mixiユーザー(id:512591)

2006年07月05日08:38

1145 view

夏だ!イベント!!スタディーツアー!!

ってなわけで、大学生には
うれしい、夏休みがもうすぐですね
(社会人の方々すいません)

そして国際協力業界でも、大学生を狙ってか
スタディーツアーやイベントや、勉強系のイベント
などなど盛りだくさんなんですよね!!

今年の夏は国際協力なサマーバケイションに
してみませんか!?

ってなわけで知ってる人も多いかと思いますが
国際協力メールマガジンの内容を転載します

このメールマガジンの情報量は業界第一!!
登録するなら今しかない!!
ってなわけで、中身はこんな感じです

ちょっと見にくいけど、かんべんしてね


国際協力マガジン      2006/07/04号

■■        〜みんなの参加する国際協力〜
■■■ 
■■■■     Developing World Mail Magazine    読者数 9268
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-------------------------------------------------------[PR]-----------
真の参加型開発とは何か?形に囚われず、機能する参加型の形をレクチャー。
8月12日〜15日東京秋葉原にて 参加者募集中
今話題の新しいアプローチ、PRODEFIモデルの解説も。
野田直人と学ぶ開発フィールドワーカー・実務者コース
詳しくは http://www.hitonomori.com/dev_seminar/tokyo_seminar.html
----------------------------------------------------------------------

              おしながき

  ■ お知らせ
   □ 国際協力マガジン 編集担当ボランティア募集
  ■ 海外イベント情報
   □ アジアを知るツアーGO GO フィリピン!
                     (フィリピン・8/20-・締切7/10)
   □ カンボジアスタディツアー2006  (カンボジア・8/20-・締切7/20)
   □ ジュレーラダック第6回スタディーツアー(インド・8/31-・締切8/7)
   □ ICNet『海外フィールドワークinフィリピン』
                     (フィリピン・9/2-・締切7/28)
   □ 北タイ・教育支援NGO視察ツアー          (タイ・9/14-)
   □ パキスタン地震 復興支援の旅       (パキスタン・9/15-)
  ■ 国内イベント情報
   □ 夏のエイズボランティア育成講座        (神奈川・7/8他)
   □ パヤタスのごみ山崩落事故から6年          (愛知・7/8)
   □ 国際協力を考える集い2006「ごみ山から見えるもの」 (福岡・7/9)
   □ 平和構築フォーラム・セミナー/難民支援の現場からセミナー
                         (東京・7/10・締切7/7)
   □ アフガニスタン女性自立支援活動報告会       (東京・7/12)
   □ 国際本部スタッフが語るプランの過去・現在・未来
                        (東京・7/12・締切7/10)
   □ セミナー「NGO活動と互助互恵」          (東京・7/15)
   □ 平成18年度日本NGO支援無償資金協力についてのセミナーin東北
同時開催NGO応援セミナー(講師 野田直人氏)
                        (山形・7/15-・締切7/7)
   □ 国際協力NGO就職ガイダンス            (東京・7/21)
   □ JCVフォーラム in 福岡              (福岡・7/24)
   □ 夏季国際交流プログラム「世界が好き!」 (新潟・8/3-・締切7/14)
   □ 『国際協力カレッジ』夏合宿       (愛知・8/6-・締切7/22)
   □ プラン・スクール・デー              (東京・8/24)
   □ (特活)ADRA Japan 国際協力入門    (東京・8/28-・締切7/28)
   □ 国連大学グローバル・セミナー 神戸・淡路セッション
                         (兵庫・9/5-・締切7/7)
  ■ 学び
   □ 野田直人と学ぶ開発フィールドワーカー・実務者コース
                        (東京・8/12-・締切8/6)
  ■ NGOのための情報
   □ 平成18年度 第1回NGOスタッフ対象 PRA/PLA研修
                        (東京・8/18-・締切7/31)
  ■ 書籍紹介
   □ ジャワ島中部地震被害復興支援のための書籍
   □ プラン・ジャパン 子ども向けワークブック
  ■ 人材募集
   □ (社)国際建設技術協会 アルバイト       (東京・締切7/10)
   □ プラン・ジャパン事務局スタッフ(パートタイム) (東京・締切7/14)


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃ お知らせ
┗━┛

□ 国際協力マガジン 編集担当ボランティア募集 ―――――――――――

国際協力マガジンでは、編集・発行作業を担当するボランティアを以下の通り
募集します。作業はすべてメール、インターネットを通して行われるため、地
方・海外に在住の方でも、いつでもどこでも自分のパソコンから参加すること
ができます。国際協力に参加したくても現場での参加が難しい方、自分にもで
きる身近なところから参加したい方、国際協力活動のサポートのために一緒に
働いてみませんか。

募集人数:若干名
仕事内容:メールで投稿された記事を編集し、発行作業を行う。投稿者への問
合せ等も含む。担当は希望による1週間ごとのシフト制で、1か月に1〜2回程度
担当する。
報酬:なし
応募資格:
1.E-mailアドレス(hotmailなどのフリーメール以外)をお持ちで、自宅、
会社等でインターネット接続可能な環境をお持ちの方。(使用メールソフトは
「Becky!」等の編集機能付きのものを推奨)
2.編集作業は基本的に地味で細かい仕事が多いため、これを苦としない方。

応募方法:件名を「編集ボランティア応募」とし、「お名前、登録希望E-mail
アドレス」を明記の上、下記まで御連絡下さい。
選考:原則なし、先着順

問合せ・応募先:国際協力マガジン編集部
E-mail:mag@dwml.net


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃ 海外イベント情報 − 問い合わせは直接各団体へ
┗━┛

□ アジアを知るツアー GO GO フィリピン! ―――――――――――――

NGOのスタッフや住民組織のメンバーから、持続可能な開発について学び考え
ることができるツアーです。NGOのさまざまなプロジェクトを見学し、漁村で
ホームステイ、さらに都会も見られるプログラムです。詳しい日程等は、下記
ホームページに掲載しています。

関連HP:http://p2aid.com/tour.html

場所:フィリピン・ルソン島ヌエバ・エシハ州、バターン州、コレヒドール島、
マニラ
日時:2006年8月20日(日)〜8月26日(土)
費用:18万5千円(航空運賃、現地宿泊・食費、現地移動費等。燃油特別付加運
賃、海外旅行傷害保険は別料金)
*会員ではない方は、別途年会費6千円〜(学生3千円)が必要です。
定員:17名
申込締切:7月10日(月)(定員になり次第、締め切ります)

旅行企画・実施:(株)風の旅行社
現地プログラム企画:(特活)草の根援助運動
条件:高校生以上〜一般

問合・申込先:(特活)草の根援助運動(担当:古澤)
235-0036 神奈川県横浜市磯子区中原1-1-28 3F
TEL: 045-772-8363 FAX: 045-774-8075
E-mail: office@p2aid.com URL: http://p2aid.com


