mixiユーザー(id:823422)

2009年07月27日00:41

51 view

FFF大全ドラえもん

藤子F不二雄大全集を買ってから2日。
ようやくドラえもん第1巻を読んだ。
といっても300ページくらいだから、まだまだ先は長い。

このドラえもん、かなりスゴい。
今なら絶対使えないセリフとか絵がそのまま掲載されている。
「パー」とか「こじき」とか「狂った」など…
てんとう虫コミックスでは修正されていたので、ある意味新鮮だ。
それに道具の名前や人物名も当時のままだ。
「ヘリトンボ」という表現は懐かしい。
今の子供は知らないんだろうな。
最近のてんコミ版は「タケコプター」に修正されてるし。

というわけで、てんコミ版と見比べながら読んでみた。
ところどころニュアンスが違うところがおもしろい。
『白ゆりのような女の子』は見たことのないコマがいくつか…
と思って3巻を見ると、省略・修正されたコマがいっぱいあった。
パパの先生の「米英撃滅、尽忠報告、うちてしやまん」ってセリフは今の子供じゃ絶対理解できないよ…
といいつつ自分もその1人だったけど。
やっぱりオトナ向けだよ、ドラえもんって。

またてんコミに掲載されていないのも非常におもしろい話が多い。
当時の学年誌掲載とはいえ、よくこんなん載せたなと思う。
だからコミックスに掲載できなかったんだろうな。
『ロボット福の神』とか『のび太が強くなる』なんてゲラゲラ笑える。

それと、幻の最終回の1回目も掲載されていた。
『ドラえもん未来へ帰る』という話。
時間旅行を禁止する法律ができて未来へ帰るというラスト。
ウワサにはきいてたけど、これがけっこう深い話。
ドラえもんが帰る1コマの表情が妙に悲しい。

これだけ読んだだけでもかなり深い。
子供にはわからない『SF=すこし不思議』の精神は最初から全開だ。
やっぱり藤子F不二夫氏はスゴい。
早く続きを読まなきゃ…


(C)藤子プロ1974 てんとう虫コミックス『ドラえもん第3巻』

0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2009年07月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る