mixiユーザー(id:15543062)

2009年06月10日18:28

10 view

学友3人恒例月いち山歩き・・・天目山1576m

5月27日蕎麦粒山は不覚にも膝靭帯の怪我で行けず涙たらーっ(汗)

今日もはじめは天目山は厳しいようで無理だと諦めていたのだが
電車&バス時間を調べてあげようと山の地図も見ていたら
登りと下り同じ道の往復! 車(RV)で一緒に行けるではないか指でOK

私が迎えに行く待ち合わせ駅までの二人の電車ルートを調べメール!
最悪膝がもたなかったら途中から下山し車(RV)で待ってれば
二人に迷惑がかからず電車&バスよりずっといいはず指でOK

拝島駅北口7:30集合車(RV)ダッシュ(走り出す様)東日原8:55無事到着 
有料のようだが管理人さんがいないと昨年行った方もブログで書いていた
トイレを済ませ支度し出発ダッシュ(走り出す様)9:05

地図には東日原400m位〜滝入の峰1310m〜ヨコズス尾根1289m・1388m
の記載がされているが実際は天目山への道標はあるものの場所が?
はじめの休憩は9:43(5分休憩)標高は1000mを越えている

木の上からもう蝉の声が・・・と思ったらどうやらカエルの声わーい(嬉しい顔)
この山付近はサルの生息地らしくコロコロと啼く声も!

何処が滝入の峰か分からず2回目の休憩は10:49(5分休憩)
さらにアップダウンもさほどなく手(チョキ)わりと簡単に避難小屋に到着手(チョキ)
フォト フォト
1回目の休憩          避難小屋

膝の調子が悪かったらこの避難小屋から一人で車まで帰る予定で
待っている間のDS&読みかけの本も持って来たのだが
登りは問題なく手(チョキ)休憩しても膝の悪化は感じないわーい(嬉しい顔)
ちょっと下りが心配だが山頂を目指す指でOK

11:50天目山到着 
せま〜いわーい(嬉しい顔) 標識も手書きが木に貼り付けてある(表題の写真)
今日の天気は曇り・・・山頂付近もガスが湧いたり消えたり
写真を撮って避難小屋へ戻って昼食にすることに
フォトフォト
山頂からの雲取山方面を撮る   山頂付近のツツジ

12:20避難小屋へもどり
山のレストランはいつもの旭川ラーメンと学友の半熟タマゴ
ガスがいっそう激しくなり12:55下山開始

予想通りに下りは膝にくる
いつもは二人に挟まれて歩くが最後尾3番目にしてもらい歩く
下りは一度の休憩で14:30駐車場に到着!無事下山わーい(嬉しい顔)

これなら下りはちょっとまだ膝が痛いが
明朝起きて現状維持なら今後も一緒に歩けそうだわーい(嬉しい顔)
0 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2009年06月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930