mixiユーザー(id:1448337)

2012年04月21日22:03

2 view

金色のラッシュベル!!

昨日は歓送迎会…ということで、近鉄奈良駅まではなんとか帰れた(実は橿原神宮の最終電車発車時刻2分後に駅に着いたが、ダイヤが乱れてて間にあった)が、深夜バスの最終便が5分前に出てたので、カラオケボックスへ。
酔ってたのもありパネルでポン!で少し遊んで休憩後…なんかメドレーを歌いまくりたくなり、たぶん40曲くらい歌ってたら、いつの間にか夜が明けていた。
…山では行けないカラオケボックスに久々に行ったのに、なんともったいない使い方を…。

録画ビデオの方、引っ越し前に1週間遅れだったのがまだ積み残っています…。
ということで、またもや1週間遅れ。4/9の月曜日以降放送開始の新番組の感想である。


◎新番組感想
・あっちこっち
こちらは原作を読んでいるので、中身を知っている状態でのアニメ視聴。
そして……私にとっては可もなく不可もなく…ということがわかっている状態での視聴になるので、やはり評価は厳しいな。
思ってたよりよかったけどね。声優さんの力ってすごいなぁ……声がつくと感情移入しやすくなる。
基本ゆるいラブコメである。ラブラブ空間を作り出しているのに、優男と天の邪鬼なので全然仲が進展しない…というのが見ててもどかしい。
ラブコメものなら、ドタバタギャグ要素か、すれ違い等の激しい要素がほしい…。
とはいえ可もなく不可もなくより多少印象はよかったので、これから期待します。
主題歌…特にOPはキルミーベイベーに続き、またまたすごいのを作ってくれました。今期ナンバーワンのお気に入り候補です。
しかも女性声優さんだけでなく、男性声優さんも参加しているのが嬉しいところ。
声優で言えば、今期は急に大久保さんが活躍しているな…。


・さんかれあ
こちらは原作は第1巻発売当初から集めているが、まだ読んでいない…そんな漫画の1つ。
年明けと同時に、そろそろ読む漫画に入ったが……まだ読めていないよ。
放送中には読める位置まで順番が回ってきました…たぶん。引っ越し先に持ってきてます。
同じTBSアニメでラブコメという点はあっちこっちと同じだが…ジャンルは全然違いすぎる。
しかし、主要キャラの個性が強いこと強いこと。勝ち気姉ちゃんキャラの従姉が普通に感じるくらいだ。
淡々としゃべる(しかも特徴的な)12歳の妹、ゾンビ属性という聞いたこともない属性を持つ主人公…なんじゃこりゃ?。
ヒロインも、清楚お嬢様系のようでぶっ飛んでそうだ……。
そう、第1話は話の導入みたいな感じで、まだこれからというところ。
面白そうだが、面白いのかどうかはこれから次第…そんな印象でしたね。次回が見たくなるという意味では面白いと言えるだろうな。
期待できそうなアニメですな。


・戦国コレクション
かなり好印象のアニメでオススメなんだが……残念ながらリコーダーとランドセルと放送時間が重なっていて、基本放送時間だと毎回5分録画できない状態なんだよ。
ダンタリアンの書架がそうでした…。(森田さん第1期と重なっていた。)
話の内容は…逆戦国乙女(笑)。なぜか美少女の戦国武将がいる世界から私たちの世界に出てきてあれこれという話。
最近、女体化戦国武将アニメ多いよなぁ…織田信長なんて何回女体化した事やら…(笑)。
夏放送予定のの織田信奈の野望とか被りそうなんが…。
これでどこか主人公の家にとどまるとかだったら異世界から来た精霊とかの類と同居するラブコメ…みたいな感じで私の好きなジャンルになるが、どうやらそうではないようだ。
まぁかなり特殊な状況ではあるが、異世界から来た少女達同士で戦う…みたいなファンタジーものと同等と考えたらいいだろう。
まぁ違う世界の人間だから、私たち世間の常識が通用しないという面白さはラブコメ系でもバトル系でも一緒で、その部分がとても面白いんだが。
……なんで織田信長が、普通にギャルみたいな話し方しているのかは謎だ。
結構オススメです。
今期は確か、似たようなタイトルで、似たような媒体の似たようなゲームが原作のアニメがあったなぁ…そっちは見る予定がないからタイトルすら忘れたけど……。
原作の戦国コレクションはまともなバージョンと、美少女バージョンとどっちもあるようだ。


・クイーンズブレイド リベリオン
クイーンズブレイドの続編ではありますが、キャラクターの方は一新。一応第2期の後の話であるのはハッキリわかります。
前作から引き続きのキャラの少ないこと少ないこと……。
新女王(前作最終回ね)の義妹にあたるあのキャラが盗賊まがいのことしてるんだけど……(笑)。
バトルファンタジーアニメ……それも結構ガチなんですが、この作品のウリは前作同様、巨乳がボロロン……なので純粋に話を楽しむのは難しい。生々しさはかなりアップしてるし。
お色気重視ならストーリーが前作以上にバトル重視になっていて中途半端かなと。
第1期は、まだ白いモヤモヤがあんまりアニメ界に普及していない頃だったので、不自然な光や雲のように見えていたモヤモヤが、今作では他のアニメ同様、モザイク状態ですな。
ロリか巨乳ばっかりで、キュート系がほとんどいないな…今回のクイーンズブレイドは。
まぁ、こんなものだろと予想した程度には面白かったな。
主題歌が大幅に変更。オープニングは……こんな乳ボロロンアニメに使っていいのか?のベテラン大物歌手の田村直美さん。
エンディングが定盤のキャラ3人の曲じゃなくなったのが少々残念……buddy-bodyなんか今でもカラオケで歌ってるくらい好きなんだが。