□ カンボジアスタディツアー2006 ――――――――――――――――――

伝統染織の復興に携わり、F-ACTも協力しているクメール伝統織物研究所のほ
か、農村、水上集落、首都プノンペンを訪ねます。経済格差が拡大しつつある
カンボジアの農漁村と都市の生活文化に触れ、豊かさや貧しさとは何かを考え
てみませんか?アンコール遺跡も見学します。

関連HP:http://www.geocities.jp/factjp2001/newpage3.htm

期 間:2006年8月20日(日)〜27日(日)(7泊8日)
旅行代金:約17万円(含むもの:航空運賃、空港税、現地移動費、宿泊費、食費、
ビザ料/含まないもの:海外旅行傷害保険料、飲料費)(参加者数、為替レートに
より割増しになる場合があります)
募集人数:9人
事前学習会と報告会への参加、及び報告書原稿の執筆をしていただきます
応募締切:7月20日(ただし定員に達し次第締め切ります)
主催:(特活)明日のカンボジアを考える会(F-ACT)
取り扱い旅行社:日本通運(株)福岡旅行支店

申込み・問合わせ:(特活)明日のカンボジアを考える会(F-ACT)
Tel 092-851-2001(藤田) Fax 092-821-0408
E-mail:factjp2001@yahoo.co.jp


□ ジュレーラダック 第6回スタディーツアー ――――――――――――
  〜開発のオルタナティブを求めて 秘境ラダックで学ぶエコ・ツアー〜

 ラダックはインドの最北端ジャム&カシミール州にあります。ヒマラヤ山岳
地域に属するため、冬には氷点下30度を越える厳しい自然に囲まれています。
一年の半分は周辺の地域から隔離され、1974年まで外国人の入国は禁じられて
いたこともあり、その独自の自然体系と共に、古来からチベット仏教に根ざし
た独特の文化を形成してきました。
 ジュレー・ラダックでは、ヒマラヤ地域の雄大な自然と文化にふれながら草
の根レベルの交流とNGOへの訪問、現場視察を行います。ヒマラヤ山脈に隠さ
れたラダックの人々の生活について、そして国際協力について考えてみません
か?

関連HP:http://members.edogawa.home.ne.jp/julay/

場所:インド (ラダック)
日時:2006年8月31日(木)〜9月10日(日)
費用:25万円、学生・会員割引:24.5万円
(往復航空券、空港使用税、滞在中の宿泊費、食費、移動費、海外旅行保険費、
プログラム諸経費、事前事後事務所経費等が含まれます。)
企画:ジュレー・ラダック
定員:20名(申し込み受付順、最少催行人数5名)
締切:定員になり次第締切 (最終締切は8月7日(日))
条件:20歳未満の方は、保護者の署名と捺印が必要です。行き先が高地のため、
妊娠している方、心臓が弱い方等はご相談ください。

問合・申込先:ジュレー・ラダック (代表スカルマ)
〒132-0033 東京都江戸川区東小松川3-35-13-204
電話/FAX:03-3654-9188 E-mail:julay_ladakh@yahoo.co.jp


-------------------------------------------------------[PR]-----------
□ ICNet『海外フィールドワークinフィリピン』 ―――――――――――
  〜途上国で開発実務を実践〜

大学や独学で学ぶだけでなく、実践的に現場で必要なスキルを身につけたい
将来途上国の現場で働く上で、国際協力の実務内容を知っておきたい

この研修プログラムでは、そのような学生や社会人の方を対象に、フィリピン
の農村で、現地調査やプロジェクトを計画するワークショップを実施します。
国際協力の実務を体験することで、この分野の仕事内容を知ることができ、
さらに国際協力の現場で役立つスキルと心構えを習得することができます。
大学の教室で理論を学んだり、一般のスタディーツアーで途上国の現状を知る
だけではなく、実践を通して現場の実務を学びたい方にお勧めのプログラムで
す。学生の皆さんやこれからこの分野で活躍したい皆さんにとって、自分の将
来を考える上でも貴重な体験になるはずです。

詳しい内容を知りたい方は、説明会にご参加ください。
説明会実施日:1)7/11(火)19:00〜 2)7/15(土)10:00〜 3)7/22(土)13:00〜
※お申込は、氏名、所属、連絡先をご記入の上、KJP@icnet.co.jpまで。

関連HP:http://www.icnet.co.jp/jp/service/train/kjp/index.html

日時:2006年9月2日(土) 〜9月10日(日) 計9日間
※埼玉や大阪で開催されるキャリア講座やPCMと組み合わせることもできます
対象:国際協力に興味のある学生・社会人,協力隊OB/OG,NGO職員など
講師:アイ・シー・ネット開発コンサルタント
場所:フィリピン ボフォール島
参加費:157,500円(税込み)※学生割引あり。詳しくは、関連HP参照
定員:原則15名(先着順。簡易書類審査あり)
締切:7月28日(金)
申込:URLより応募用紙をダウンロードし、Eメール送信又は郵送。
主催・問合:アイ・シー・ネット株式会社 新規事業部 日暮(ひぐらし)
〒338-0002 埼玉県さいたま市中央区下落合4-14-3 研修センター
TEL:048-840-1703 E-MAIL:KJP@icnet.co.jp
-------------------------------------------------------[PR]-----------


□ 北タイ・教育支援NGO視察ツアー ―――――――――――――――――
  〜子ども参加とコミュニティ開発の現場を訪ねる旅〜

国際協力NGO・NAPジャパンが北タイの農村で行っている教育支援の現場を訪ね
る旅です。海外ボランティア、タイのエイズや教育事情、子ども参加、コミュ
ニティ開発、国際協力NGOの現場に興味のある方、是非ご参加ください。

関連HP:http://www.napjapan.org/

場所:タイ国チェンマイ県、パヤオ県
   チェンマイ現地集合
日時:2006年9月14日(木)〜18日(月・祝日)
費用:5万円
※現地での食費、宿泊費、活動費、交通費等として
※日本-チェンマイ間の往復渡航費、空港使用料、海外旅行保険は含みません
主催:NAPジャパン(ナップジャパン)
条件:18歳以上

問合・申込先:NAPジャパン(担当:名和・大和田)
Email: family@napjapan.org
まずはメールでお気軽にお問い合わせください。


□ パキスタン地震 復興支援の旅 ――――――――――――――――――

地震で壊れた家や学校は、今も修復されていません。被災地をJENのスタッフ
と一緒に歩き、被災者の人たちの話に耳を傾け、そして、一緒に学校修復作業
に参加しませんか?

