mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

湯浅譲二

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年1月1日 23:15更新

ゆあさ・じょうじ。1929年生まれの日本の作曲家。「実験工房」に参加し音楽活動を始める。ホワイトノイズを時間的・空間的に組織した電子音楽、及び時間軸と周波数軸の2次元グラフとして音響空間をデザインする、電子音楽制作に用いた手法を器楽曲に拡張した作品群で内外の高い評価を得ている。いわゆる「現代音楽」作品の他、ラジオドラマやテレビドラマの音楽、童謡なども多い。《コメット・イケヤ》(1966)、《愛と修羅》(1967)でイタリア賞グランプリ、《クロノプラスティク》(1972)、《ヴィオラ協奏曲》(1986)、《ヴァイオリン協奏曲》(1996)、《内触覚的宇宙V》(2002)で尾高賞を受賞。1998年よりサントリーホール国際作曲委嘱シリーズを監修。カリフォルニア大学サンディエゴ校教授(現・名誉教授)、東京音楽大学教授(現・客員教授)、日本大学芸術学部教授(現・客員教授)を務めてきた。

公式サイト(日本ショット):
http://www.schottjapan.com/composer/yuasa/bio.html

近況(東京コンサーツ通信):
http://www.tokyo-concerts.co.jp/news/f_news.html

関連コミュニティ(随時追加):
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5886408&comm_id=793400
現代音楽 電子音響 電子音楽 図形楽譜 実験工房 UCSD 東京音大 日芸関係 郡山市 雑音 ホワイトノイズ 日本の電子音楽 寺山修司 松本俊夫 EXPO'70 大阪万博 梟の城 薔薇の葬列 伊丹映画 伊丹十三 木枯し紋次郎 NHK 大河ドラマ 草燃える 九重佑三子 コメットさん 連続テレビ小説 本田路津子 ロタル アミ サロネン ラッヘンマン グロボカール シャリーノ ダルバヴィ リセ ジェルヴァゾーニ ハーヴェイ ギーレン ドゥラングル 岩城宏之 尾高忠明 飯森範親 高橋悠治 高橋アキ 野平一郎 溝入敬三 コントラバス劇場

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 278人

もっと見る

開設日
2006年4月9日

6635日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!