mixiユーザー(id:2129235)

2011年12月23日06:25

15 view

警戒区域の再編案ナンセンス

 18日読売webや数日前からの報道。現警戒区域(福島第一原発から20km圏内)と計画的避難区域は、今後

   1)20mSv/年未満「避難指示解除準備区域」
    (生活環境が復旧できれば帰還できる

   2)20mSv/年≦現地の線量<50mSv/年の「居住制限区域」
    (除染により数年後に帰還が可能

   3)50mSv/年以上の「帰還困難区域」
    (帰還まで5年以上かかる

の3区域に再編する案を「たたき台」として枝野経産相は提示した。
   http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111218-OYT1T00558.htm?from=main2

 「避難指示解除準備区域」だって、戻ってどうするの?何か産業が興せる?少なくとも農業は絶対無理でしょうし。子供たちは住める?特に、周囲により高線量の地区がある場合は、あり得ないデショ。

 そもそも従来20mSv/年を基準にしてたのは。そう言う地区なら「除染することで10mSv/年程度にまで線量が減るでしょう。そうなれば実質5mSv/年程度にまで被曝線量が減る」と言うことも暗黙のウチにあったと思う。それを、上記2)のように、「除染した結果20mSv/年」としたのでは、それ以上の除染は至難なのだから、「除染前に20mSv/年」の地区より、はるかに戻るに不適切な地区、ということになる。


 除染後の線量についてはせめて10mSv/年に厳しくするべきだし、子供の居る人のために5mSv/年以下かどうか?などの目安も示すべきだし。状況を見て戻らない人たちに対しては、「もどれない」として賠償するべき。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する