関連HP:http://www.jen-npo.org/participation/field.html#3

場所:パキスタン (イスラマバード、バーグ 他)
期間:2006年9月15日(金)〜22日(金)
定員:12名(最少催行人数8名)
費用:248,000円(JENの会員の方は5,000円の割引)
※空港税は含まれていません。燃油の高騰によりサーチャージを別途ご請求さ
せていただく場合があります。
※イスラマバードでの宿泊時にシングルルームをご希望の方は、30,000円の追
加料金をいただきます。
※カウータではホテルの都合上相部屋となります。
主催:旅行企画実施:クラブツーリズム((社)日本旅行業務協力正会員)
クラブツーリズムコース番号11800-981
〒160-8308東京都新宿区西新宿新宿アイランドウイング
条件:無し
定員:12名(最少催行人数8名)
※定員になり次第締め切らせていただきます。

問合・申込先:JEN東京本部事務局(担当:戸倉)
TEL:03-5225-9352 FAX:03-5225-9357
E-mail:info@jen-npo.org


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃ 国内イベント情報 − 問い合わせは直接各団体へ
┗━┛

□ 夏のエイズボランティア育成講座 ―――――――――――――――――
  かながわレッドリボンプラザ

関連HP:http://www.yokohamaymca.org/event/2006ev/07/0708aids/0708aids.htm

日時:2006年7月8日(土)
場所:横浜中央YMCA(関内)
〒231-8458 神奈川県横浜市中区常盤町1-7
会場へのアクセス:JR・地下鉄関内駅より徒歩3分
地図:http://www.yokohamaymca.org/map/cyuo-map.htm(横浜YMCAウェブサイト)
参加費:無料

1)Living Together ケアと予防をつなぐ戦略
時間:13:00〜14:30
講師:池上 千寿子 氏(ぷれいす東京代表)
内容:ぷれいす東京の活動の3本柱、直接ケア、普及啓発、研究研修はそれぞれ
有機的につながっています。その中から生まれた戦略Living Together Our
Storiesを地域のイベント、学校、家庭で活用する手法を紹介します。併せて
今年のエイズ学会の紹介をします。

2)あなたにもできるHIV/AIDSボランティア〜入門編〜
時間:14:50〜16:20
講師:シェア=国際保健協力市民の会 HAATAS
内容:大学生や社会人を中心に活動しているエイズボランティアチーム"HAATAS"。
HIV/AIDSについて初めて学びたい人向けのワークショップを通して、より身近
に自分の問題としてHIV/AIDSを捉えることを目指します。HIV/AIDS問題に興味
はあったけれど、今まで何もできずにいた人、なかなかそういった機会を持て
なかった人、この機会にHAATASと一緒に楽しみながらHIV/AIDSについて考えて
みませんか。

日時:2006年7月22日(土)
場所:厚木YMCA(本厚木)
神奈川県厚木市中町4-16-19
会場へのアクセス:小田急線本厚木北口より徒歩5分
地図:http://www.yokohamaymca.org/ymca/atsugi/index.htm(厚木YMCA)
参加費:無料

3)エイズを考えるワークショップ
時間:13:00〜14:30
講師:横浜エイズ勉強会
内容:「横浜エイズ勉強会」はエイズ国際会議(1994年)やAIDS文化フォーラム
などを契機に誕生し、各地の学校などでエイズ理解教育や予防啓発のためのワー
クショップを行っているボランティアグループです。参加体験型のプログラム
で理解を深めます。エイズボランティアの活動への第一歩としていかがですか?

4)ワークショップ:もし世界が100人の村だったら〜HIV/AIDSバージョン〜
時間:14:50〜16:20
講師:横浜YMCA ACT
内容:HIV/AIDSを地球規模で体感するワークショップです。私たちを取り巻く
世界を知り、共に生きる世界を理解し、行動していくためのプログラムです。

お申し込み・お問い合わせ先:
かながわレッドリボンプラザ 担当:渡辺、細川
〒231-8458 神奈川県横浜市中区常盤町1-7 横浜YMCA内
電話:045-662-3721(代表) FAX: 045-651-0169
E-mail:kokusai@yokohama-ymca.or.jp
URL:http://www.yokohamaymca.org/volunteer/red-r-p/index.htm


□ パヤタスのごみ山崩落事故から6年 ――――――――――――――――

映像で見るフィリピン

2000年7月10日、パヤタスのごみ山が崩落し、多くの住民が生き埋めになり、
230名以上の命と多くの家族、家々を失う忌まわしい災害が発生しました。そ
れから過去6年間、ICANは住民の人たちと共に考え、歩んできました。パヤタ
スを舞台にした「神の子たち」の映画をみて、住民とICAN代表の龍田が当時を
振り返り、現在の「パヤタス」の状況を伝えます。そして「私にできること
(ICAN)」について考えます。また、会場ではパヤタスのお母さん達が作ったフェ
アトレード商品の展示や、パヤタスの写真展を行います。

関連HP:http://www.ican.or.jp/disaster_in_payatas.html

日時:2006年7月8日(土)18:30〜21:00
場所:なごやボランティアNPOセンター 第1研修室
   愛知県名古屋市中区栄1-23-13 伏見ライフプラザ12階
地図:http://nice1.gr.jp/setsumeikai/map_nagoya.htm
参加費:先行予約 800円/当日 1,000円
主催:(特活)アジア日本相互交流センター(ICAN)
申込み:FAXまたはEメールで下記まで。

問合・申込先:(特活)アジア日本相互交流センター(ICAN) 担当:奥村
電話&FAX : 052-582-2244
URL:http://www.ican.or.jp/ Eメール:info@ican.or.jp


□ 国際協力を考える集い2006「ごみ山から見えるもの」 ――――――――

カンボジアの首都プノンペン郊外のごみ投棄場には有価物を収集して暮らして
いる人たちがいます。彼らと交流しながら生活の実情や背景を記録している嶺
井久智さんを招きます。ごみ山の向こうに見えるカンボジア社会の貧しさと豊
かさについて一緒に考えてみませんか?

