mixiユーザー(id:15543062)

2009年07月29日17:32

9 view

学友二人で棒の折山969m

学友三人の月いち恒例の山歩きは7/1は雨で延期ふらふら
今回はクラス会永久幹事長の学友が26日から早くも
「右膝の調子が回復してないのでパス」とのメールが届いていたぷっくっくな顔

棒の折山は今年だけでも登り下りの場所が異なるが4回山頂を踏んでいる
今回は拝島駅7:30集合で私の車(RV)ダッシュ(走り出す様)
名栗湖〜(白谷沢の関東ふれあいの道)〜棒ノ折山〜河又へ
白谷沢の沢歩きは単独で5/12に山岳会で6/2に歩いているが
ふれあいの道を登るのは今回が初めて
河又の駐車場に車を停めて8:40小雨だったが名栗湖へ歩きはじめる

有閑ダムの水は遥か下の方にしか溜まっていない!干上がっているよう
ここ何日か雨だったはずなのに?山口や九州の大雨もここは嘘のようだ
登山道入り口の○○の泉の水も6/2は出てたのに今日は出ていない

9:00入山(標高320m) 
最初の15分程だけ沢の結構上を歩くが後の標高600m付近までは
飲兵衛の学友曰く「水に浸からないけど沢を歩いているよう」
フォト

フォト
5/12撮影流用 登山道から学友が「あの滝どうやって登ったの?」
私は得意になって「滝の水に濡れながら直登できるんだよ」

670m付近に休憩小屋があり、顔を洗ってしばし休憩
フォト

10:50棒の折山頂969mに到着手(パー)
到着時はまだガスっていたが早い昼食をしているうちに下界も見えてきた
流石に今年1月に山頂がら見えた筑波山は雲のかなた
フォト フォト

11:30早くも下山開始わーい(嬉しい顔)
「下のさわらびの湯に入っていくかい?」と飲兵衛の学友に聞くが
「帰り実家に寄るから飲んじゃうとダレるから」と!
飲兵衛の学友から初めて聞いた酒を飲まないで帰るお言葉だぁ〜

登りは沢を何度か交差して渡ったが下りは林道を3度横切る
下りの方が長かった感じがする
河又13:00無事到着わーい(嬉しい顔) 早い山歩きでした指でOK

車に戻る途中の入間川(名栗川)で川遊び場で顔と靴・杖を洗う
フォト
ギャルもいたのですが流石にカメラは向けれませんでしたウッシッシ
孫をここで遊ばせ私は沢歩きもいいかもわーい(嬉しい顔)

補足・・・学友を実家近くのスーパーで降ろした
今日は両親に晩ごはんは何を作ってご馳走するのだろう
0 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2009年07月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031