mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

c_side8000

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2015年11月29日 16:07更新

☆トピックス

1.いつの間にかFacebookやってます。
  http://www.facebook.com/pages/C_side8000/362559593817871
  「いいね!」プリーズウッシッシ


2.たまの更新ですが... あせあせ c_side8000ブログやってます。↓
  http://cside8000.hamazo.tv/
  c_side8000が更に楽しくなる情報満載!


3.今後のc_side8000は...


 12月... とうとう11年8ヶ月の歴史に幕を閉じる時が
      やってきました... そう!ファイナルです!!!!!!!!!!!
   

☆About Party "c_side8000"
______________________________

浜松市元城町にある老舗クラブ
「Planet cafe」
(http://www.club-planetcafe.com
にて定期的に開催されている
リアル・クロスオーヴァー・パーティー......。
前身である"タブー"から数えると12年、
"c_side8000"としては、2012年4月で早11年目に
突入する。

主にプレイされる音源は、"JAZZ"を基調としながらも、
オーヴァー/アンダーグラウンド、Deep/Pop、新/旧、
打ち込み、生音問わず、
HOUSE/Nu JAZZ(club JAZZ)/Broken Beats
/Hip Hop/Techno/Brazillian/Bossa Nova/
Latin/Soul/Disco/Rare Groove/Pops... 等の
良質な音楽だけをチョイスし、個性的な抑揚感ある
フリースタイルな選曲で、浜松CROSSOVER/JAZZ
シーンのパイオニアとして週末の夜をリード
し続けている。

また2006年5月、2008年11月には中国・上海での
DJツアーを行い現地の人々を熱狂させ、
2010年8月8日には浜松八幡宮にて地元でも
類を見ない音楽+ファッション+アートを融合させた
LUXURY & STYLISH MUSIC FESTIVAL
「c_side80000」を大成功に導き多方面に爪痕を残す。
その他にもDJ個々に全国のクラブやブランドの
Fashion show等、多くのPARTYでの選曲・DJを
務める等各地で高い評価を得ており、
c_side8000の名を全国に広めている。

また、毎回イベント時に先着で配布される
「c_side8000 select CD」も、その選曲センス、
音楽の幅、groove感等、"c_side8000"の
クオリティの高さを表すツールとして、
感度の高い人達中心に大きな支持を得ている。

自分達の好きな音を通じ、"c_side8000"へ集う人達の
人生を刺激するイベントであり続けるよう日々啓蒙中。

______________________________

☆About Word "CLUB JAZZ"
______________________________

c_side8000というイベント名のロゴの下に2003年2月の
フライヤーから登場の
" CLUB JAZZ etc. All JAZZ Flavor. Enjoy it!! "
という言葉...
「私達がPLAYする音楽は"CLUB JAZZ"です。
JAZZを感じるすべての音楽を共に楽しみましょう!!」
ここで言う"JAZZ"とは「踊れるJAZZ」の事です。
もちろん僕らクラシックやリスニング向けの"JAZZ"も
好きですが...。

"JAZZ"と一口に言ってもその捉え方は非常に抽象的で
多面的、人によってはサックス、トランペット、生ピアノ、
ウッドベース、ドラム等の楽器やボーカルで構成される
生演奏を思い浮かべるかもしれませんが、別の言葉で表現
するなら、アドリブ等自由奔放な即興演奏、つまり
同じ演奏を再現することを目的としない音楽、端的に
言ってしまえば既成概念から解き放たれた自由な音楽
とも言えます。

僕らは自ら楽器を使って演奏出来るわけではありませんが、
レコード等の音源を用いて、新譜/旧譜問わず、
生音から打ち込み、BPM(ビート・パー・ミニット: 
音楽で演奏のテンポを示す単位)も早いものから遅いもの
まで、その時々に応じ既成概念にとらわれる事なく無限の
組み合わせで音色を重ねていくLIVE感、音との出逢い、
人との出逢い、その一瞬一瞬を大事にしています。
それは様々なジャンルの音楽と異種配合し時代と共に
変化してきた一期一会的"JAZZ"の精神に通じるものです。

JAZZであってJAZZでない、そう、クラブ・ジャズとは、
オーヴァー/アンダーグラウンド、deep/pop、
新/旧問わず、
HOUSE, JAZZ, Broken Beats, Break Beats, Hip Hop,
Techno, ELECTRIC, DRUM'N'BASS, R&B, RAGGAE,
DUB, TRANCE, Brazillian, Latin, bossa nova, Soul, Funk,
Disco, ROCK, Pops, ...etc.
あらゆる音楽の中に共通点を見出そうとする一つの態度
であり、時代や国籍といった既成概念から解き放たれた
自由な音楽の楽しみ方の事を指すと言えるでしょう。