・シャイニング・ハーツ〜幸せのパン〜
…って番組ロゴは原作同様Shining Hearts〜幸せのパン〜なんだが、どっちの表記が正しいんだ?。
番組HPとかCMではカタカナ表記なんですが…。
まぁ…典型的な美少女ゲーム原作のアニメ…って感じのアニメですかね。
ファンタジー世界で、男主人公が美少女3人雇って、評判のパン屋を営んでいる……ただそれだけのアニメですな。
ビジュアルや声優さんは最高級だが、ストーリーは中身がない…ということが多い…そのパターンですな。
可もなく不可もなく。気になるのはメイン男性キャラは2人とも同じ声な点だが……。
ただし、主題歌は美少女キャラ=今注目の女性声優をうまく生かしたキャラソンで、今期のアニメの中ではなかなかのもの。
特にエンディングは、今のところ、あっちこっちOPに続いて2番目にお気に入りである。
話が面白い、面白くない以前に中身がないから、キャラを愛でるしかないんだよな…こういう系は。


・謎の彼女X
すげぇ、まさに謎の彼女Xじゃねーか(笑)。
まず前々から気になっていたのがそのビジュアル。これ80年代後半から90年代前半みたいな絵のアニメだなぁ…まぁだからどうってのはないけど、なんか懐かしい香りのビジュアル。
……にしては、内容はすげーな。出だしからすごい単語がいっぱい出てくるし……ヒロインは謎すぎるし。
そのヒロインの声優さんが、あんまり声優なれしていない演技が逆に謎の彼女感が出ていてよかった。
……とか思っていたら、エンディング担当しているのヒロインの声優さんじゃんか。歌手としては一級の歌声だな……またやってくれたな、キングレコード(このアニメはスタチャかな…)。
しかし、番宣からずっと気になっていたけど、あんまり仲良くない不思議系転校少女のよだれをひそかになめる主人公って、すごい変態さんだなぁ…。
第1話後半ではさらに変態さんなのがわかるアプローチしてたり(笑)。
正直、彼女が謎すぎて、面白いのかそうでないのかようわからん。


・這いよれ!ニャル子さん
第1期がWebフラッシュアニメ、第2期がBSフラッシュアニメということで、満を持して登場の地上波フルアニメーションのニャル子さん。
面白いのはある程度予想していましたが、やはりニャル子さんは5分ではおさまらない面白アニメでしたね。
予想を遥かに超える面白さで、今期1番のオススメ、咲をおびやかすほど…ってかあと数週間で抜くんじゃないかなぁ…。
LISPが活動休止中のため、アスミスが1人でがんばってます。プリティーリズムもそんな感じになってますけど…。
あっちこっちOP以上に気に入る主題歌はもう今期はないかなと思ってましたが、ニャル子さんOPは反則すぎるだろ。これは圧倒的に気に入ったね。
EDもそこそこ気に入ったので、主題歌両方でいくともはや完璧だな。
ニャル子さんが黒かったり、変態だったりするのもまたいい…。
かなりオススメですよ〜。


・三毛猫ホームズの推理(ドラマ)
何度かドラマ化した作品であるが、まぁ見るのは今シリーズがはじめて……ドラマあんまり見ないからなぁ…。
なんじゃこりゃ…猫がマツコさんに…?(笑)。
まぁこの枠にはよくある系のドラマだけど、なかなか面白いと思います。
まぁ、この枠は長年唯一と言っていいくらい見ているドラマ枠なんですけどね…人気のなかったあのドラマやこのドラマも(笑)。
最近、またこの枠は調子いいねって感じですな。
ドラマなので、あっさりとこの辺で。


・咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A
今期一番オススメのアニメだが、まぁやっぱ面白かったわ。
面白いはずだと思ってみて面白かったんだから、感想としては普通なんですけどね(笑)。
このアニメは第2期…ではなく、アナザーストーリーである。禁書目録と超電磁砲の関係みたいなもの。
本家の第1巻より前から始まり、第1巻で第9巻のあたりまで進むという、原作は恐ろしく早い漫画である。
なお原作の方、作画が原作者本人ではなく、バンブレでおなじみ五十嵐先生である。
こんな作品なので、前作を知らない人でも新しい番組として楽しめるし、前作を知ってる人はより楽しめるといういいアニメになってます。
心配なのは、アニメ化決定が第2話が掲載されたかどうかの時期、原作がまだ1巻しか出ていないこと……アニメとして成り立つんだろうか…?。
珍しい奈良が舞台のアニメなんだが……明らかに風景は吉野町なんですが、阿知賀って下市町の地名なんですけどね…。
原作ではインターハイ予選の組み合わせ表に奈良県にありそうでない高校名がズラリ…帯解高校とか、めっちゃ調べてるなぁ…。
ちなみに阿太中学の阿太は大淀町の大阿太かな?。
奈良県民は2倍に楽しめる、そんな美少女麻雀アニメとなっております。
1期ではすでに人気の女性声優さんが多かったが、人気も高い実力派若手女性声優さんが多いのも特徴。
主題歌のStylipS起用もいい感じ。ハイスクールD×Dよりハマってそう。


ラッシュはこれでほぼ終わりだが、ぼちぼち遅れてきた最終回&新番組の時期。
明日には自宅の方にもネット開通かな…と思います。


1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2012年04月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930