mixiユーザー(id:3481712)

2010年08月06日13:52

84 view

武装神姫 アーンヴァルMk.2

武装神姫バトルマスターズ。
やっと、すべての神姫のイベント、エンディングを見た。と思う。

アクションが苦手とは言え、LOVE値を上げればバトルの難度が下がるので、遊ぶ側で難易度が調整できる感じかね。
通常の格ゲーと違うところ。

てか、格ゲーヘタレなので、基本的にパイルバンカーのみでやってた感じはいなめない(^^;

イベントも複線があるわけでは無いので、難度は無いかね。
Fバトルでレベル上げをしていて、まったくイベントが発生しないのを不思議に思っていたりしたぐらい(^^;

後はネットに転がっている攻略でも探しながら、武器集め、称号集めってところかね。
攻略本とか出るのであればそれを見ながらでもいいかな。

GR武器ぐらい揃えようかと思って、バトマスwikiを見ながらGR武器をくれる相手と戦っているのじゃが、出現率がまちまちなのか、5回ぐらいで出る武器もあれば、30回ぐらい連続して戦っているのに出ない武器もあって、ゲンナリ気味ではある(^^;

称号についても、「初戦に勝利」のが抜けており、「EXニューゲーム」でやり直さないとダメなのがあって、どうしたもんか。
「ナイフ1本で勝利」などワシには無理っしょ(^^;

てなこって、やっとフィギュアをいじりだす。

武装神姫 アーンヴァルMk.2

説明書でパーツ数は62
やたら多い。
武装側は3.3mm軸が基本だが、mms素体の二の腕2.8mm、フトモモ4mmと3.3mmのジョイントパーツがあるのがうれしいところか。

フォト

素体は3rd tallってことで若干初代より小さいと思うのじゃが、初代と比べようと思って出そうとしたが、メンドイので今回はヤメ(^^;

外見的にもゲームでの性格もあまり変更は無い感じかねぇ。

微妙にアイギスっぽい。ってのは前からか。いや、アイギスのほうが後か。
ショート金髪で何に似ているかなどは不毛か(^^;

武器。
アルヴォPDW11 バトマスではハンドガン。GEモデルLC5レーザーライフル。

フォトフォト

アルヴォPDW11はラフォールのパーツになる都合上2つ付いてるのでうれしい。
今までのモデルでは大きめレーザー砲が特徴的だったが、小型化されてる感じ。

GEモデルLS7レーザーソード バトマスでは何故かパイルバンカー

フォト

銃が小型化してソード系が大型化した感じかね。
接近戦に合わせてディコ・シールドが追加ってところか。

フォト

初代が戦闘機イメージの大きな翼と遠距離攻撃型だったのに比べて近接戦型になったのは、やっぱり格ゲーに合わせた結果なのか。

M8ライトセイバー
説明書には無いが繋げるとバトマスのダブルブレードにあるM8ダブルライトセイバー

フォトフォトフォト

レイザー刃が3種類付いてる。
短い刃は撮り忘れ(^^;
幅広のレイザー刃にも別な名称がある気がするが、PSPのちっさい画面では判別不能(^^;

リリアーヌ、ココレットのビット兵器

フォトフォト

リリアーヌには光学属性が付いていてそれっぽい。
贅沢を言うのであれば、ディスプレイ用のパーツを付けて欲しかったところ。

説明書には無いがこれもナイフなんだろう。

フォト

ロボ系の腕と脛が付いているので、これが今までの軽武装なんかな。

フォトフォト

モード:ペガサス
バトマスではRAグランニューレ装備。

フォトフォト

モード:ユニコーン
バトマスではRA一刀両断・白装備。

フォトフォト

ラファール
グランニューレ時のポーズを、とか思って何度かバトマスで見ようとしたが、PSPのちっさい画面ではイマイチわからず結局テキトー(^^;

フォトフォト

コナミ伝統のビックバイパー意匠の組み換えだねぇ。

3rd素体になって、イマイチ足の付け根の保持力が落ちている気がして、自立が難しい気がする。
てか、弄っているとボールジョイント部分から足がモゲタ(^^;
ネジが緩いのかねぇ。

チョビッと瞬着を塗ってみたら、今度はフトモモの合わせ目に隙間が出来た orz
微妙に難しい。

ま、いいか。

普通に組み替え。

フォトフォト

それにしてもゲームは色々なものの手を止める。
HGUC ZZはどうした。趣味はプラモ作りでは無かったのか?
責任者は何処か?
多分、私だ(^^;

RGガンダム、MG 手Vガンダッシュ、今月はHGUC ジム改・・・ガンプラ山が高くなるばかり(^^;
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する