mixiユーザー(id:4433310)

2011年07月28日23:31

128 view

【アイマス、アニメ】アニメ アイマス 第03話(※ネタバレあり)

※激しくネタバレしますので、ネタバレ回避したい方はバックお願いします










★<概要>

アニメ THE IDOLM@STER
第三話「すべては一歩の勇気から」

TBS 2011.7.21放送

脚本 待田堂子
絵コンテ・演出 木村隆一
作画監督 原田大基
作画監督補佐 なし

CV
 おじさん 宮澤正
 子供1 下田レイ
 子供2 中司ゆう花
 青年団1 早志勇紀
 青年団2 布施川一寛
 青年団3 遠藤大智



★<千早>

今話の一枚
  
フォト

  ※ステージを見ての千早の表情

千早の主な出番……
・Aパート
 音響機材の準備
 衣装のことでPを呼ぶ→「もう何もかも駄目ね」
・Bパート
 音響機材のとこでステージを見つめる
・pict:全員いる時の数カット


今話の一枚は、直球にこれしかないっしょw
千早Pでなくとも気になるところだと思います。
これは…………
と、語る前に、
先にAパートのことを話させてください。

Aパート
千早の仕事(お祭り手伝い)は、音響機材の準備です。
口ぶりからして判るとおり、
音響機材のことは知識があり操作できます。
だから1話で私の考察になるわけです。iPodだって音楽機材のメジャーアイテムですから。
ちなみに、こういう場所で、機材が古すぎて判らないってのは、往々にしてあることですw

その後、衣装間違いが発覚し、
 「もう何もかも駄目ね」
のセリフが入ります。
 千早がなぜこんな言葉を言ったのか
それは暗示されてません。
Bパートの表情もそうです。
なので、
原作知ってる人なら解るというものでもありません。
また、描写が足りないのではなく、
(今はまだ)描写してない(しないことに効果がある)のです。

このセリフと今話の一枚は
 千早ってどんな子?
を視聴者に考えさせる材料提供です。
暗示もしていないので、解釈に自由度もあり、考えるといろいろ深まります。
後々どこか(千早メイン話あたり?)で、千早の内面描写が出てくると思います。
そしたら、今回の種もしっくりくるはずです。
(でなければ描写不足。脚本家が異なるだろうけど、千早の基本心情を描写できてれば大丈夫だと思う)

……と、ここで終わってもいいんですが
私ですからw さらに踏み込みますw

 千早は歌にしか興味ありません

歌いたい。
けど、デビューしてまだ半年、
まだほとんど仕事で歌えたことはない(はず)です。
Pが初めて取ってきた(しかも大きめの)仕事ということで、
歌える機会があることをとても楽しみにしています。
で、読解の鍵は
 現地に着いてすぐのシーン
こんなとこでホントにやるの? と感じさせる描写。
つまり、ここで千早は内心かなりガッカリしているのです。
それでも、場所なんて関係ない!
……と思っていたら、
歌う機材もまともな物とは言えず(※機材準備のシーン)
加えて衣装ミス
……なので、あのセリフ「もう何もかも駄目ね」に行き着きます。
歌えると思った希望は打ち砕かれた
という想いの「こぼれた」一言なのです。

さあ、そして今話の一枚につながります!
 「ステージを見ていて千早は何を想ったのか」
なんとも複雑な表情ですね〜
千早が目にした光景は、
 雪歩たちはこの環境で歌えている事実
 雪歩たちがまぶしく歌っている姿
 盛り上がっている観客たち
……前述の感情説明を踏まえ、この光景を見たらどう感じるか。
それが、この表情に集約されているのです!
ね? 複雑でしょ!
はい、千早も複雑なんだと思います。
「なぜ? どうして?」と(今日に限らず)いろいろ考えてるんじゃないでしょうか。
(※1話のライブ前座のときの表情もリンク)

補足しておくと、
単に無表情で作業してたとか
雪歩についてどう思ってるとか
そういうのではありません。
また、
雪歩たちの出番の前に千早の出番もあった可能性も推測できますが、
たとえ今の千早が全力で歌えても、こんなに盛り上がりません。



★<感想>

雪歩と真(=ゆきまこ)は王道カップリングで
とても仲がいい設定です。
今回はそれに春香も加えた3人になってましたね。

「勇気」は
今話、そして雪歩のテーマです。
雪歩が勇気を出して一歩を踏み出す(成長する)姿を
とても良く描写できていたと思います!

