mixiユーザー(id:2033759)

2012年01月04日22:31

78 view

若手コンクールでの結果で結論付けるのは何と言うか

■バイオリン名器の音色、現代モノと大差なし?
(読売新聞 - 01月04日 10:56)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1867072&media_id=20



非常に偏向している感もありで。

この調査を行なった2010年、インディアナ州の国際コンテストってのは
第8回インディアナポリス国際ヴァイオリン・コンクールだと推測できるのだけど

このコンクールは所謂「若手」ヴァイオリニストのコンクールなので。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%B9%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB

つまり熟練されたヴァイオリニストの感覚で得られた結果ではないのである。

ストラディバリウスなどがなぜ重用されるのかと言えば
それは素材の経年変質による音質音響のピークがそこにあるためで。
なのでもうちょっと時間が経てばピークを迎えるヴァイオリンは
18世紀のストラディバリウスではなくなるのだ。

で、こういう品は「それを最大限に生かせる技量が伴って」こそのものでだね?

青刃の包丁を料理専門学校の生徒に使わせるとか
ペーパードライバーにフェラーリを運転させるとか


そういうレベルで判断した「結論」としか見えないんですのよ。
9 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する