mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

NAÇÃO

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2011年10月27日 22:05更新

NAÇÃOで活動している人、した事のある人、これからしたい人、関わった事がある人、なんだかよくわからない人の為のコミュニティです。

イベント告知や、情報交換、イベント感想、アイディアを寄せるなど、多目的に活用していきましょう!!!

トピ立ち上げ自由です。気軽に話題提供をしてください。




私たちは京都外国語大学学生を中心に2004年に興った組織で、ブラジルの文化を多岐にわたって活動しています。大学にブラジル・ポルトガル語学科が有る為、必然的にブラジルの文化を研究、発表するサークルが複数存在していたのですが、そのサークル同士が同じネットワークに共存し、情報交換、はたまた共同で活動を出来たらより面白くなるという思いから、NAÇÃO(ナサォン)<ポルトガル語;意味は英語のnation。 共同体、共通の文化を持つ人々の意>と言う名を付け活動するようになったのです。

さて、その活動内容ですが、現在4種類の活動があります。

・カポエイラ・・・ 格闘技好きな人や、ストリートダンスをやってる人なら耳にしたことあるかも知れませんが、ブラジルの伝統的武術です。独特な楽器による演奏、歌、手拍子に合わせ1対1で蹴りをを中心に技を繰り出し試合(JOGO)を行いますが、決して当てるのが目的ではなく、技を出し合う事によってコミュニケーションを取り、その動き、流れの美しさを追求します。その動きは見るものにとってはもはや武術を超えダンスにも見えるといわれます。

・マラカトゥ・・・(グループ名:Macacos Livres マカッコス・リブレス) これを知ってたらあなたはすごい、って言うか、すぐにでもうちらと一緒に活動しましょう!(笑)ブラジルの北東部、主にPernanbuco州で盛んな音楽そしてその音楽に合わせた踊りです。元はアフリカから連れて来られた奴隷によって伝えられたものが、ブラジルの原住民インディオの文化と混ざり今の形になったと言われています。 アフリカのコンゴが起源とされ、マラカトゥと言う音楽はコンゴの王の戴冠式の際にそのパレードで使われていたそうです。それが奴隷と共にブラジルに流れ着いたわけです。使用楽器はアルファイアと言う筒状両面張りの太鼓、ゴンゲと呼ばれる金属打楽器、アベ(シェケレとよばれたりもする)という巨大瓢箪をくり抜きの周りにビーズを付けた物、カイシャと呼ばれるスネアドラムのようなものです。そのリズムはどこか和太鼓を彷彿させるというコメントを頂いた事があります。

・サンバ・・・(グループ名:Ilha das Tartarugas イーリャダスタルタルーガス) これはもう説明の必要はありませんよね?と言いたい所ですが、実は一言でサンバと言っても本当に様々な種類があります。皆さんがイメージするのはなんと言ってもリオのカーニバルですよね?実際日本にも多くのサンバグループが存在し、浅草カーニバルに出場し盛り上げていますが、私たちのサンバは踊りは取り入れていません。演奏をメインに、そのグルーヴを楽しむという感じで活動をしています。とにかく非日常的な音を作り出せる楽器が揃っているので間近で感じた事の無い人には是非1度は感じて頂きたいです。

・アフロブラジリアンダンス・・・ ブラジルの北東部に多い黒人世界に伝わる伝統的、宗教的舞踊を近代的な要素を取り入れ大衆向けにした踊りです。その動きはシンプルな物が多いが、そのルーティンは美しく力強く、見る物を魅了します。現在国内外で活躍される数少ない日本人アフロブラジリアンダンサー、佐藤志寿子さんの指導の下その活動を行っています。

***ホームページ***
http://spaces.msn.com/ilha-das-tartarugas/

***連絡先***
ilha.das.tartarugas-nacao@hotmail.co.jp
gidai_nacao@hotmail.com

***関連コミュ***
ILHA DAS TARTARUGAS
http://mixi.jp/view_community.pl?id=916072


***********












☆検索用☆
ブラジル、リオデジャネイロ、サンパウロ、ラテン、常夏、爆音、サンバ、マラカトゥ、フォホー、カポエイラ、ボサノバ、カンドンブレ、イテシャ、宗教、アフロ、音楽、ダンス、イベント、京都、サンバヘギ、パーカッション、ドラム、スルド、アルファイア、クイッカ、カイシャ、タンボリン、ショカーリョ、ヘピニキ、アゴゴ、アタバキ、バトゥカーダ、オロドゥン、ガイア、京都、京都外国語大学、大風流、太陽と月の祭り、やまうと、翁長巳酉、佐藤志寿子、活力屋、深江ZINK、イーリャダスタルタルーガス、ナサォン、Nação、京大吉田寮、西部講堂、セイロク君、ジンガ・・・etc.

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 11人

もっと見る

開設日
2006年4月14日

6647日間運営

カテゴリ
サークル、ゼミ
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!