・亜美と真美は、冒頭でゲームをやってるシーンですでに高まる(←
 (※真美の趣味はゲーム、アーケード版の亜美真美の趣味はゲームボーイアドバンス)
 バスでの体勢や落書きなんかもイイねw
 「ごめんね、兄ちゃん」がかわいすぎて(ry
・美希はよく寝てたねw そしてテキトーそうなトークがなぜかウケる。
 ……はい、こういう子ですw とても美希らしい。
・春香が雪歩に言った、実は私も不安というセリフは、実に春香らしい言葉遣いでGJ!
・響は、ウシ吉(うしきち)と名づけちゃってw
・貴音が、たこ焼き食べてたのは……
 個人的にはちょっとやりすぎかなぁと思ってしまうが、
 大食いキャラがほぼ公式に定着してそうだから、認めることにする。
 not食いしん坊だと思ってるし、ここを出しすぎると貴音の魅力を見失いかねないと思うんだけどなぁ(←うるさい)
・伊織に玉ねぎのみじん切りさせたり、出番前まで出店を手伝わせたり
 というのは、私がプロデューサーでもお願いしそうだw
・バスの乗車位置にも、キャラが出ますっ

雪歩に話を戻して、
雪歩は男の人と犬が苦手です。
穴があったら入りたい的なところから、「穴掘って埋まってますぅ」が口癖で、実際に穴を掘りますw

怖がる表情やデフォルメ演出Good!
過剰っていう人もいるけど、いや初期は実際これくらいだと思う。
ゲーム(原作)じゃできない描写手法やシーンなので、印象値に差があるだけ。
雪歩から見た男ヴィジョンがww
 フォト

でもって、
ゆびきり……だと?!?
そして「ALRIGHT*」あずみんver!!!!
……バカッ、泣くだろ(ToT)
この歌は、ゆりしー雪歩の歌で最後の歌で
あずみんverは今回が初披露なのです。
私にはとてもアリ!

動画枚数の配分もよかったと思う。
そう! ALRIGHT*のシーンでたくさん使うで正解っ

P(プロデューサー)もGJ!
犬が苦手という設定がイイね!
これがあることによって、
Pと雪歩の会話から、雪歩が成長できるようになる。
うん、とてもすばらしい!!


(余談)
雪歩を見て思った……
ふだんはおとなしくて自己主張そんなにしないのに、要所でこの突拍子もない行動、その爆発力。
真性雪歩Pの特徴と合致するなぁ



★<NoMake!>

アイモバ
 Episode3「夏祭りのワンシーン」
 96秒
 貴音、響
 夏祭り特別ステージでの雪歩たちの出番直前。貴音と響は、お祭り会場で……。
 ※(概略)味噌らぁめん味玉入り。駆けつけようと言うのに手にはたこ焼きw ウシ吉w

TBS
 #3雪歩はいったいどこ?
 89秒
 春香、真
 リハーサル前、みんなとはぐれた雪歩を探す春香と真。そんな2人には、ある不安が……。
 ※(概略)今日のステージをみんなに楽しんでもらえるか不安な春香、励ます真

アニプレ
 Episode3「雪歩、着替え中」
 99秒
 雪歩、律子
 ステージの裏でプロデューサーと約束をした雪歩。急いでステージ衣装に着替えに戻った雪歩は……。
 クイズ「勇気」
 ※(概略)雪歩「時間が経ったら、勇気、なくなっちゃうかもだから」「初めてのステージ、がんばらなくちゃ」

