mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

友寄正人

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2021年9月14日 21:09更新

友寄正人(ともよせ まさと 1958年1月26日〜)は、沖縄県出身。昭和後期・平成期(1980年代〜)のセントラル・リーグのプロ野球審判員。審判員袖番号22。小禄高校、沖縄国際大学を経てビル・キナモン審判学校卒業。1978年よりセ・リーグ審判員。オールスターゲーム出場4回、日本シリーズ出場11回を数え、2003年に副部長に昇進(30代で主任昇格、45歳で副部長は、異例のスピード出世といえる)。日本シリーズでは、1998年と2002年に第1戦の、2004年の第7戦でそれぞれ球審を務めるなど審判としての実力は現在トップクラスにあるといえるだろう。

態度が一貫して毅然としており、トラブル発生時にも選手との間に壁を作ることなく対応することが出来るため、選手からも信頼されている名審判である。井野修現審判部長の後任として次期部長となることが有力視される。(※ 友寄審判は入局以来関西審判部所属で就任すれば1990年〜1996年まで在任していた山本文男審判以来となる関西所属の審判部長となる。)2005年シーズン終了時までの通算試合出場数は2290、オールスター4回、日本シリーズ11回出場。現在のペースでいけば、本人の夢である、3000試合出場も十分可能である。

若い頃から審判に興味を持っており、小禄高校時代に沖縄県高野連に審判志願したというエピソードもある(彼自身は野球のプレイ経験はほとんどない)。既に大学2年生の時には、高校野球沖縄県大会の審判員を任されるほどであった。

状況説明の際の「審判の友寄です。」の前口上が印象的。

英語が堪能で、また歌が非常にうまい。

2005年まではスロートガード装着型のマスクを使っていたが、2006年からはスロートガード一体型のマスクを使い始めている。しかし大阪ドームや横浜スタジアムなど、一部の球場では装着型のマスクをつかっている。


関西勤務 審判部副部長 セントラル パシフィック 尊敬 野球 阪神 横浜 巨人 広島 ヤクルト 中日 日ハム ロッテ 西武 オリックス ソフトバンク 楽天 応援歌 男前 トラッキー 甲子園 ブラックホッシー  

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 92人

もっと見る

開設日
2006年6月8日

6568日間運営

カテゴリ
スポーツ
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!