プログラム:
1.プノンペン市郊外のごみ投棄場の映像紹介
2.講演「ごみ山から見えるカンボジア社会」
・講師:嶺井久智さん(元るしな・こみゅにけーしょん・やぽねしあ研修生)
・インタビュアー:安部昌明(F-ACT代表)

関連HP:http://www.geocities.jp/factjp2001/page060709.html

日時:2006年7月9日(日)14:00〜17:00
会場:アクロス福岡607会議室(福岡県福岡市中央区天神1-6)
地図:http://www.acros.or.jp/
入場料:一般800円、学生500円
事前申込み:不要
主催:(特活)明日のカンボジアを考える会
後援:福岡市、福岡市教育委員会、(特活)NGO福岡ネットワーク

問合せ:(特活)NGO福岡ネットワーク(火〜土/13:00から18:00)
Tel&Fax: 092-741-9255
E-mail: factjp2001@yahoo.co.jp


□ 平和構築フォーラム・セミナー/難民支援の現場からセミナー ――――
  「UNHCRは平和構築に向けて如何に取り組むのか」

 いま、平和構築が国際社会の重点的なアジェンダとして大きな注目を集めて
います。平和構築にかかわる政策や活動の立案・実施・研究の立場を横断し、
(1)情報や知見の共有、(2)政策や活動に向けた新アイディアの検討、
(3)人材育成、などに資する情報交換やネットワーキングの場として、本年
5月に「平和構築フォーラム」がスタートしました。
 第2回の平和構築フォーラム・セミナーは、来日予定のUNHCR難民高等弁務
官補(事業担当)Judy Cheng-Hopkins氏をお招きして、「UNHCRは平和構築に
向けて如何に取り組むのか」をテーマに次の通り開催します。(今回はUNHCR
駐日事務所主催の第5回難民支援の現場からセミナーを兼ねております)。
 講演・意見交換が終わった後、会場の方同士が交流できるよう、簡単な懇談
会も行う予定です。

関連HP:http://www.peacebuilding.jp

日時:2006年7月10日(月)16:30〜18:30(終了後の懇談会を含む)
場所:UNハウス 5階 エリザベス・ローズ・ホール
   〒150-8925 東京都渋谷区神宮前5-53-70
   (JR渋谷駅から徒歩8分、東京メトロ表参道駅出口B2(銀座線、
    半蔵門線、千代田線乗り入れ)から徒歩5分)
地図:http://www.unu.edu/hq/Japanese/access/index.html
テーマ:UNHCRは平和構築に向けて如何に取り組むのか
発表者:UNHCR難民高等弁務官補(事業担当)Judy Cheng-Hopkins氏
参加費:無料
使用言語:英語
申込締切:7月7日(金)
申込み:「第2回平和構築フォーラム・セミナー参加申込」(または
問合せ)と件名に記入し、氏名、所属、電子メールアドレスをご記入の上、下
記までメールを送りください。

申込・問合:平和構築フォーラム事務局(担当:河村)
E-mail: info@peacebuilding.jp

・5月31日の第1回セミナー「平和構築のニーズと私たちにできること」の
議事録は次の通りです。
http://www.peacebuilding.jp/seminar/060531minutes.htm


□ アフガニスタン女性自立支援活動報告会 ――――――――――――――

カブール事務所の若野綾子が、アフガニスタンの女性を取り巻く状況、JENの
女性自立支援事業についてご報告いたします。

関連HP:http://jenhp.cocolog-nifty.com/supporter/2006/06/post_f9b8.html

日時:2006年7月12日(水)19:00〜20:30(受付18:45〜)
場所:JEN東京本部事務局
   東京都新宿区揚場町2-16第二東文堂ビル7階
   会場の連絡先:03-5225-9352
   会場の行き方:JR、地下鉄 飯田橋駅徒歩4分
地図:http://www.jen-npo.org/access/access.html
参加費:JEN&JSC会員 無料、JEN非会員500円
定員:25名 ※定員になりしだい締め切らせていただきます。
参加の条件:特に無し
主催:JEN東京本部事務局

問合・申込先:JEN東京本部事務局 担当 富田・戸倉
TEL:03-5225-9352 E-mail: info@jen-npo.org


□ 国際本部スタッフが語るプランの過去・現在・未来 ―――――――――

このたび英国にあるプランの国際本部より、Sponsorship, Grants & Business
Development DirectorのMs Maja.Cubarrubiaが来日します。プランの国際本部
は世界46カ国で展開する地域開発活動を質的にサポートするとともに、16カ国
の支援国事務局から集まる資金の管理やプラン全体の活動戦略を策定する、プ
ランの中枢です。この機会に、国際本部の機能や役割をご説明しつつ、 彼女
が15年以上に渡ってプランの活動国と支援国事務局(米国)双方で培った経験に
基づいて、プランの過去・現在・未来をご紹介します。どなたにもお気軽にご
参加いただける内容ですので、学校や会社帰りに、 ぜひお立ち寄りください。
(日本語通訳あり)

関連HP: http://www.plan-japan.org/topics/060712maja/index.html

Maja.Cubarrubia略歴:
フィリピン出身。プラン・フィリピン、アジア地域統括事務所でのプロジェク
ト運営の経験を経て、2000年よりプラン・USA事務局へ入局。スポンサー担当
マネジャーなどを歴任後2006年1月から現職。

日時:2006年7月12日(水) 19:00〜20:30
場所:プラン・ジャパン事務局
東京都世田谷区三軒茶屋2-11-22 サンタワーズセンタービル10階
地図:http://www.plan-japan.org/home/contact/index.html
定員・参加費: 定員30名(先着順)、参加無料
申込み: 7月10日(月)までにスポンサー担当まで、次の項目をお知らせくださ
い:(1)SP番号(※ 支援者のみ), (2)氏名, (3)所属, (4)参加人数,
(5)この企画をどのようにして知りましたか(メールマガジン、ホームページ
等)
*ご参加の人数把握のため、事前のお申し込みにご協力ください)

申込・問合:プラン・ジャパン事務局
Tel : 03-5481-6100/Fax : 03-5481-6200
E-mail : service@plan-japan.org


□ セミナー「NGO活動と互助互恵」 ―――――――――――――――――
  真に豊かな社会を築くために

 経済のグローバリゼーションが進むにつれて、南北の間だけでなく、それぞ
れの国の中でも、貧困層と富裕層への二極分解が進行しています。世界人口の
下から20%と上から20%の所得格差は、1960年には1対30でしたが、2000年には1
対78にまで拡大しました。また、現在一日1ドル以下で暮らす絶対的貧困者は
15億人に達するといわれています。人々はきびしい競争にさらされ、就業は不
安定で、生活の保障も失われています。このような現代の社会は豊かな社会と
いえるのでしょうか?
 「豊かさとは何か」に続く著書「豊かさの条件」の中で、自らのNGO活動の
経験をふまえて、真に豊かな社会を実現するためには国境を越えた助け合い(
互助)の関係性を築くことが重要であると提唱する暉峻淑子さんを講師として
お招きし、国際協力活動における互助互恵の関係性の意義や重要性についてお
話いただきます。