※パスワード<<MATSURI>>



★<アニメ外考察>
 ※なし





――――<シナリオメモ>――――――――――――


text"勇気"
 (事務所の壁に貼られた社長の字)
亜美と真美が携帯ゲーム機で遊んでる
 (※真美の趣味はゲーム)
 亜美「七連鎖」
 (pict)亜美真美の携帯ゲーム機 (※アーケード版のみゲーム→ゲームボーイアドバンスと明記)
美希寝てるw

社長、P、律子の会話
Pが営業でイベントの仕事を取ってきた。

そこに雪歩の泣き声
レッスンがたまたま男の先生だった
 雪歩を気遣う真、春香。愚痴る伊織。
雪歩の穴掘り発動w
 亜美真美「出たー、ゆきぴょんのスコップ無双」
Pが雪歩をなだめようとするも、男の人だからと距離を取られるw


○OPアニメーション「READY!!」

※提供 voice雪歩


[Aパート]
・サブタイトル表示
 「第三話 すべては一歩の勇気から」
 ※背景はホワイトボード前に集合してるみんなを後ろ部屋外からのアングル、白文字、「三」「は」だけオレンジ字

全員集合、仕事の説明 (at)事務所ホワイトボード前
 降郷村(ふるさとむら)夏祭り
 765プロミニライブ
 全員参加
雪歩(心の声)「ステージで歌えるんだ、がんばらなきゃ」(※楽しみ)

当日早朝 (at)事務所前、車の中
美希寝てるw
雪歩「緊張するけど、すっごく楽しみ♪」
 でもP(男)のことは怖いw
小鳥さんは留守番でお見送り

scene{移動中 / (at)車内}
BGM「shiny smile」
(バス配置)
 (助手席)律子 (運転手)P
 真美 亜美 みき
 響 やよい 伊織
 千早 あずさ 貴音
 雪歩 真 春香

びわが名産
Pはびわ漬けを帰りに買おうとつぶやく
律子「765プロ、ファイ」みんな「オー」

scene{到着}
ド田舎
犬と子どもにからかわれるw
 雪歩は犬が苦手

青年団の人たちのお出迎え
「756(なごむ)プロさん」(←
雪歩は男の人いっぱいで倒れるw

控え室 text"控室 756プロ様"

食事
 豪華料理は無理だったかぁと嘆く亜美、真美
 おにぎりを両手に持っておいしそうに食べる美希 (美希はおにぎりが好き)

真が雪歩を扇いで介抱
P:思ってたのとちょっと違うけど「いかん、俺がテンション下げてどうする」

scene{お祭りの手伝い}
料理
 やよいにんじん、あずさキャベツ、伊織たまねぎみじん切りw

音響機材準備
 千早は機材が古すぎて苦戦
 貴音「いいではありませんか。歌は機材で歌うものではありませんから」
 響は絡まったコードと格闘w

会場の椅子並べ
 亜美と真美
 美希寝てるw
 亜美・真美あいさつ「ブ、ラジャー」

雪歩は一人でみんなを探す
 (pict)雪歩から見た男の人(というかモンスターw)

Pは千早に呼ばれる
 衣装が間違ってたことに気づく
 「赤いの」って言うから、ケースが赤いトランクを持ってきた。
 → 千早「もう何もかも駄目ね」

scene{夕方の打ち合わせ / (at)控室}
 今着てる服でステージに出ることに。
 いろいろあってみんなテンション低い

scene{リハ}
BGM「My Best Friend」
男の人を見て、雪歩がステージに穴を掘り出す


[Bパート]

夜、お祭り開始!

