mixiユーザー(id:148348)

2011年12月09日01:00

6 view

<MN>群大教授暴言「福島の農家はオウム信者と同じ」

■群大教授暴言「福島の農家はオウム信者と同じ」
(読売新聞 - 12月08日 19:36)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1840586&media_id=20

 福島第一原発事故による放射能汚染地図をいち早く作製したことで知られる早川由紀夫・群馬大教授(55)(火山学)が、簡易投稿サイト「ツイッター」に、福島県の農家をオウム真理教信者にたとえる書き込みをしたなどとして、同大は7日付で訓告処分にした。

 同大によると、問題になったのは「セシウムまみれの水田で毒米つくる行為も、サリンつくったオウム信者と同じことをしてる」「福島の農家が私を殺そうとしている」などの書き込み。6月以降、再三注意したが改善されなかったという。

 早川教授は8日、記者会見を開き、「放射能の危険性を多くの人に迅速に伝えるために、あえて過激にした。処分は学問の自由を奪う行為で、大学の自殺」と批判した。

 同大の堀川光久総務部長は「研究成果とは言えず、言論統制ではない。大学にも多数の苦情が来ている」とし、改善されない場合は懲戒処分も検討するとしている。

 JA福島中央会の橋本正典総務部長は「農家の苦しみを全く理解していない。国立大の教授という立場ながら無責任極まりない」と話している。

--

なんでこの人、青プリンって呼ばれてるの?

まあ、この人の「論理」に賛同はしないけど、
生活者としては、できるだけ「西の方」
で生産されたものを消費したいっていう
消費者エゴはでてきてしまうけどね。

チェルノブイリの時に、
チェルノブイリ及びウクライナ内、
ベラルーシ内周辺地域の
農産物を、わざわざ
消費させてたってことは
無いと思うよなぁ。

というか、産地を明示するスーパーなどでは
売れにくいから、加工食品とかに
密かに入れて売られるように
なっていくんかなぁ。
後は、中より下の外食産業が
安く買いたたく。
結局食べることになるんだよな。

風評どうのこうのじゃなくて、
流通のいろんな段階で
ベクレル値を計って
公表していくしか
無いんじゃないかなぁ。
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2011年12月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031