mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

選挙を認定投票制へ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年1月27日 23:40更新

民意を反映した国政とは一体なんでしょうか。
あなたの地域では民意を反映している政党、政治家が当選していますか。もしそうでなかったら投票方式そのものに問題があるのかも…。

二大政党なんかもういらない。
日本の悪習を根底から叩き潰そう!
従来の選挙方式を考え、"認定投票"の導入を応援するコミュ。

↓当コミュはこのmixiページと連携しています。
<認定投票>
http://page.mixi.jp/view_page.pl?page_id=17218
mixiコミュでは認定投票ができる機能がないので別に作成しました。
投票箱の作成もできますのでご活用ください。

twitterページとも連携しています。
<認定投票>
http://twitter.com/#!/approval_voting

<従来の多数決による選挙方式(小選挙区制や地方選挙など)>
従来から行われている投票方法は複数の候補者の中から一人だけ選び一票を投じ、多数決によって当選者を決める選出方法。
例えば、知事選の立候補にAさん、Bさん、Cさん、Dさんの四人がいたとしよう。結果、Aさん43%、Bさん28%、Cさん16%、Dさん13%の内、得票率で一位のAさん(43%)が当選。従来の選挙方法は一位の得票数が過半数を割りがちで、死票(当選者の決定に結びつかなかった票。落選候補に投じられた票)を生みやすい。この例でいうと、43%の投票者は満足するであろうが、残り57%の投票者が不満を残す結果になる。また、組織票(ある団体がまとまって特定の政党や候補者に投じる票)が影響しやすく、低投票率なら組織力の強い政党や候補が有利になる。

一見公平に見える多数決、しかし裏には多くの欠点が潜んでいる。
1)死票が多くなる
2)候補者と個人の癒着や地域エゴが露骨に国政の場に持ち込まれやすい(例:組織票など)
3)同じくらい力のある候補者が立つと場合によっては選挙違反が起きやすい
4)二大政党以外の第三勢力が台頭しにくい傾向がある
など

<認定投票>
「認定投票」(または「二分型投票」と呼ばれる、英語:Approval voting)とは、選挙方法の一種である。投票者は一票を投ずるか否かを各候補者について別々に行なうことができる。認定投票制は被選挙権の乱用から悪影響を受けない。特に戦略投票が横行しやすい状況下ではこちらの方が望ましい。 一般的に、小選挙区制選挙や地方選挙などで用いることができる。大選挙区制に拡大させることもできるが、数理的性質は非常に異なる。Approval votingは、Range votingの単純型であり、有権者の意思を示すことができる範囲がきわめて拘束される。つまり『その候補を受け入れるかどうか』である。 主に多数代表の性質を持ち、超過投票で票を捨てるルールがない相対多数投票(従来型)と比較される。

[投票者、太郎さんの開票例] ●←承認 ○←否認
Aさん ○
Bさん ●
Cさん ●
Dさん ○
結果、この時に太郎さんから承認を得たのはBさんとCさん。

候補者が4人の場合、投票者の選択肢は以下の15パターンある。
A、B、C、D
AB、AC、AD、BC、BD、CD
ABC、ABD、ACD、BCD
ABCD
以下注記※)
1)全候補者に承認票を入れた場合→有効
2)全候補者に否認票を入れた場合→無効
3)一部の候補者に承認と否認票を同時に入れる、または入れない→その投票者によってなされた他の候補者に対する通常の投票(承認、否認どちらかの選択)ついても無効

各々の投票者は、好きな人数の候補者に投票できるが、候補者一人当り最大一票しか投票できない。これは、候補者毎に一票入れるか否かによって「是認」か「否認」かを表明するのと同等であり、審査員が各々の候補者に与えることの出来る点数が0か1かのどちらかしか無いRange votingと同等である。

各候補者に投ぜられた票は候補者毎に加算され、最も多く票を得た候補が当選する。

100人投票者がいたとして、全員が4候補者のうちどれか2人の好みの候補に投票したとする場合の結果一例。
Aさん:承認数43票
Bさん:承認数71票(当選)
Cさん:承認数57票
Dさん:承認数29票
この場合、Bさんは100人中 71人から承認票を得て当選したことになる。この時のBさんの得票率は71%、過半数の投票者が満足できる結果になる。逆に一番不人気であったDさんは71人(%) から否認票を投じられている。
このように認定投票制は投票者の選択肢を拡げるだけにとどまらず、同時に好ましくない候補者にNOを突きつけられる投票方法なのである。

さらに詳しくはこちら↓
(wikipedia参照:http://p.tl/SKAI


天下り、癒着、圧力、言論統制、不当逮捕、独占企業、隠蔽、
もうウンザリです。
今の日本国民はこの大震災や原発問題に際して政治の腐敗を目の当たりにし、不安を抱えています。

国民は国の最もたる主権者です。
(日本国憲法:http://p.tl/c3gw
政の一環を担って私たちの代弁をしてくれるはずの政治家がいない、または投票してもなかなか当選しないなどということはあってはならないこと。

当コミュは今まで改悪され尽くしてきた選挙方法を見直し、認定投票制の導入を応援していきます。
いままでの選挙方法を考え、認定投票が実用化されるよう一緒に勉強、研究していきましょう。

↓これを見れば今後の選挙情報が一目瞭然!
<ザ・選挙(政治と選挙の総合サイト):http://go2senkyo.com/
(まだ認定投票制を考えてくれる政治家は皆無だと思いますが、認定投票制支持してくれそうな理解と先見ある候補者へご投票頂けますよう何卒宜しくお願い致します。)

<自己紹介ページ>
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=61710830&comm_id=5586794

<学習ルーム>
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=61788142&comm_id=5586794

<雑談ルーム>
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=61739559&comm_id=5586794

<管理人の作業ログ:閲覧のみ>
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=61711037&comm_id=5586794



<参加にあたって>
参加資格:
認定投票制に賛成の方、コミュのルールを遵守してくださる方

*禁止行為および禁句:
政党名、所属名、宗教、宣伝、誹謗中傷、荒らし、スラング
(見つけた場合は理由を問わず即削除します)

*当コミュで政党名や所属を記載することは一切禁止です。
あくまで清き一票を投じる一個人の有権者として平等な立場を貫きましょう。
(党名が記載されているコメント、トピックなどは理由を問わず発見次第即削除します。書き込みがあっても削除しますので、ルール違反のトピックには書き込まず、管理人まで直ちにご報告ください。)

*また、再三の注意にも関わらず態度が改まらない場合は事前通告なしに除名することもございますので、予めご了承頂き、良識を持って参加して頂けるようお願い申し上げます。

キーワード:選好投票、優先順位付投票制、ボルダルール、コンドルセ方式、バックリン投票、シュルツェ方式、ナンソン方式、ケメニー=ヤング方式、コープランド方式、クームズ方式、2回投票制、決選投票制、マイナス投票制、オストラシズム、陶片追放、社会選択理論、集合的選択理論、合理的選択理論、公共選択論、ゲーム理論、実証政治理論

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 95人

もっと見る

開設日
2011年4月18日

4783日間運営

カテゴリ
その他
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!