mixiユーザー(id:15543062)

2011年08月19日11:41

2 view

単独行・・・鷹ノ巣山1736.6m

今月の連休は8/19.20だけ
18日勤務あけから帰って午後から出発し水根沢に車を置かせて貰い
鷹ノ巣へ登り避難小屋泊(鷹ノ巣の夕焼け・星・朝焼けをみて)
19日は雲取山〜飛竜手前から三条の湯(泊?)〜丹波
丹波からバスで水根へというコースを予定していた指でOK

but 孫たちが我が町のお祭り(20.21)を見たいと
18日夕方から来るというので計画変更
天気も都合よく?19日は午後から雨予報(もうこの日記を書いてる時に降ってきてる)

っで!18日の計画だけ実行すべく18日pm12時半家を車(RV)ダッシュ(走り出す様)
水根沢の奥平さんの駐車場へ
挨拶と駐車料500円を払いに行ったがお金は受け取って貰えず
反対にポカリの300mlを貰ってしまったわーい(嬉しい顔)

900mlの飲料水と夕飯用のカップ麺のポットに頂いた300ml
ん〜〜一番暑い時間帯pm14時からの登りは
沢の涼しさを全く感じさせてくれず1200mlの飲料水は山頂まですでに空っぽ
カップ麺用のお湯まで手をつけてしまった
やはり暑さには弱いのだ!っと再確認
いままで雪の昨年1/6でも3時間で山頂だったが今回は3:15かかってしまった

水根沢尾根では2人の単独行の方と沢歩き4人のグループとすれ違った
沢歩きの方は結構奥まで遡行していて
私がいっちょ前に「ここまで沢を歩く方は少ないですヨ」と言うと
「水量が多くて楽しかったぁ〜」っと返事が!
こう暑いとまた沢歩きしたいなぁ〜〜と思いながら必死に登る

やっとの感じで山頂へ!
but 雲が覆っていて富士山が何処かも分らないふらふら
しかもハエの様な大きさのアブが手拭を頭に巻いて
オデコ・耳を隠しているがメガネの間からも入ってくるげっそり
山頂に1時間程いたが鷹ノ巣山に西の避難小屋へ泊まる為降りる

避難小屋でカップ麺を食べ仮眠
22時・1時半と起きて外に出るもちょこっと月が雲から顔を出すだけ
夕陽もダメだったが星空もダメだった涙たらーっ(汗)

19日4時に避難小屋を出て再度朝焼け・富士山を期待して出発

フォト  フォト
富士山は今朝も見えず      見えるとこうです(2010.1/6)

朝もアブが凄くコーヒーを入れたが飲んでいる口にも入りそうげっそり
来年はこういう山歩きを主にしたいが虫対策が必要だなぁ〜

それでも山頂に5時まで頑張ってちょっぴりの朝焼けを撮って下山
フォト フォト

山頂から水根沢は2時間!まだ暑く感じたが降りは予定時間通り
下山am7時!奥平さんが畑で草むしりをしながら出迎えてくれた指でOK 


上の写真 
左=水根沢尾根途中 沢に注ぐ水が帰路の喉の渇きを潤す
中=鷹ノ巣山頂 手作りの看板は10月には撤去しますの貼り紙が!
右=「月と星」am4:40
   

2 12

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2011年08月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031