mixiユーザー(id:2129235)

2011年11月14日06:00

1 view

社会補償と増税

 4日。野田総理、G20で2010年代半ばまでに消費税10%、を国際公約。
   http://www.asahi.com/politics/update/1104/TKY201111040131.html
先日の安住財務相発言は、故意だったのね。国際公約をテコに内政を動かそうとするのは邪道だと思うけど... ネジレ国会かつ党内基盤の弱い野田総理としては、他に手がないのかしらん。




 9日各紙。7月の生活保護が205万人。通年で過去最多の勢い。
   http://www.asahi.com/special/08016/TKY201111090108.html
給付費3兆4000億円。多くは高齢者だけど、働ける世代の受給者も増えている。
   http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111110ddm003040127000c.html
日本が壊れつつある。年金を大きくは削れないし、かと言って若年者に負担をかけるワケにも行かない。その上、財政再建は急務だし... 打つ手は極めて限られる。昨日までと同じコトをやっていては、明日はない。




 9日東京。自民党の棚橋議員、衆院予算委で「『どういう料理を出すかは後で決めるから、先に料金を払いなさい』と言うようなものだ」と、税と社会補償一体改革での増税案を批判。

 でもこれ逆だと思う。料理は既に出ている、各種社会補償として。適正な料金(税)も取らずに、赤字国債で賄って。なので、「そろそろ料金、ツケを払って下さいな」というのが今回の増税案なのに、棚橋議員はワカッテナイ?
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する