それは、人の生き方にも影響を与えかねない
「発想」の提案です。

これからも私達プレイヤーが、
純粋に「楽しくカッコイイ」イベントを目指し努力する事
により、c_side8000へ集うゲストの方達が一期一会的
「CLUB JAZZ = 幸せ」を感じていただければ幸いです。

(参考文献: 「クラブ・ジャズ入門」沖野修也著)

______________________________

☆今までc_side8000でご一緒したゲストDJ、アーティスト、
 参加イベントなど...
______________________________

◇松岡淳、DJ SPIDER(COLORBLIND)
◇native
http://www.cnative.com/
◇須永辰緒(Sunaga t Experience)
http://ameblo.jp/sunaga-t/
◇Soda Shigeaki(OUT RECORD)
http://www.outrecord.com/
◇沖野好洋(KYOTO JAZZ MASSIVE)
http://www.kyotojazzmassive.com/
◇DJ Mitsu the Beats(GAGLE/JAZZY SPORT)
http://ameblo.jp/gagle/
◇WASSUPSKI(JAZZY SPORT)
http://www.jazzysport.com/
◇沖野修也(KYOTO JAZZ MASSIVE)
http://ameblo.jp/shuya-okino/
◇DJ KAWASAKI
http://www.extra-freedom.co.jp/blog/dj_kawasaki/
◇AYAKO NAKAMOTO(JOYRIDE)
http://ameblo.jp/joyride-blog/
◇野崎良太(Jazztronik)
http://ameblo.jp/jazztronik-blog/
◇Y.O.G.(サムライトループス)
http://ameblo.jp/samuraitroops/
◇KONDOH
◇為岡そのみ
http://ameblo.jp/sonomi222/
◇森田昌典(STUDIO APARTMENT)
http://www.studioapartment.jp/blog/
◇arlie(ODE MUSIC ENTERTAINMENT)
http://arlie.syncl.jp/
◇社長(SOIL&"PIMP"SESSIONS)
http://blog.excite.co.jp/soilpimp/
◇DJ MOTIVE
http://www.signal-jp.com/blog/dj-motive/
◇NOVOL
http://www.signal-jp.com/blog/novol/
◇中田ヤスタカ(capsule)
◇DJ JURI(太鼓DUB)
http://www.djjuri.com/
◇VERBAL(m-flo)
http://ameblo.jp/m-flo-verbal/
◇ALYN
http://changefashion.net/blog/alyn
◇DJ HICO
 (http://blogs.ellegirl.jp/djhico/)
◆2012年2月4日(@名古屋クラブジャズフェスティバル)
 (http://www.nagoyaclubjazzfestival.com/)
◇DJ YUMMY
http://djyummy.net/



and more...
______________________________

☆c_side8000 crew
______________________________

DJ:
SHIMAKAGE
YAMAMOTO
KASUGA
YOHEY
SADAFUMI KAWAI
RYOYA

Snap Photo:
FJT

VJ:
JETLAG

and c_side STAFF...
______________________________

☆c_side8000 style
______________________________

♪毎月更新の"c_side8000"セレクトCDを配布、
 現地先着30名のみ!!
 どこにも売ってませんっ!
♪世にあまり出回ってない音源なんかも聞けます!
♪自分達はどちらかと言えば、丁寧なlong mix
 より疾走感溢れる劇的な展開、予想外な流れを
 好みます。
♪コミュニケーションを大事にします。
♪シャイで照れ屋です。ほめられて伸びる
 タイプです。
♪単純なものよりユニークなものに心惹かれます。
♪海辺で聞きたい音...BOSSA NOVAとかLATIN
 とかBRAZILIANとか夏っぽい音も流します。
♪けっこうDISCOです。
♪あんがいTECHNO畑育ちです。
♪横浜生まれHIP HOP育ちです。
♪実はドス黒い間、グルーヴに敏感に反応します。
♪A面でもB面でもなくc_sideです。
♪選曲の幅には絶対の自信を持っています。


______________________________

☆今後のスケジュール
______________________________



2013年

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

♬ 12月27日(土)
  「c_side8000 〜Final!!〜」

  遂に、遂に、いきなりですがファイナル!です... 泣き顔
  今まで遊びに来ていただいた方は勿論!まだ8000が付いて
  いない頃に遊びに来てくれた方々、
  更には一度もc_side8000に遊びにいった事のない方...
  とにかくお待ちしております☆
  
  ともに有終の美を飾ってください!
  よろしくお願いいたします!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


______________________________

◆ご意見、ご要望は↓こちらでも受け付けています。

 c_side8000@yahoo.co.jp


______________________________

◆「c_side8000コミュニティ」内の注意点

 ◎管理人より
  ほんとスイマセン!
  トピックは「c_side8000コミュニティ」関連のみと
  させていただきます。
  それ以外は管理人が予告なく削除させていただく場合が
  ございます。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 136人

もっと見る

開設日
2006年6月1日

6573日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!