mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

わくわく自然冒険クラブ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2012年4月10日 20:55更新

私どもの運営するわくわく自然冒険クラブは、http://plaza.rakuten.co.jp/wakuwakubouken/日常生活において自然体験や生活体験を経験することが難しい子ども達を対象に、バスや電車にて森へ行き、自然体験や生活体験を通して環境教育を学ぶ活動を行っている任意団体です(NPO申請予定)。

“自然に関わる”という事は、人間も自然のひとつの要素に過ぎないことを自覚して、自然と共生し自然を大切にしながら生きていく必要性を学ぶことです。

子ども達が自然と人と社会のかかわりを学ぶ為には、自然を多くふれ合うことで、自然に対する感性を磨き、その感性をベースに想像力を養うことが大切です。
わくわく自然冒険クラブでは子ども達に“自然にふれる”機会を提供し、自然体験活動を通してたくさんの感動を子ども時代に経験して欲しいという願いを込めて設立       いたしました。

この度、わくわく自然冒険クラブのほとんどの活動は、子どもゆめ基金(独立行政法人国立青少年教育振興機構)の助成金の交付を受けて行われる運びとなりました。 
多くの子ども達が参加できるよう、努力して参りたいと思いますので、今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
それは、子どもの為の“バス体験日帰りツアー”
対象:満5歳〜12歳
   集合場所練馬駅

日常生活において自然に触れることのできない都会っ子の為のクラブです。

バスに乗って森まで出かけ、五感をフルに使って自然を感じる。
自然を大切に出来る人は、ヒトを大切にする人間。
モノを大切に出来る人間に成長して行きます。

また、教科書でしか見たことのないものを実際に肌で感じる体験をたくさん経験することによって学習する意欲を高めます。
知識を得ることも大切ですが、知識をたくさん吸収したいという意欲・得た情報を日常生活に応用できる力をこの活動を通して高めていってほしいと思い設立いたしました。

一日のプログラムの中で大きく二つの活動が展開されます。
☆五感をフルに使った自然体験活動。
 (ネイチャーゲームプログラム)

*ネイチャーゲームは、アメリカのナチュラリスト ジョセフコーネル氏によって発表された、自然を楽しく体験しながら、自然のしくみやそこに棲む生き物たち、環境について学ぶことができるプログラムです。


☆生活体験活動
 (例えば、田植えをしたり、うどんを作ってたり・・。)
  学校で学んだことを実際に体験し実感していく経験を行います。

本家ブログもごらん下さい
http://plaza.rakuten.co.jp/wakuwakubouken/

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 19人

もっと見る

開設日
2006年5月20日

6611日間運営

カテゴリ
地域
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!