mixiユーザー(id:23976709)

2011年02月22日23:49

122 view

まほギャラリーお蔵出し (小学生の頃の絵)。「パンダの逆襲」。

パンダが上野動物園に到着したそうで。
タイムリーなので、ちょっと古い落書きになるけれど、紹介しますわ。

フォト


この絵が描かれた背景ですけれど。
前提として、どのくらいの認識の元に、生まれたのでしょうか。

ていうわけでココで、パンダについての一口メモをば、思い付くまま列挙。
ああそんな大したもんじゃない。
まほ ちゃん の中にも 予備知識として これくらいは、てくらいのことを、ざっと軽ーく書き留めておきま。



01.
パンダは実は猛獣。恐ろしい。殺傷能力バツグン。

02.
パンダは実は雑食。笹や竹だけでなく、肉も食べる。

03.
パンダは実はかわいくない ? よくよく見たら、鋭い目をしている。

04.
中国は出鱈目な開発や工業化で、水も空気も地面も汚している。
ちなみに まほ ちゃん、七色に輝く川を見て以来、中国の環境のネットウォッチャーです。
 ↓ 
[社会派 まほ、中国大陸の環境を憂う。]
http://hinden.seesaa.net/article/114213875.html

05.
環境破壊。パンダへの影響も、もちろん。
 ↓ 
「道路建設や森林伐採、住宅や農地の開発などによって人間が生息地を分断したことによって移動できなくなった地域もあり、竹枯死の影響が大」
「ジャイアントパンダが孤立する傾向にあり、繁殖期になっても交尾の相手が見つからないといった事態」
 ↑ 
(「ウィキペディア」より)





描いた絵とは関係ないかもしれないけど、
この辺りも、まほ ちゃん、とっくに ご存知。

 ↓ 



06.
パンダと言えば昔は、レッサーパンダのことだった。
比較で、ジャイアントパンダ (大熊猫)、レッサー (より小さい) パンダ、と呼ばれるようになった。
パンダの漢字に「猫」があるのも、元はレッサーパンダだった名残。

07.
パンダは実は贈られたんじゃなくて、レンタル。
毎年1億円、レンタル料を払う。
死なしてしまったら、五千万円、賠償する。
その理由もあって、石原都知事は「要らんわ」と言った。
(今回、交渉の結果、若干の値切りはあった。)

08.
パンダの生息域は、中国といっても、
漢民族というよりは少数民族の居住エリア。
今回来たパンダも、アバ・チベット族チャン族自治州にある「臥龍(がりゅう)保護センター」生まれ。
ところで。例えばチベットは、
歴史的にも文化的にも民族的にも言語としても、あらゆる面で本来、中国ではない。
 ↓ 
[チベットは中国の一部ではない。]
http://hinden.seesaa.net/article/114213768.html

09.
ところで環境破壊は、少数民族の比重が高いエリアで特に苛烈。
これとか。
 ↓ 
[中国に植民地支配されたウイグル人の土地に、核実験の死の灰が降り注ぐ。]
http://hinden.seesaa.net/article/139578171.html










[ジャイアントパンダ - Wikipedia]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%80

[ジャイアントパンダ、無事到着!|上野動物園のパンダ情報サイト「UENO-PANDA.JP」]
http://www.ueno-panda.jp/topics/detail.html?id=7





実は高級マンション並み!? 上野動物園「パンダ舎」潜入レポ
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1510735&media_id=62
3 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する