mixiユーザー(id:823422)

2009年07月28日00:17

29 view

F1ハンガリーGPに思う

ハンガリーGPといえばいつも荒れるというイメージがある。
思えば、アロンソがルノー1年目で初優勝したのも、バトンがホンダで初優勝したのもハンガリーだったっけ。

今年も波乱があったといえばそうかもしれない。
アロンソがポールポジション、マッサが飛んで来たパーツでクラッシュ・欠場、
決勝は絶不調だったハズのマクラーレンvsフェラーリの対決…
こんな結末、誰が予想したことか。
まぁこれがハンガロリンクの魅力かもしれない。

ハミルトンなんてQ3落ちを繰り返して今年はもうダメかと思ってたのに。
個人的にはライコネンに勝って欲しかったな。
まぁフェラーリのことだから、全敗ということはないだろう。
ライコネンにもこれから頑張ってもらいたい。
久々にライコネンの明るい表情見れただけでもよかったかもしれない。


ふと思いおこすと、過去のハンガリーGPはおもしろかったな。
やっぱり89年と90年は伝説化してると思う。
89年はフェラーリのマンセルが予選12位から当時最強のマクラーレンをブチ抜いて優勝。
「ハンガロリンクは抜くのが難しい」ハズなんだけどな…

90年はパトレーゼがひたすら後続を押さえ込んで伝説を作る。
マンセルとナニーニの接触で「ナンセルとマニーニ…」という実況は忘れられない。
結局ウィリアムズのブーツェンがタイヤ交換なしで逃げ切ったんだっけ。
にしても懐かしい名前が並ぶなぁ。


80年〜90年頃のF1、ダイジェストじゃなくて当時のOAで見たいな…
絶対今のF1よりおもしろかったと思う。
26台のフルグリッドで、抜きつ抜かれつのバトルもクラッシュもハンパなく多かった時代。
1勝でワールドチャンピオンになった1982年、ゾルダーの悲劇、
ラウダvsプロストの師弟対決、
ピケvsマンセルの同門対決、
セナvsプロストの政治的な駆け引き…
ハイテクとカネがF1をおもしろくなくしたんだろうな。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2009年07月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る