mixiユーザー(id:23974243)

2011年05月21日14:18

18 view

トワイライトエクスプレスの最低サービス

電車カシオペア乗りたいが、1人でも2人分払わないといけないからなー・・・。


これは、以前電車トワイライトエクスプレスに乗車したときの日記です。

あまりにもむかっ(怒り)腹が立ったので、再度コチラに書かせていただきます。

危険・警告最初にひとつ注意点を書いておきたいんですが、こんなにひどいサービスだったのは、おそらくJR西日本だったからで、JR北海道の乗務員が乗車する札幌側からであれば、ここまで酷い事になってないと思います。




ペン10月3日、最悪な旅の始まり。

今、電車トワイライトエクスプレスの中だが

琵琶湖の真ん中ぐらいまで来てんのに、まだ部屋に入れてない。

10日分の荷物を持ってるので、重たくて仕方ない・・・

仕事に追われてるのは分かるが、パスワード部屋のキーが欲しいのに車掌からもらえない。

何人もの車掌、添乗員、JR西日本に携帯電話電話してまで聞いたが、順番にまわって行くから、部屋の前で待てとのこと。

全員が、メンドクサそうに答える。


京都までずっと部屋の前で待ってて、いい加減シビレを切らせてサロンカーで待つことにした。

かなり荷物がデカイいので狭い車内を通るのは至難の技だ。

幸いサロンカーの席は空いてたが、これで満席だったら目も当てられない。

サロンカーで待つこと数十分、ようやく車掌がやって来たので聞いてみると、部屋は開いてるのだそうexclamation ×2

自分でも何度もドアを開けようとしたが、固くて開かなかった。

乗車前に何人もに聞いたし、あまりに待たされるので、携帯電話電話でJR西にまで問い合わせたが、全員危険・警告「部屋の前で待て」と言っていて、部屋に入れるとは一切誰も言ってなかった。

そもそもコチラは「部屋に入れなくて、ずっと部屋の前で立ってる」と言ってるのだ。


飛行機飛行機で行けば安くて早くいけるのに、わざわざ良い時間を過ごすために電車トワイライトエクスプレスで行ってんのに、これじゃ飛行機の方がマシだ。


さすがビュッフェの店員が、コーヒーコーヒー代をポケットに入れてまうような列車だ。

尼崎の事故といい、ぜんぜん体質改善できてないのでは?

車両も狭いし、汚いし、欧州の列車と違って古さが悪い方に作用してる。

決定的に欧州の車両とは違う。

こういう古いところも、対応が良ければクラシカルな雰囲気で・・・とかって事にもなるのかもしれないが。

こういう車両で日本で唯一アリなのは電車ゆふいんの森(キハ71の方)だけだな。

あの車両は、モケットの雰囲気、木や真鍮使いが良い味出してる、たまに、テンパってるアテンダントの目が恐いときあるけど・・・。


今度は電車北斗星か電車カシオペアで札幌まで行こうと思ったが、止めとこ。



気を取り直して、波日本海に期待。


バイトがコーヒーコーヒー代をちょろまかしてる、そのレストランプレヤデスでメシ食ってこかな。

頼んだレストランプレヤデスのカレーが微妙・・・

美味いんだが、ご飯がカチカチのトコがあったり、ベチョベチョの部分もあったり・・・

まさか、ポーション冷凍ご飯ってことは無いだろうなー・・・。

朝食は止めとこ。


自分の部屋は海側じゃないので、ずっとサロンカーで過ごしてたが、どちらともなく他の乗客の方とも話すようになって、そういうトコは非常に良かったですね。

ただ、期待してた波日本海側の景色は山陰線とかと違ってほとんど海が見れずexclamation & questionって感じでした。



そして夜夜になり部屋で寝てたんだが、列車が停車し、発車するたびに衝撃ガシャンexclamation ×2という、物凄い衝撃が・・・。

ムチ打ちになりそうな衝撃で、寝られない・・・。



そうこうしてる内に富士山夜明けの大沼公園へ。

ココは、あいかわらずぴかぴか(新しい)キレイでした。

いつかこの公園で1日ぐらいは滞在してみたい。


そして電車列車は3分遅れで札幌へ。


さあ、気を取り直して富良野へ。








■寝台特急「カシオペア」札幌駅に到着…震災後初
(読売新聞 - 05月21日 11:08)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1609552&media_id=20
0 11

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する