mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

ぞうきんがけ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年11月21日 15:12更新

家事をするようになって
たどりついたのはぞうきんでした。

掃除機、
クイックルワイパー、
箒、
スイブルワイパーでも
落ちない汚れ・ごみを
キレイにぴかぴかにしてくれる雑巾☆
食べこぼしや部屋のすみっこなどなど。

毎日のように雑巾がけしてる方
週に1回、
月に1回、
年に一回(大掃除)してる方

小学生以来してない方、
掃除が大嫌いな方、

みなさんが参考になるような
こみにてぃーにしていきたいです!!

私が妊娠中、
産婦人科の先生が上下の雑巾がけは
スクワットと同じ動きだから
安産にとってもいいって
おっしゃってました。
ということで妊婦さんも必見!?

雑巾がけをしたあとの
ぺたぺたと歩く床はとっても気持ちいいです。

めんどくさいっていうイメージだけど
軽くすれば15分程度で済みます。

☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…
わたしのぞうきんがけ

*バケツに水は半分くらいためる
(何度か水換えしたほうが気分がいいから!)

*重曹とアロマオイルを入れる
(アロマオイルは除菌作用にすぐれているものがたくさんあります。
重曹も掃除のお供ですよね。)

*落ちている髪の毛は片面拭いたらゴミ箱に捨てる。
(水替えが少なくて済みます)
☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…

◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
『さくさまのアイデア〜』
*酢水でぞうきんがけ(効果:カビ防止など)

『TaMacoさまのアイデア〜』
*髪の毛ようのビニール袋を用意(腰に洗濯バサミなどでとめる)

『san-sanさまのアイデア〜』
*あまり水分を含みすぎない湿ったぞうきんを作る方法:
 私が実践しているのは、乾いたぞうきんの1/8(か1/4)くらいだけ水に濡らし、濡れた部分を内側になるようにたたんで、ぎゅーーっとしぼります。すると濡れた部分の水が全体にじわ〜っとしみ出て、適度な湿りぞうきんができあがります。ぞうきんの厚みとか、好みのしっとり具合にあわせて含ませる水分量を調節してます。

おすすめ本
*タオル一本で家中ピッカピカ 手間もお金も場所もいらないプロの方法
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31467092
*著者 沖幸子
http://www.ask-sachiko.com/index.html

●みなさまのアイデアを随時追加していきたいと
思います。
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆


私はもともと片付けができない人です。
質問などがあった場合、ふがいない管理人ですので皆様にやさしい回答いただけるとコミュニティにも活気が出ていいなあと思ってます。掲示板やメッセージ等とおして交流していってください。




***☆募集情報☆***
◆雑巾の洗濯・干し方
◆おすすめ精油



などなど


☆コミニティ作成者は基本的に傍観することにしました(^∈^)
皆様の自由な書き込みを大歓迎しています。

***ぞうきんがけにコミュニティ名を変更しました。
(H19.3.4)

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 120人

もっと見る

開設日
2006年4月24日

6620日間運営

カテゴリ
その他
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!