mixiユーザー(id:15543062)

2009年06月22日20:13

14 view

梅雨の鎌倉

鎌倉の紫陽花が有名なので今日は愛妻と電車に乗って行ってきた

鎌倉駅で降りて案内所で地図をもらい長谷寺まで歩くが
流石に鎌倉からは歩く人は殆んどいない

but 長谷寺近くになるとワァー!と湧いて出たような人・ヒト・ひと
月曜でムシムシと暑く今にも雨が降りそうな天気なのだが大勢の人がいた
フォト  フォト
長谷寺は拝観料が300円だが観る所が多少あった
それに円形に穴の開いたうちわを無料で貰えたのは嬉しい手(チョキ)

休日はТV映像で見るようにもっと大勢の人で賑わうのでしょう
ディズニーランドのようにここから何分との拝観時間表示や
入場制限の案内まであった

でも実際の紫陽花が見れる場所の規模は小さいですねぇ〜
我が隣り街の高幡不動尊の方が紫陽花の種類も多く規模も大きい
なんせ駐車場も無料だし拝観料も取られないからねわーい(嬉しい顔)

大仏様 拝観料200円 大仏の中は20円で入れる
フォト

大仏様を見る12時頃にはもう雨が降ってきた・・・・
お昼は大仏様の近くのお寿司屋さんで指でOK
海鮮チラシ1250円に釜あげシラスのせ100円プラスを戴く
ん〜釜あげしらす100円分がcoffee小スプーン1杯!高い〜!

大仏様ハイキングコースを歩こうと思っていたが
鎌倉駅周辺も見たいと思いまた鎌倉駅へときた道を歩いてもどる
鎌倉駅の漬物屋さんの試食を10種類以上戴きお買い上げはなしわーい(嬉しい顔)

結構な本降りの雨になって・・・・小さい折りたたみ傘から雫が!!
北鎌倉駅へ向かって雨に濡れながら必死に歩く涙たらーっ(汗)

フォト
北鎌倉駅近くの一般拝観出来ない長寿寺 
庭が綺麗に手入れされていたが愛妻は雨の中をこの寺を見ずに先を歩いていた

北鎌倉駅近くの明月院 拝観料500円
フォト  フォト
紫陽花ではかなり有名のようだが・・・・
それにパンフレットには院の奥に菖蒲の咲く池があるのだが
何故が立ち入り禁止で池も見れない
見せてくれないのに!ありふれた紫陽花しかないのに500円ぷっくっくな顔

それでも雨の中紫陽花を一生懸命カメラ撮っている観光客
紫陽花のアップ写真だけなら家の近くでもいっぱい撮れるさぁ〜
何故か観光客を見て涙たらーっ(汗)

紫陽花の咲く鎌倉を期待して行ったが期待はずれの感が・・・
秋の鎌倉の方が見どころがあったなぁ〜と感じての帰宅でした
 
0 9

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2009年06月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930