mixiユーザー(id:15543062)

2009年05月12日23:22

14 view

初めての白谷沢

清瀬山岳会の友人に沢歩きをお願いしていたら
6/2に飯能名栗湖から白谷沢を
7/4に奥多摩水根沢を計画してくれた

水根沢は問題なく参加させてもらおうと!
白谷沢は初めてだが飯能からまた温泉に入って飯能に帰るコース
なので今日は白谷沢で棒の折山969mへ行き青梅線沿線へ下るコースにした

名栗湖入口バス停(9時着)から1km程20分で登山道へ着く
フォト

棒の折山へ登る関東ふれあいの道も白谷沢に沿ってある
入沢場所も凄く分かり易かったが
沢歩きの支度して沢を歩き始めると直ぐ苔で滑るなぁ〜と感じるげっそり
そう言えば梅雨とか台風とかの前に行った
奥多摩水根沢も最後の滝で滑って滝壺にドボンした

フォト フォト
F1 美折の滝10m      F2 飛龍の滝5m
だと思うのだけど入水間もなく現われた滝々
F1からF8までありそれぞれ滝に名が付けられているようです

フォト フォト
F4 三次の滝10m      F5 三条の滝(上から見た)
だと思うがF3 玉ズレの滝3mは何処だったのでしょう?

フォト フォト
F6 藤かげの滝9m   山道も一部沢を沿って歩く山道も中々いい!

フォト F7?F8か苔で滑り登れず
11:30残念をして少し沢を戻り登山道へ出て一般登山用に着替える

右膝(お皿)が痛み出して沢歩きを諦めて2km1時間
棒の折山969mへ12:30到着
膝がおもわしくなく4/10の時と同じ百軒茶屋に下山する

フォト
百軒茶屋の我が家の別荘その1 何年か前学友と泊まりでキャンプした

棒の折山から歩くこと2時間! 川井駅に14:50到着
愛妻からの2度目のメール「無事でよかったね!」
駅へ着き休憩してると足を引きずって歩く状態に!
それでも無事下山したと私は報告したのでしたげっそり
0 15

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2009年05月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31