mixiユーザー(id:6969053)

2012年01月25日10:20

762 view

岩手県久慈市 べっぴんの湯

24年1月22日、岩手県久慈市民文化会館で開催された
公益財団法人ロームの被災地支援コンサートに出かけた。
日本フィルハーモニー交響楽団が親子のための「動物の謝肉祭」
と称したクラシックの定番を聞かせてくれる公演で被災地の
子供たちも入場できる気遣いが嬉しいコンサートだった。

長男は祖父の影響かクラシックが大好き。
日本を代表する指揮者小澤征爾さんも私の家に宿泊した事があり、
そのことを祖父から聞かされていたため興味を持ったらしい。
その時のエピソードは下記の日記参照。
小澤征爾さんのご回復をお祈りします。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=954131526&owner_id=6969053

岩手県久慈市での昼食は、以前横浜のラーメン博物館にも
出店していた「らーめんの千草」のラーメン也。
すべて鶏でスープが作られた上品な味。
フォト
http://r.tabelog.com/iwate/A0304/A030404/3000365/

久慈市まで来たとなると絶対行かねばならない温泉が。
新山根温泉 べっぴんの湯。
日本で3位にランクする強アルカリ温泉だ。
フォトフォト
源泉名 新山根温泉 源泉湧出量 毎分256リットル
源泉温度 15度  ph値 10・8(日本で3位です)
泉質 アルカリ単純硫黄冷鉱泉
加温、塩素、循環ろ過装置使用
成分総計 209・2mg/1kg
効能  慢性皮膚病 慢性婦人病 糖尿病 冷え性他

住所 岩手県久慈市山根町下戸鎖4−5−1
電話 0194−57−2222
料金 日帰り入浴 400円 午前7時から午後9時まで
hp http://beppinnoyu.com/

久慈市から18キロ、車でおよそ20分です。
1階に小浴場があり、お湯のぬめりを実感できます。
洗い場や湯船のタイルは滑りずらい物が採用されていますが
湯船の木製の部分は強アルカリの為相当滑りやすく転倒注意!
フォト
2階が大浴場でサウナと水風呂があり、水風呂は
地下800メートルからくみ上げた源泉使用。(飲用不可)
2階に露天風呂があり、やや白みがかったお湯とほのかな
硫黄臭を感じることが出来ます。
湯船が小さいので1人用になりますので譲り合って楽しみましょう。
フォト
帰りに長内渓流他、自然を楽しめる場所がありますし、
山間部を下って行くために久慈市内や港、太平洋が見えます。
大震災からの復興を祈らずにはおられず家族全員で手を合わせました。
4 31

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2012年01月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031