mixiユーザー(id:2129235)

2011年11月11日06:04

3 view

中国に技術流出

 4日各紙。中国、無人宇宙船と無人宇宙実験室のドッキングに成功。注ぎ込んでいる研究開発予算から言っても、今後、中国が宇宙開発の先頭に立つ可能性もある。中・米交流で、アメリカの技術が流出している可能性を指摘する声も。

 一部に中国を舐めきった意見を言う評論家(経済、軍事など)がいるけれど。警戒が必要だと思う... 少なくとも、トップレベルに追いつくまでは、確実にやるでしょう。日本は既に有人宇宙技術では敵わないし、無人探査技術でも追いつかれつつあるよね。



 5日読売。US防諜局の報告によると、サイバー攻撃その他のスパイによる被害は年3.9兆円、多くが中ロで、特に中国が犯人だとか。中国は当然、反論。

 サイバー攻撃その他のスパイはアメリカも当然やっているんでしょうから、軍事や政治についてはおあいこ。でも、技術や経済については、米国が一方的に損をしているハズ。上記のように、宇宙技術などもドンドン流出していると思う...
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する