mixiユーザー(id:823422)

2011年08月08日00:42

51 view

夏祭真盛

今日は暑い中、昼間から山車&神輿が出ていた。
まさに夏のお祭りシーズン真っ盛りって感じだね。

山車は相変わらず子供が引っ張っていた。
子供にとってはこういうお祭りが夏休みのモチベーションになってたりするんだろうな。
引っ張るだけでお菓子がもらえるっていうことで…
まぁどーせ安い駄菓子中心なんだけど。
子供にとっては嬉しい行事なんだろうね。

かくいう自分も子供の頃はその中にいたんだよな。
親から「お菓子もらえるから」って言われてイヤイヤやってた気がする。
今考えれば、休み期間中に友人と会うチャンスだったのかも。
当時は休み中にあんまし友人呼び出して遊ぶなんてことしなかったからなぁ…

お祭りってそういうもんなんだろうな。
まぁ真夏の風物詩ってことで。


さらに、隣町の公園で盆踊りをやっていた。
たまたま自転車で通りかかったら、音が聞こえてきたのでチラッと見てきた。
時期的にちょっと遅いけど、まだまだ祭りシーズンなのね。

ちょうど聞こえてきたのが
♪さよぉ〜な〜ら、さよな〜らぁ〜… という歌。

曲名を思い出すのに時間かかったけど『好きになった人』だ。
盆踊りでは昭和の時代からの定番曲だね。

でも、この曲を思い出していたら、歌詞が途中で微妙に違うことに気付いた。

♪さよぉ〜な〜ら、さよな〜らぁ〜…

この後の歌詞がなぜか、

♪トラソドク〜サ〜ラ〜、チャ〜ララッチャッチャッチャ…

って思い出した。
って、これって「ごっつええ感じ」の歌じゃん。
『オジャパメン』に次ぐ元祖韓国音楽の第2弾『マウヤケソ』だ。
オジャパメンほど話題にならなかったっけ。

そっか、『マウヤケソ』って『好きになった人』と歌いだしのメロディ一緒なのか。
パクり…というようないわないような。
って、原曲を誰が歌ってたのか知らんし。
まぁ今さらどうでもいいことだが。


どうでもいいけど、久々に『川崎踊り』聴きたくなった。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2011年08月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る