mixiユーザー(id:2129235)

2011年11月05日06:18

1 view

復興関連落ち穂

 24日東京。復興庁設置法案を政府は今国会に提出予定。でも、当初の企画「スーパー官庁」ではなくなり、各省庁に勧告・省庁間の調整などの権限しか持たない、という案だとか。役所に押し負け骨抜きになったのね。野党の反発必至。




 複雑でヒンシュクを買っている対東電・賠償請求書類。これ、弁護士にサポートの動きが出ているけれど。行政書士も出来ないの?書類を作るのはお手の物だよね?役所宛の書類じゃないけどさー。なんか規制があるんだったら、撤廃して欲しい。




 29日朝日。復興特区法案が閣議決定された。11道県222市町村全てが対象になる。内容の概略は
  ・手続一本化で再開発を促進
  ・地元漁業者主体の法人であれば漁協並に漁業権取得可能に
  ・新規立地企業の法人税を5年間免除
  ・被災者を雇用する企業は税の一部を免除
  ・復興交付金
など。ネックは、復興計画を地元が速やかに立てられるか?か。あと、この法案が早期成立するのか?も。


 3日朝日・読売。民自公、復興特会設置で合意。復興税を他に使わないなどのため。まぁそうでしょうねぇ。でも、皆に狙われそう。




 29日web朝日。福島第一原発、廃炉に30年かかるという工程表を原子力委員会が公表。
   http://www.asahi.com/national/update/1028/TKY201110280512.html
30年もかかる、と驚いている人がいるのに逆に驚いた。4月の時点でフランスなどは既にそう言っていたデショ。当時、東芝が「10年でやります!」と根拠無く言ったので、無責任なことを言うなぁ、と呆れた記憶がある。




 30日東京・読売。政府(細野原発相)は福島県内の原発起因汚染物質(土壌など)中間貯蔵施設の工程表を発表。
  ・2012年度(来年度)中に建設地を福島県内で探し決定。
  →2014年度に一時仮置き場から中間貯蔵施設へ移動。つまり
    各市町村での仮置きは3年
  →中間貯蔵は30年以内。最終処分は県外で。
福島県民には「そのまま最終処分場と化すのでは?」と不安の声。

 最終処分場は県外、なんて何のアテもない工程表を発表する無責任。30年後は自分達はもういないだろう、あるいは福島県民の方々も諦めてくれるんじゃないかなぁ?と言うことなんでしょう。恥知らず。

 以前から書いている通り、放射性物質を拡散させるべきではないし、原発のそばはもはや長期間、人は住めない。最終処分場にするくらいしか使い道の無い土地になる。福島県民の方々に正直に謝って、「あそこに処分場を作らせて下さい」とお願いするべき。その上で、他県の汚染物質も集めるべき。



 4日。東北のガレキを東京で処分開始。これについて「放射能が心配」と抗議する一部都民の声に対し、石原都知事が一喝。これは珍しく都知事が正しい。

 放射能が微かなガレキについては、処分する余力のある他地区が受け入れるべき(放射能が強いガレキや、汚染が濃縮された汚泥や焼却灰などは、上記の通り原発のそばに持って行って処分するべきだけど)。抗議する一部都民、情けない。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する