mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

チェコフィルハーモニー管弦楽団

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年3月9日 20:29更新

チェコ・フィルハーモニー管弦楽団(Česká filharmonie)は、チェコの首都プラハを拠点とするオーケストラ。チェコが世界に誇る名門オーケストラである。

プラハ国民歌劇場の附属オーケストラが前身。1896年1月4日にドヴォルザークが自作を振ったときには、現在の名称が使われていたが、専任オーケストラとして独立するのは、1901年になってからである。1908年には、マーラーの指揮で自作の交響曲第7番「夜の歌」の世界初演が行われた。

チェコフィルが世界的な名声を得るようになったのは、ヴァーツラフ・ターリヒ時代(1919年〜1931年および1933年〜1941年)である。その後は、

ラファエル・クーベリック(1941年〜1948年)
カレル・アンチェル(1950年〜1968年)
ヴァーツラフ・ノイマン(1968年〜1989年)
イルジー・ビエロフラーヴェク(1990年〜1992年)
ゲルト・アルブレヒト(1993年〜1996年)
ウラディーミル・アシュケナージ(1998年〜2003年)
ズデニェク・マーツァル(2003年〜2007年)
エリアフ・インバル(2009〜2012)
イルジー・ビエロフラーヴェク(2012〜)

が首席指揮者を歴任。特にアンチェル時代は驚異のアンサンブルで「第二の黄金期」と呼ばれる。



また1945年以降、チェコ・フィルは世界中の名指揮者とも共演している。バーンスタイン、ムラヴィンスキー、バルビローリ、ストコフスキー、マタチッチ、チェリビダッケ、ベーム、セル、ミュンシュ、カラヤン、サヴァリッシュ、ムーティ、アバド、インバル、デュトワなど、錚々たる顔ぶれである。

ここ数年は、わが国の小林 研一郎も定期的に客演し、オクタヴィアレコードにレコーディングも行っている。




・トピックの作成は内容が重複しない限り、自由とさせていただきます。

■チェコ・フィル公式HP(チェコ語&英語)
http://www.ceskafilharmonie.cz/#

■姉妹コミュ二ティ :指揮者 『カレル・アンチェル』
http://mixi.jp/view_community.pl?id=992049

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 357人

もっと見る

開設日
2006年5月27日

6586日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!