mixiユーザー(id:2760930)

2011年06月13日03:12

41 view

3桁番号

110、107、117、119・・・・・

これらの番号って、どれも似てるから紛らわしいし間違えやすい。
110は、『ひゃく・とう・ばん』(イメージ的に、ポン・ポン・ポンという一定リズム)という言葉の響きから覚えやすいけど、その他は覚えやすい響きがないから瞬時に判断できない時がある。

ダイヤル式電話の時代に使い勝手から考えられた番号の名残で、今頃変更するのは困難だと思うけど、現代では誰から見ても紛らわしいと思うのにな〜。
しかも、どの番号も滅多に使わないから使い慣れて覚えることもできない。

普段なら疑問に思ったら冷静にネットで調べたりできることでも、パニックになったら単純なことでも冷静に判断できない。
電話機に番号登録しても、パニックの時に検索操作できるか疑問が残る。

もし救急車を呼ばなきゃいけない時、冷静に番号押す自信がないし、電話できても住所を正確に伝えられないかもしれない。
パニックになると思考停止になることは誰よりも自分が分かってる。


長年生きてきた中で、『死ぬかも』 と思ったことが3度ある。

1回目は病院で麻酔の前の拒否反応を調べてる検査中。
当然病院の中だったから早急に処置され助かった。

2回目も病院の中。しゃっくりが止まらず仕事にも支障が出て病院で検査を受けながら点滴を受けている最中に、けいれんで喉が絞まりっぱなしになり、呼吸困難で手足に痺れが出るところまで追い込まれる。
これも緊急処置室で救われた。

3回目は自宅の風呂場の中で、突然気持ち悪く息苦しくなる。
救急車を呼ばなきゃ…と思っても電話までの距離が4メートルほどあったため無理に動くと余計にヤバくて救急車を呼ぶのは断念。
症状発症から数分後に自然に持ち直す。
これは過去にも軽度のものは数回あった。

特に3回目は比較的最近である上に自宅だったことから恐怖心が出て、後の精神不安定や怖い夢に結びつき始めて、今一番の問題になってる。


いろんな意味で自力で救急車を呼ぶ行為は、助かるか助からないかの決め手になる。
そんな中、パニックになった時に紛らわしい3桁の番号は1つの障害になる。
電話機に救急車専用ボタンが欲しい。押すだけで助けに来てくれるボタン。
1人暮らしの人の孤独死が珍しくない時代、自分もそれに該当しそうで怖い。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2011年06月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る