mixiユーザー(id:2129235)

2012年02月29日06:32

14 view

数学を暗記する害

 25日各紙。日本数学会の調査によると。大学生(新入生中心)の24%(理系の18%)が「平均」の考え方を理解しておらず、その他論理力も弱いとか。

 記事は危機感を煽るけど。でも、昔っからそういう人、いたよねぇ。25年前、最初の同僚で有名大の修士卒なのに、小学校レベルの理科や算数の"概念"を理解していない人って複数見たし。また、6〜7年前、国勢調査の調査員をしたときに、長方形の土地の面積が縦×横で算出出来ると言うことを理解出来ていない歯科医さんも見たし。

 私が思うに、そう言う人って、算数や数学を、理解せず暗記だけで乗り切って来た人だと思う。実際、上記同僚は「暗記が苦手で、大学なんか受かるワケないだろっ!数学だって暗記力勝負やん」と言っていたし。どうもこの人、問題集の問題と解答を丸暗記する勉強の仕方をしていたらしー。

 私がマイナー予備校講師をしていた時にもそう言う子をたくさん見て、で「暗記で解くな、理解して解け」と指導すると。とても嫌われたっけ。「考えるって、どうするの?覚えるから言ってよ」と。

 あるいは、資格試験学校の講師(法学部卒)も「法律学は、数学と異なって、暗記ではありません。暗記だけでは解けません」と言うてはったし。

 で、今回のこの結果は、そう言う風潮が悪化した、ということじゃないかしらん。

 暗記で数学を勉強したら、覚えることが膨大になって地獄だし、何の役にも立たない無意味な科目になってしまうんだけどね...


 受験直前、試験直前だったら、やり方を変えている時間がないので多少仕方がないけど。普段の勉強では、絶対暗記に頼っちゃダメだと思うよー。

 でないと、超人的な暗記力と、非人間的な膨大な努力とが無いと、数学なんか出来なくなってしまう。しかも、それで得られるものはほとんど何も無い、将来まったく役に立たない。

 慣れないと勉強法が分からないと思うけど、数学は暗記ではなく思考で解かないとダメ。暗記はごくごく限られたこと(九九とか、そもそもの概念や定義とか)でしかやらないこと。

  ※ 暗記って、勉強法が分かり易いから、どうしてもそれに頼る人が
   多いんですよねー。困ったものです。

 数学、特に中学校後半くらいからの数学は、将来そのまま使う人はごく少数。なのになんで数学なんか勉強するか?と言ったら、思考力のトレーニングに最適だから。

 社会に出ると、見たことのない様な問題、そもそも答えが存在するか?すら分からない問題に直面することがしばしばある。そう言うとき、暗記だけで勉強してきた人は行き詰まる。未知の問題は暗記してるワケがないから。(調べまくったり、他人に聞いたりして誤魔化す人もいるけど、最後は)思考力勝負になる。そう言うときの、問題解決力、対応力、思考力を養うために、数学って勉強するんだと思う。

 ちなみに。昔、マイナー予備校で講師をしていた経験からすると。勉強が苦手な人の中には、暗記と思考の使い分けを間違えている人がかなり多数いてた。暗記すべきところで考え込み、考えるべきところを暗記で乗り切ろうとしちゃう。例えば、英単語を暗記するのに考え込んだり、逆に数学の問題を全部暗記しようとしたり。

 暗記すべきところと、考えるべきところを、間違えない。それが勉強のコツの一つだと思う。
0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する