mixiユーザー(id:2033759)

2009年10月22日00:30

1 view

属するが故に盲目

あのテーマパークが「江戸コスプレ名所」に?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=995994&media_id=58


もう10年ほど昔の話になるんですが。
当時、広島で開かれてた同人誌即売会のお手伝いに行ってたんですね。
で、その会場には日本庭園が併設されてて、レイヤーの撮影場所として開放したんですわ。

会場の方が落ち着いたんで、日本庭園の巡回に行ってみたんですが

開放感が災いしたのか、アタシの目の前で木橋に模造刀を突き立てるわ
池の中の石灯籠によじ登って胡座をかこうとするわで。

当然、その場で叱りつけましたが、全く反省の色が見えないと言うかで。
謝罪もないままにブツクサと集団で移動していったのをみて嘆息したのをいまだに覚えてます。

で。

こういう事含めて「マナー」ってのは「所属環境」に影響されるもんだと思ってまして。

例えば

コスイベントで撮影場所を占有していても、グループの中にいると気付けないとか
一般撮影会でのマナーを踏襲していると、同人系撮影会のそれと乖離するとか
特定地域の特異マナーを、普遍的一般的ルールと誤認したまま行動しちゃうとか
逆に、特定場所でのルール緩和をそれ以外の場所のルールを当てて批判するとか

ま、言ってみれば「固定概念」に束縛されている事甚だしい訳なんですが。

この「江戸村」の件などもまさにそこに関わっている訳で。
ここの場所の「特定」のルールだとかマナーだとかそういうものがあって
こういった企画は成立している訳で、それをTPOで遵守すれば良いだけの話なんですな。

なので江戸村で「こう」だから、よそでも「こう」ってな理屈はナンセンスですし
その逆もまた然りだという事です。


そういうルールに対して柔軟性をもって対処できんのなら、関わらない方が幸せだよ?と。
子供じゃねぇんですから。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する