関連HP:http://www.apex-ngo.org/kokunai/semitokyo.html

日時:2006年7月15日(土)午後2時30分〜午後4時30分
場所:JICA地球ひろば セミナールーム303号室
   東京都渋谷区広尾4-2-24
   TEL: 03-3400-7717 FAX: 03-3400-7394
   東京メトロ日比谷線広尾駅下車(A3出口)徒歩1分
地図:http://www.jica.go.jp/branch/hiro/jimusho/index.html
参加費:一般 800円、 APEX会員 300円
定員:50名
主催:特定非営利活動法人APEX
申込:必須ではありませんが、事前にメール・電話などでお申し込みいただけ
れば幸いです。

問合・申込先:APEX事務所 担当:彦坂
〒110-0003 東京都台東区根岸1-5-12井上ビル
TEL:03-3875-9286 FAX:03-3875-9306
URL:http://www.apex-ngo.org/ E-mail:tokyo-office@apex-ngo.org


□ 平成18年度日本NGO支援無償資金協力についてのセミナー in東北 ――
  同時開催 NGO応援セミナー(講師 野田直人氏)

7月15・16日の両日、無償支援セミナーと野田直人氏が講師として行われるNG
O応援セミナーが、下記の通り行われます。

1.日本NGO支援無償資金協力 についてのセミナー in東北
「日本NGO支援無償資金協力」は、外務省が国際協力NGOの活動を支援する施策
の一つです。セミナーでは、外務省側からこの制度について説明、併せてJICA
東北支部から「草の根協力事業」について説明していただきます。またNGOが
補助金や助成金を使用する際の注意事項、支援に関して外務省やJICAと直接意
見交換や相談の出来るまたとない機会となっております。

日時:2006年7月15日(土)13:30〜18:30
会場:山形県上山市新湯6-5 有馬館
地図:http://www.arimakan.com/kohtu/index.htm
対象者:国際協力に携わるNGO、将来国際協力を希望する団体や個人 30名
セミナー参加費:無料
主催:外務省
協力:(特活) 国際協力NGOセンター(JANIC)
(独)国際協力機構東北支部(JICA東北)
(特活) 国際ボランティアセンター山形(IVY)

2.NGO応援セミナー
近年、参加型開発が重要と言われていますが、自分たちの活動は企画立案、プ
ロジェクトの実施、評価の各段階において、参加型開発のアプローチの方法を
取っているでしょうか?セミナーでは、講師である野田直人さんから参加型開
発やプロジェクト経営の経験を元に、参加型開発のアプローチなどをレクチャー
していただきます。これからの自分たちの国際協力活動・プロジェクトに、非
常に参考になるセミナーです。一日目と併せ、是非ご参加ください。

日時:2006年7月16日(土)9:30〜16:00
会場:山形県上山市 上山市体育文化センター
(山形県上山市けやきの森2-1 023-673-2288)
地図:http://www.taibun.com/
対象者:前日セミナー参加の国際協力に携わるNGO、将来国際協力を希望する
団体や個人 30名
セミナー参加費:セミナーの参加費は無料ですが、下記の費用がかかります。
宿泊費(10,000円)懇親会費(1000円)昼食・茶菓代(1000円)
主催:(独)国際協力機構東北支部(JICA東北支部)
   (特活)国際ボランティアセンター山形(IVY)
締切り:7月7日(金)

問合・申込み:IVY/(特活)国際ボランティアセンター山形
TEL:023-634-9830 FAX:023-634-9884
E-mail:LER04525@nifty.com


□ 国際協力NGO就職ガイダンス ―――――――――――――――――――
 〜NGOへの就職、転職を考えている人へ

国際協力の分野で活動するNGOの基本的な理解をお持ちになり、就職や転職を
希望される方を対象に、国際協力NGOに求められる人材や職種、気になる待遇
面や情報入手の方法、NGOへの就職を目指す上で必要とされる知識や心構えな
どについても、詳しくお話しいたします。NGOの仕事ってどんなものなの?
将来的にNGOで働いてみたいとお思いの方にもおすすめです。

国際協力NGOへの就職の斡旋などは行いません。服装自由(ジーンズ可)
また、NGOの活動内容の説明や就職に関連しないこと(NGOの現状・抱える課題
の説明など)はありません。NGOの基本的な理解をお持ちの方が対象です。NGO
の基本的な理解に不安のある方は、先に『国際協力NGO入門セミナー』へ参加
されることをお勧めします。

関連HP:http://www.janic.org/

日時:2006年7月21日(金)18:30〜20:30
場所:東京ボランティア・市民活動センター会議室
(東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ10階)
交通:飯田橋駅すぐ(駅ビル「セントラルプラザ」内)
地図:http://www.tvac.or.jp/page.cgi?page=tvac_access
参加費:一般1,500 円、JANIC会員1,000円(資料代含む)
※当日の資料としてJANIC発行「国際協力NGO活動に携わる人材の能力開発およ
び待遇・福利厚生に関する実態調査報告書」を使用します。すでにお持ちの方
は、当日ご持参ください。
定員:40名(要予約、定員になり次第締切)
参加の条件:NGOの基本的な理解をお持ちの方
申込:下記URLより要予約、定員になり次第締切。
http://www.janic.org/janic/pr/shushoku.html

問合・申込先:(特活)国際協力NGOセンター[JANIC]
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-3-18 アバコビル5F
Tel:03-5292-2911 Fax:03-5292-2912


□ JCVフォーラム in 福岡 ―――――――――――――――――――――
  「世界の子どもにワクチンを届けよう 〜僕のルール・私のルール〜」

2006年度公共広告機構(AC)のワクチンキャンペーン広告に、福岡ソフトバンク
ホークス和田毅投手の起用が決定しました。それを記念して、福岡でフォーラ
ムを開催します。JCVと途上国でワクチンを待っている子どもたちについて考
えてみませんか。

プログラム内容:
・和田毅投手が登場するAC広告とメイキングビデオの上映
・AC関係者と細川JCV代表が語るCM制作秘話
・福岡ソフトバンクホークス選手有志他の出品協力によるチャリティーオーク
 ション

関連HP:http://www.jcv-jp.org

日時:2006年7月24日(月) 18:00開場、18時30分開演、20時半終了
場所:タイセイ株式会社 地下ホール(福岡市清川2丁目9番2号)
   七隈線「渡辺通駅」徒歩5分 西鉄「薬院駅」徒歩10分
参加費:1,000円(参加費の一部をワクチンに換えて、子どもたちに届けます)
定員:300人
主催:特定非営利活動法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会
申込:1.お名前 2.ご所属 3.お申込み人数 4.ご連絡先(住所、TEL、FAX、mail)
5.フォーラム入場料の領収書の要・不要 6.今後、JCVからの資料送付希望する
・しない を明記して、FAX/Mailでお申し込み下さい。

