mixiユーザー(id:733908)

2009年06月22日17:57

14 view

【過去】 英語を習う

これも昨晩不意に思い出したので。


小学生のころ、ラジオの基礎英語、を聞かされた一時期がありました。
親がまあがんばってみたかったのでしょう。

なのですが、ぼくにはまっっっったく訳が分かりませんでした。
いやいや聞かされて、何がなんだかわけも分からず数十分を過ごしていたのでした。


今思うと、何がいけなかったのか分かります。

僕はね、そもそも外人って概念が無かった。

だってあの頃、外人なんてほとんど見なかった。
テレビの外人はたいてい日本語をしゃべっていたし。

なので、日本語のほかに外国語がある、って事がそもそも理解できていなかった。

だから、ラジオを聴いても、分かるわけがない。何の暗号?ってなものです。


小さな子供に英語を教えるなら、まずそこから教えたほうがいいと思います。
できれば外人教師がいいよね。発音とかの問題ではなく、そもそもこの言語を誰が使うものなのか、って事が、ちょっとは理解できるかも。

で、たぶんぼくだったら、もっとシステマチックに教えたほうがうまくいったと思います。
ハローとかアポーとかも大事かもしれないけど、それよりは文法を、日本語と比較しながら (日本語の文法も一緒に) 教えたらよかった。

そうしたら少しは理解できたかもしれません。

英語ね、苦痛だったなあ。




ってことで、ここまではどうでもいいのですが、みなさま、油ってなに買ってます?

僕はこの一連の料理熱でせっせと油を使っています。

最初に買ったのはオリーブオイルでした。別に意識もせずに買ったので特に覚えてませんが、日本の普通のでした。たぶんエクストラバージンオイルとか書いてあったような。

次に買ったのはごま油でした。これはなぜか消費が早かったな。

で、今日また油を買いに行ったのですが、油って値段がいろいろですね。
日進のサラダ油は 100gで 50円くらいです。たぶん。
オリーブオイルは 100円、ごま油も 100円くらいです。

けっきょく今日買ったのは BOSCOのオリーブオイル 500cc。通常 800円が 600円との事で買ってきました。

油って高いね。思ったより使うし。びっくりです。
皆様どんなの、幾らくらいの使ってますか?

今度はマイミク chicoさんに教えてもらったパレスチナのオリーブオイルを買ってみようと思ってます。今日はちょっと行けなかった。
0 14

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する