オープニングMC:律子「765プロ夏祭り特別ステージ」
 (view)まばらな客席、バタバタしてる舞台袖
 伊織は出番まで出店を手伝うことにw

雪歩、真、春香 (at)ステージ裏
真が雪歩にお茶を渡す (※雪歩はお茶が好き)
雪歩は青年団の人が怖かった
雪歩「私、やっぱり無理なのかな。私、男の人、苦手だし……緊張しちゃうと何やってるかわからなくなっちゃうし……みんなと一緒にがんばりたいけど……」

シブメンコンテスト
 MC:あずさ、やよい
 エントリーNo.6の人があずさを口説くw
 自慢の一品が牛とヤギw
 荒ぶってる牛たちに響が乗るw

ステージ2 MC:美希
 なぜか笑いが起こるトーク
(at)ステージ裏
 春香「相変わらずだな、美希ちゃん」
 真「あれでウケちゃうのがずるいよ」
 雪歩「みんな、すごいな。私なんて、男の人見ただけで怖くなっちゃうのに…… ごめんね、春香ちゃん、真ちゃん。私、いつも足引っ張ってばっかり。やっぱり、私にはアイドルなんて……」
 真「雪歩、どうしてそんなこと言うの? ボク、雪歩がいつもどの仕事でも一生懸命がんばってるの知ってるよ」
 春香「不安なのは雪歩だけじゃないよ。私だって、さっきから緊張で、足ガクガクしちゃって」
 真「実はボクも」
 春香「ね? 同じだよ。だから、三人で力を合わせてステージ成功させようよ、ね!」
 (手を合わせて)3人「765プロ、ファイトー! オー!」

雪歩はいざ勇気を持って客席を見る。男の人がいるけど大丈夫と言い聞かせる。
客席最前左端に犬を発見
 → 逃げ出す雪歩
追いかけようとする真と春香を制止して、Pが自分で行く。

P「犬も苦手だったんだな、聞いたぞ。よし、俺に任せろ。大丈夫、俺が絶対、ステージに近づけさせない。吠えさせもしないから。……一緒にがんばるんだろ? 春香たちと。心配するな。たとえ噛みつかれても、雪歩には近づけない。約束だ」
右手の小指を出す → 犬の形にして「ワンワン」
雪歩も指切り

(music)「ALRIGHT*」雪歩

雪歩はダッシュで準備
 ※NoMake!アニプレ
Pは春香と真に、先にステージに上がるよう指示。
Pは気合いを入れて、犬の隣へw

春香と真のつなぎトークも持たなくなったところに
雪歩登場……?!
勇気の第一声! →唖然
めげすにもう1回! 真と春香もノッて、観客も!

歌シーン

出店で伊織、やよい。隣でたこ焼き食べてる貴音。
春香と真が祭り半纏に衣装チェンジ
ウシ吉と一緒にいる響
照明担当してる亜美と真美
歌に盛り上がってる律子とあずさ
Pも見守る
音響機材のところで聞いてる千早と美希

会場大盛り上がり!
犬に吠えられてビビるP

※パスワード<<MATSURI>>

帰宅前
ステージ衣装が仮装扱いw
真は子どもの服にサイン
響はウシ吉と涙の別れw
765プロうちわでお見送りされる

雪歩とP
Pも実は犬苦手
 子どものときに大きな犬に噛まれて、それ以来。
P「だから、かな。いや、雪歩の犬が苦手って気持ち、わかるからなぁ…… でも、いつまでも苦手なままじゃダメだよな。がんばってる雪歩を見てたら、俺も、犬を克服できそうな気がしてさ。ああ、小さい犬だけどね」

帰りは律子が運転
Pは寝落ち。亜美と真美にらくがきw
座り位置は同じ。

scene{みんな帰宅してP1人 / (at)事務所}
Pの頬に落書きハナマルw
Pの机の上に何かある
 → 雪歩から、びわ漬けと手紙 (※びわ漬けは行きの車内のP発言から)
 手紙「今日はありがとうございました。これからもたくさん、迷惑かけちゃうって思いますけど、私、一歩ずつがんばりますから、これからも、よろしくお願いしますね、プロデューサー」


○ED「First Stage」雪歩、真
 ※M@STERverの1番
 (pict)雪歩メイン、真、春香
  絵コンテ・演出、レイアウト 錦織敦史
  原画 松尾裕輔
  動画 Triple A

○[次回予告]
 (ボイス担当)貴音
 第四話「自分を変えるということ」 ※「予」オレンジ文字、「変」紫文字

※提供 voice雪歩
10 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する