問合・申込先:特定非営利活動法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会
担当:広報部 吉本、原田
TEL:03-3591-0623 FAX:03-3591-0624
URL:http://www.jcv-jp.org E-Mail:fukuoka@jcv-jp.org


□ 夏季国際交流プログラム「世界が好き!」 ―――――――――――――

「世界が好き!」は、世界約10カ国から集まった若者たちがワークショップな
どの参加型の学習や各国文化紹介、自然体験などを通して、国際交流を図る、
10日間の合宿形式のプログラムです。また、海外参加者の国の社会問題などに
も参加者みんなで取り組み、発展途上国の現状を考えます。

関連HP:http://www.peace-child.com/summer/06summer.html

日程:2006年8月3日(木)〜12日(土)
場所:新潟県上越市安塚区須川 キューピットバレイ
参加費:東京集合:55,000円(交通費含)、現地集合:50,000円
対象:15歳〜20歳程度の男女
人数:日本人参加者25名、外国人参加者15名(先着順)
締切:7月14日(金)
後援:外務省、文部科学省、(財)自治体国際化協会、上越市国際交流協会、
NPO「雪のふるさと安塚」

申込・問合:ピースチャイルド
URL:http://www.peace-child.com E-Mail: info@peace-child.com


□ 『国際協力カレッジ』夏合宿 ―――――――――――――――――――
   〜「国際協力」は遠い世界のことですか?

『国際協力カレッジ』とは、国際協力の現場に触れ、考え、動き始める場で、
名古屋NGOセンターとJICA中部との協働により作られています。今回は、プレ
企画として、在日外国人の問題に取り組むNGOの協力を得て、多文化共生をテー
マとした、2泊3日の夏合宿を行います。在日外国人とのワークショップ、現場
訪問など、多様な出会いを通して、国際協力について考えましょう。

関連HP:http://www.nangoc.org/

日時:2006年8月6日(日)-8日(火)※宿泊です。
場所:JICA中部 愛知県名古屋市名東区亀の井2-73
   地下鉄東山線「一社」駅より徒歩10分
地図:http://www.jica.go.jp/branch/cbic/jimusho/access_map.html
参加費:無料(ただし、2泊分の宿泊費として学生:7千円、
社会人1万4千円必要。食費は各自でご負担いただきます。)
定員:20名(先着順)
主催:特定非営利活動法人 名古屋NGOセンター(NANGOC)
独立行政法人国際協力機構中部国際センター(JICA中部)
協力:多文化共生サークルsmile
申込:お名前、所属、住所、電話番号(携帯電話でも可)、FAX番号、E-mailアド
レスを明記の上、「国際協力カレッジ申込」と題し、7月22日までに、下記ま
でE-mailでお送りください。参加の可否につきましては、7月29日(土)までに、
申し込んでいただいた方全員に、お知らせします。

問合・申込先:(特活)名古屋NGOセンター(担当:西口)
〒453-0021 名古屋市中村区松原町1-24
地域密着型ビジネス支援施設(COMBi本陣)N206
Tel: 052-483-6800 Fax: 052-483-6801
E-mail:info@nangoc.org(代表)


□ プラン・スクール・デー ―――――――――――――――――――――

プラン・ジャパンでは、日本の小学生を対象に、途上国について学ぶことので
きる「プラン・スクール・デー」を開催します。国際NGOの仕事に興味のある
方、途上国の子どもたちを応援したい方、ふるってご参加ください。

関連HP:プラン・ジャパン子ども向けサイト『プラン・スクール』
http://www.plan-japan.org/plan-school(7月1日公開)

日時:2006年8月24日(木) 13:00〜15:00
場所:JICA 地球ひろば 3階 講堂
   東京都渋谷区広尾4-2-24
   東京メトロ日比谷線 広尾駅A3出口 徒歩1分
地図:http://203.179.38.27/branch/hiro/jimusho/index.html
参加費:無料
定員:50組(先着順、要申込)
主催:財団法人 日本フォスター・プラン協会
対象:小学校1年生から6年生とその保護者の方。
申込:ご参加希望の方は、広報・マーケティング部へお申し込みください。
お申込の際は、以下をお知らせください:(1)SP番号(プラン・ジャパンのご支
援者様の場合),(2)お名前,(3)ご参加人数(4)このイベントをどのようにして知
りましたか?(メールマガジン、チラシ等)

申込・問合:プラン・ジャパン事務局 広報マーケティング部
東京都世田谷区三軒茶屋2-11-22 サンタワーズセンタービル11F
TEL:03-5481-0030
URL:http://www.plan-japan.org E-mail:hello@plan-japan.org 


□ (特活)ADRA Japan 国際協力入門 ―――――――――――――――――

〜プロから学ぶ国際協力〜

ADRA Japanは2003年夏に、学生を対象とした「国際協力入門」を開催し、全国
各地から約20名の学生が集まり、国際協力について学びました。今年はその第
2弾ということで、外務省、国連、NGOなどの国際協力関係者による講義とグルー
プワークを通して、国際協力の基本を学びます。開発、国際協力、援助とは何
か。この機会に一緒に考えてみませんか。
(注:現在プログラムの詳細を調整中です。講義をして下さる講師の方々などは、
決まり次第ホームページでご案内いたします)

関連HP:http://www.adrajpn.org

日時:2006年8月28日(月)〜9月1日(金)4泊5日
場所:国立オリンピックセンター記念青少年総合センター
   東京都渋谷区代々木神園町3番1号
   東京メトロ千代田線代々木公園駅、小田急線参宮橋駅)
地図:http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html
参加費:28,000円
定員:20人程度(参加申し込みは先着順で締め切りとさせていただきますので、
ご了承ください)
参加対象者:開発、国際協力に興味があり、将来NGOや国際機関へ就職を希望す
る学生
申込:ホームページ上の参加希望願書に必要事項を記入の上、郵送またはFAX、
E-mailでお送りください。申込締切は7月28日(金)です。
注意事項:参加決定後にキャンセルする場合は、8月9日(水)〜8月27日(日)は参
加費の50%をキャンセル料としていただきます。8月28日(月)以降は返金いたし
ませんのでご了承ください。
主催:特定非営利活動法人ADRA Japan

問合・申込先:(特活)ADRA Japan
東京都渋谷区神宮前1-11-1
Tel:03-5410-0045 FAX:03-5474-2042
E-mail:tokyo@adrajpn.org


□ 国連大学グローバル・セミナー 神戸・淡路セッション ―――――――

今年で12回目をむかえる、「国連大学グローバル・セミナー神戸・淡路セッシ
ョン」では、現在参加者を募集しています。アックスワージー前カナダ外相と
北岡伸一・国連代表部次席大使の基調講演のほか、選りすぐりの講師のセミナー
とグループ討論で毎年盛り上がります。

