mixiユーザー(id:333538)

2009年02月17日01:31

69 view

近況報告

ちょっと日記が空いてしまいました。
近況報告です。

1月に日帰りドック+健康診断に行ってきました(東京臨海病院)。
http://www.tokyorinkai.jp/

身体測定、血液検査、MRI、レントゲン、
超音波、心電図等を一通りやる日帰りプランです。
これは1年に1回の会社負担の健康診断です。
もちろん健康診断も仕事のうちなので勤務中扱いにしています。
今年からは、今までの健康診断にくわえて、
希望すれば日帰りドッグも受診できる様にしました。
会社の負担は1人につき数千円→10万円くらいに増えてしまうけど、
これを機会に、うちの従業員にドッグを受けてもらえたらと思います。
一気に全員受診は金銭的に厳しいので、
1ヶ月おきに1人ずつ受けてもらおうと思っています。

自分の診断の結果ですが、どこも問題がなく、
とても健康的だと言われました。
毎日、刺身や寿司やチョコ等しか食べず、野菜はほとんど食べず、すごく偏食で、
仕事もデスクワークなので、歩くことすらほとんどしない生活なのに、
検査結果の細かな数値を見ながら先生は、
「食生活も問題ないようですし、スポーツもされているようですね」
と言われました。ここ3年くらいで10kg太ったんだけど
「日本人の平均体型ですので大丈夫です」と言われました。
どうやら、数値上はとても健康のようです。

CTスキャンは今まで何度かやったことがあるので、
MRIも平気だと思っていたけど、結構辛かったです。
20分近く体が身動きとれず、冷や汗をかき、精神的に限界でした。
私のとても苦手なバリウムは、あとちょっとで吐きこぼしてしまうところでしたが、
胃から口まで吐き戻したバリウムを根性で再び飲みこみ、レントゲン撮影しました。
直前の筋肉注射が痛かった。
超音波も心電図も苦痛だった。正直言うと、私は来年はもう受けたくない。
後日、自分の脳の輪切りの写真が数百枚入ったCD-ROMと、
結果のファイルをもらいました。
自分の脳の輪切りの写真のJPG画像はPCで見ました。
ビュアーで次々画像を見ていくと、パラパラ漫画ふうになっていて面白かったです。

そういえば、私の担当の先生は、40代の男性だったのですが、
身長180センチくらいで腰までのロングヘアーで、
なんとメイク(女性的な)をしていました。
恐らくトランスの方、もしくは性転換前の性同一性障害の方なのだと
思います(聞けませんでしたが)。
トランスの人がメイクして堂々とこんな大きな病院で仕事をしているという事が、
びっくりしたと同時に、その方が周りの人に受け入れてもらっている
という事が微笑ましく思えました。

12月入社の新人君は、まだまだ仕事がスピーディにこなせない状況。
引き続き、ビシバシ教育していきたいと思います。
今のままだと、もっと「スパルタ」しなきゃ、ダメだと思っています。
だけど1人入社したおかげで、徐々に私の方に余裕がでてきているのは事実です。
手付かずになっていたアダルトDVDのジャケットデザインを
一昨日から半年ぶりに再開しました。
アダルトDVD制作のジャケットやDVDメニューのデザインは、
うちの会社では私がやるしかなく、
映像編集自体は2作品分出来上がっているのに、
私の作業待ちのため、半年も発売できない状況に陥っていました。
とりあえず3月には1作品発売出来そうです。
0 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する