mixiユーザー(id:512591)

2011年02月11日13:58

19 view

チョコと子どもとあいのりと。

バレンタインチョコの「ダーク」な一面、活動家が訴え
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1499980&media_id=52


どうも、英国式バレンタインを広めようの会 会長のルイです 笑

欧米ではボーイズがプレゼントやカード、花束などをお渡しする日みたいで

両手いっぱいの花束を用意するような攻め姿勢でいきたいですね!!


僕も早速、花屋さんに、、、、、、、、


げっそり

渡す相手がいねえげっそり orz


とまあ、どうでもいい話はおいとて


バレンタインチョコのダークな一面

とゆうことでmixiニュースがありましたが

とてつもなく説明不十分ですので


みんな大好きなチョコのダークな一面


について、ご説明したいと思います。



ただ、普通に書くと読むのがしんどい
長文になるので、

バレンタイン直前で憂鬱になっている
都内の大学生 馬楝多 千代子(ばれんた ちよこ)さんと

千代子さんが所属しているゼミの大学の教授 との会話

ってゆう設定でご説明したいと思います 笑




200X年 2月某日 とある大学のとあるゼミ室にて  



ちよこ「はあ、もうすぐバレンタインかあ。友チョコも楽しいんだけど、やっぱり本命チョコとか
作りたいな。渡す人いないけどね......。ちっ!リア充どもめ!!

あたしもあいのり応募しようかなあ。あの番組って素人でもOKなんですかね?」


先生「うーん、どうだろうねえ。僕は初回から全部見てるけど、やっぱり個性的な人や
モデルとか、業界の人がでてるよね」

ちよこ「先生、全部見てるんですか......。そういえば昨夜の回はチョコレートのお話でしたよね?
先生見ました?あたし見逃しちゃって、、、」


先生「あー、見たみた。チョコレートの裏側もわかりやすく解説されていて
フジテレビ、いい仕事するな〜って関心したよ。あ、もちろん録画しといたよ」

※二人が言っているあいのりの映像はこちら。
チョコレートのお話の部分だけ抜粋されています


スマートフォンの方はこちらから
http://www.youtube.com/watch?v=IZlsymSN9XQ



ちよこ「ダビングしてください!
チョコの裏側ってなんです??甘くて、スイートなチョコレートにそんな話があるなんて、信じられないんですけど、、」



先生「うーん、まあ、昨夜のあいのりでもやってたけどね

いったいなにが『問題がある』というと


チョコレートは『カカオ』
とゆう原材料から作られるんだけど


この『カカオ』や『カカオをとりまく現状』がちょっと問題アリでね


日本チョコレート・カカオ協会によると
http://www.chocolate-cocoa.com/dictionary/cacao/characteristic.html


カカオの生産地は3分の2がアフリカで、

ちよこさんが食べるチョコレートの材料であるカカオをせっせと作る人達が
いるんだけどね」


ちよこ「え???
カカオってパシティエが鼻歌を歌いながらスイスで作ってるんじゃないんですか??」



先生「どんなスイスのイメージだよ。 ちよこさんが言ってるのは
加工の段階だね。

チャーハン作るときも珍来のヤオさんがコメから
作るわけじゃないだろ?チャーハンの材料のお米は、お米農家の人たちが作ってるでしょ?」


ちよこ『あー、はいはい!!つまり、新潟に住んでる親戚のおじさんたちみたいな』


先生「そうそう、そんな感じでスイスのパシティエがゼロから作ってるわけじゃなくて

一番最初の原材料である『カカオ』はカカオ農園の人たちが作ってるんだよ」


ちよこ「なるほど。それで、カカオ豆のなにが問題なんですか?」



先生「そこらへんについて、あいのりでやってたから
ちょっと見てみよう。あ、ついでにカカオのことを特集していた番組もあるから
それも見ると、理解しやすいかな。まあ、お涙ちょうだい系なんだけどね」


ちよこ「はい、試験勉強に疲れてきたんで見てみたいです!」


※さっきも紹介しましたが、先生とちよこさんが見ようとしてる番組はこちら

http://www.youtube.com/watch?v=IZlsymSN9XQ


http://www.youtube.com/watch?v=BfB3ZTL3RTw&feature=related




※ここまで見てくださった方へ

カカオ農園で子どもが働かされている問題 

というのは

問題が発覚した2000年頃から、状況は改善しているものの

まだまだ、カカオをめぐる苦い現実は変わっておりません。


現在の状況や取り組みなど詳しい情報は

以下に取り組んでいる団体をご紹介しますので
そちらをご覧ください。



カカオと児童労働の問題に取り組んでいる団体はこちら

世界の子どもを児童労働から守るNGO ACE
http://acejapan.org/



チョコを選べば世界が変わる。 Choco-Revo
http://www.choco-revo.net/


-----------------------------------------------------
関係コミュニティ


SaveChildrenCoomunity
http://mixi.jp/view_community.pl?id=139663

児童労働のない未来へ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=213631

チョコレボ!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=789003




29 21

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する