関連HP(PDF資料):http://www.kicc.jp/global/guideline.pdf

テーマ:漂流する地球秩序と平和構築の挑戦
日時:2006年9月5日(火)〜9月8日(金)の4日間(合宿方式)
場所:JICA兵庫センター/舞子ビラ神戸/淡路夢舞台国際会議場
参加費:30,000円(宿泊費、食費、資料代)
定員:50名(書類審査有り)
参加条件:日本の大学の専門課程以上の大学生及び大学院生(留学生を含む。)
並びにテーマに関心のある社会人
主催:国際連合大学、(財)兵庫県国際交流協会、(財)神戸国際協力交流センター
申込方法:7/7(金)迄に次のURLより「参加申込書」ダウンロードし、事務局迄
送付して下さい。http://www.kicc.jp/global/form.doc

問合・申込先:(財)神戸国際協力交流センター内
「国連大学グローバル・セミナー事務局」
〒651-0086 兵庫県神戸市中央区御幸通8-1-6神戸国際会館20階
TEL:078-291-8415 FAX:078-291-0691
E-mail:kic02@kicc.jp(オフィスアワー 月〜金 9:00〜17:30)


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃ 学び − 問い合わせは直接各団体へ
┗━┛

-------------------------------------------------------[PR]-----------
□ 野田直人と学ぶ開発フィールドワーカー・実務者コース ―――――――

参加者の声
・「参加型」というものについて、具体的なイメージを描けるようになったと
いう意味でとても役立ちました。
(大学院在学 30代男性)

・開発とは特別な分野ではないこと、ビジネスセンスを身につけることに気づ
くことができました。
(団体職員 20代女性)

開発援助で成果を出したい人へ

国際協力、特に村落開発・地域開発の現場で働く人、現場を目指す人を対象と
したコースです。休みが取りやすいお盆の時期に東京で開催!

「参加型の方法論は勉強したけど、どうもしっくり来ない」
「地域の人たちが積極性を持ってくれない」

そんな悩みは現場にいる誰もが経験するもの。

このコースでは、参加型開発やプロジェクト経営の経験豊かな野田直人氏が、
実体験から学んだ参加型のあり方や、開発フィールドワーカーに必要な基礎的
な知識、スキルについてレクチャーします。

開発協力は独りよがりでは駄目。基本を押さえ、工夫を重ねれば成果が出るよ
うになります。

研修の目的:
1.誤解や混乱の多い参加型開発について整理する
2.機能する参加型開発の形を身につける
3.開発協力の現場で必要な社会的・経済的な基礎知識を身につける

申込み、コースの詳細・講師の紹介などは以下をご覧ください。

関連HP:http://www.hitonomori.com/dev_seminar/tokyo_seminar.html

日時:2006年8月12日(土)〜8月15日(火) 4日間(1日のみの参加も可)
会場:(財)東京都中小企業振興公社秋葉原庁舎第4会議室
   〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1-9
交通:JR秋葉原駅・地下鉄日比谷線秋葉原駅、都営新宿線岩本町駅徒歩すぐ。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/kosha/office/akiba.html
対象:NGOスタッフ、青年海外協力隊OB/OG、大学院生、コンサルタントなど
   村落開発・地域開発に携わる人、あるいは興味のある人
定員:各日最大40名
講師:野田直人
参加費:4日間3万円、1日の場合8千円(事前に銀行へお振込みください)
締切:2006年8月6日(日)
申込:関連HPから応募用紙をダウンロードし、下記までメール、郵送または
FAXでお申し込みください。

主催・申込・問合せ先:有限会社 人の森(担当:野田直人/中林さえ子)
〒491-0847 愛知県一宮市大和町宮地花池字中道38-2
Tel/Fax:0586-72-5445
URL:http://www.hitonomori.com
E-mail:tokyo2@hitonomori.com(このコースに限り)
-------------------------------------------------------[PR]-----------


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃ NGOのための情報 − 問い合わせは直接各団体へ
┗━┛

□ 平成18年度 第1回NGOスタッフ対象 PRA/PLA研修 ―――――――――

様々な開発援助事業で取り入れられている参加型手法のなかでも、近年注目さ
れ、その活用が広がっているのがPRA(Participatory Rural Appraisal:参加型
農村調査法)とPLA(Participatory Learning and Action:主体的参加による学
習と行動)です。プロジェクトの現場実務者から事業担当者等、様々な立場で
途上国援助に携わるNGOスタッフが、開発援助プロジェクトの計画立案、実施、
評価各段階にPRA/PLA手法を取り入れることにより参加型開発の実践が促進さ
れることを目的として、本研修を実施いたします。

関連HP(募集要項): http://www.fasid.or.jp/kenshu/ngo/index.html

日程:2006年8月18日(金)〜8月20日(日) 3日間
場所:(財)国際開発高等教育機構(FASID) 研修室
東京都千代田区九段南1丁目6番17号 千代田会館4.5階
地図:http://www.fasid.or.jp/map.html
講師:N. ナラヤナサミー氏
(Gandhigram Rural Institute-Deemed University 教授)
参加費:4,500円 3日間
定員:20名(選考の上ご連絡)
受講対象者:
(1)開発途上国の社会・経済開発の支援活動に実際に関わっているNGOスタッフ
(専従スタッフであることが望ましい)
(2)英語での聴講、討議能力を有する方(TOEFL530〔CBT200〕点、TOEIC700点相
当以上を目安とする)
申込:上記URLより応募用紙をダウンロードし、必要事項を記入して、下記宛申
込みください。
応募締切:平成18年7月31日(月) (当方必着)

問合・申込先:(財)国際開発高等教育機構(FASID) 事業部 三石
E-mail: ngokokunai18@fasid.or.jp
TEL: 03-5226-0304 FAX: 03-5226-0023


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃ 書籍紹介
┗━┛

□ ジャワ島中部地震被害復興支援のための書籍 ――――――――――――

〜中部ジャワの歴史的遺跡 ボロブドゥールとプランバナンを学んで復興を支
援しよう!〜

5月27日に発生したジャワ島中部地震では、多くの貴重な歴史的・文化的な遺
跡も甚大な被害を受けております。これらの観光資源を一日も早く復旧し、観
光産業で生計を立てている多くの住民を救うこともまた、被災地の復興を助け
ることになるのです。
元東京外国語大学教授で、長年にわたりジャワの文化を研究されてきた石井和
子さんが、プランバナン寺院のガイドブック(¥800・送料別)を自費で出版さ
れ、その売り上げをこうした文化財の復旧支援に活用しようとしています。石
井さんは、これに先立って、ボロブドゥール寺院のガイドブック(¥800・送料
別)も自費で出版されています。素人にも大変分かりやすく軽量で、手に持ち
ながら寺院を見学できるように、と配慮されています。
この冊子の一部(インドネシア文化宮を通じた販売分)も上記の目的に活用され
ます。ジャワに思い出がある方、これからいってみたいという方、是非購入し
て被災地への支援に一役買ってください。

関連HP:http://www.harapan.co.jp/Indonesia/GBI/GBI_index.htm
(インドネシア文化宮)

価格:「ボロブドゥール仏教遺跡」 ¥800(送料込価格:¥1,000)
「プランバナン寺院遺跡」 ¥800(送料込価格:¥1,000)
購入方法:お名前、購入希望冊数、送付先住所を明記の上、関連ホームページ
の「問合せ先」にご連絡ください。


□ プラン・ジャパン 子ども向けワークブック ――――――――――――

プラン・ジャパンでは、日本の小学生を対象に、子ども向けワークブック『村
を動かした男の子 〜国際NGO プランの活動』を作りました。ガーナのある村
に暮らすコジョ君が、村の問題を解決するために大活躍するストーリー。絵本
として楽しいだけでなく、いくつかの課題をこなしていくことで、問題解決ま
での過程を主人公のコジョ君と一緒に体験しながら、プランの「子どもととも
に進める地域開発」について学習できます。大人の方もも楽しくプランの活動
について理解を深めていただけます。ご家庭で、また学校の授業などでご活用
ください

関連HP:http://www.plan-japan.org/topics/060704kidssite/

ワークブックのご請求:プラン・ジャパン事務局 開発教育担当
TEL:03-5481-3511
URL:http://www.plan-japan.org E-mail:education@plan-japan.org


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃ 人材募集 − 問い合わせは直接各団体へ
┗━┛

□ (社)国際建設技術協会 アルバイト ――――――――――――――――

(社)国際建設技術協会では、下記の要領でアルバイトを募集しています。

関連HP:http://www.idi.or.jp/

職種:英文・和文記事の整理、データ入力、翻訳、補助業務(一般事務含む)
資格:英検準一級以上(英文資料を扱います)
   WindowsパソコンにてMs-Word、Ms-Excelの操作ができること
報酬:時給1,000円(交通費実費支給)
団体名:社団法人 国際建設技術協会
勤務地:東京都千代田区麹町5-3-23 ニュー麹町ビル
    (JR/地下鉄 四谷駅、地下鉄 麹町駅 各徒歩5分)
勤務時間:月〜金 9:00〜17:30(週5日)
勤務期間:2006年7月〜 長期
応募方法:簡単な履歴を電子メール、FAXまたは郵便にて送付。
締切り:7月10日 ただし、期日以前でも決定次第締切。
*多数の方からご応募いただく場合もありますので、できるだけお早めにお送
りください。

申込・問合せ先: 社団法人 国際建設技術協会 研究1部 大沢
〒102-0083 東京都千代田区麹町5-3-23
TEL:03-3263-7901 FAX:03-3230-4030
E-mail:1bu05@idi.or.jp


□ プラン・ジャパン事務局スタッフ(パートタイム) ――――――――――

プラン・ジャパンはアジア・アフリカ・中南米46カ国で子どもたちとともに活
動している国際NGOです。この度、日本事務局スタッフ(パートタイマー)を募
集いたします。途上国への支援等NGO活動にご興味のある皆様、是非ご応募を
ご検討下さい。

関連HP:http://www.plan-japan.org

職種:下記の職種で事務局スタッフ(パートタイマー)を募集いたします。
1)通信担当 通信物の登録・発送業務、コンピュータ入力等を担当(パート
タイマー、ボランティア等多くの方々と協力してすすめるお仕事です。)
2)広報業務担当 電話対応、在庫管理、ファイリング等を担当(活動内容を
紹介する資料の貸出しや整理を行うお仕事です。)
資格:
・月〜金で週4日以上、9:00〜17:30勤務可能な方。(時間は応相談)
・簡単な英文の読解可能な方。
・実務(社会人)経験2年以上
・PCスキルのある方(Windows、MS-Officeの使用経験者)
・長期勤務可能な方
報酬:時間給800円(開始時) 週休2日 社会保険完備
団体名:財団法人日本フォスター・プラン協会(プラン・ジャパン)
勤務地:東京都世田谷区三軒茶屋
勤務時間:9:00〜17:30(時間は応相談)

応募方法:
当協会の個人情報保護方針(http://www.plan-japan.org/home/privacy.html)
をご確認、ご了承の上、以下の書類をご郵送下さい。
1.履歴書(和文、写真添付、希望職種1)または2)を明記。)
2.職務経歴書(和文)
郵送宛先
〒154-8545 東京都世田谷区三軒茶屋2-11-22 サンタワーズセンタービル11F
財団法人 日本フォスター・プラン協会 人事パートタイマー「M」宛
締切り:2006年7月14日(金)必着

申込・問合せ先:プラン・ジャパン オペレーションサポート部 人事担当
TEL:03-5481-3511 FAX:03-5481-6200
E-mail:jinji@plan-japan.org


_@_______________________________________________________________-PR-___
☆。.:*:・'☆'   愛車の現在価値、ご存知ですか?   ☆。.:*:・'☆'
おトクなカーライフのポイントは、『高く売れるうちに乗換えをすること』
カービュー愛車無料査定は、買取店600社ネットワークがあなたの愛車を
オークション。簡単3分の一括入力で、愛車の現在価値をラクラク比較!!
http://dt.magclick.com/.C/HLQUEx0hLqeWqG6mRnsPDpLXtQoJidXa
________________________________________________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 国際協力マガジン Developing World Mail Magazine ■

国際協力マガジンは途上国の人々への支援に興味を持つ有志により
非営利で運営されています。
特定の団体の意見は代表しておりません。

 掲載記事を募集しています。ニュース・トピック・人材募集などはできるだ
け簡潔にまとめ、連絡先を明記してください。投稿記事はバックナンバーとし
てWEB上で公開される上、今後関連出版物などに掲載する場合がありますの
で、ご承知の上で投稿ください。イベントなど期日のあるものは早めに投稿し
て下さい。次号の発行はこの号の発行日から一週間以内です。詳しくはホーム
ページにある投稿要領(http://www.dwml.net/modules/dwmm/howto.php)をご
覧ください。

[発行元] Developing World ( http://www.dwml.net )
[ページ] http://www.dwml.net/modules/dwmm/ (解除・変更)
[投稿用テンプレートの取得] template@dwml.net
[投稿先] mag@dwml.net (←変更になりました。ご注意ください。)
[本 屋] まぐまぐ ( http://www.mag2.com/ ) [ID] 0000023365

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する