mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

武田幸三

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2022年5月31日 15:32更新

武田 幸三(たけだ こうぞう、1972年12月27日 生 )

東京都出身。

身長173cm、体重70kg。

新日本キックボクシング協会、治政館ジム所属。

鍛え抜かれた身体(特に腹筋)から、「超合筋」の異名を持つ。

右ストレートと右ローキックで、数々のKOを築き上げてきた。


武田幸三ファンクラブ
http://mwmw.net/takedakozo/ 
 


獲得タイトル

新日本キックボクシング協会 ウェルター級王座

ラジャダムナン・スタジアム ウェルター級王座

K-1 WORLD MAX 2003 日本代表決定トーナメント 準優勝

全日本新空手道選手権優勝



戦績

○ 金鐘秦 KO (ローキック)新日本キックボクシング協会「BRAVE HEARTS 18」2008年10月25日

○ ショアン・ライト 3R終了 判定2-0 新日本キックボクシング協会「BRAVE HEARTS 8」 2008年5月25日

× ジョン・ウェイン・パー 4R 1:20 KO(左フック) 新日本キックボクシング協会「BRAVE HEARTS 7」
【WKBA世界スーパーウェルター級タイトルマッチ】 2008年1月20日

○ サンムック・シッパポン 2R 2:15 KO(左フック) 新日本キックボクシング協会「BRAVE HEARTS 5」 2007年5月20日

× マイク・ザンビディス 3R終了 判定0-3 K-1 WORLD MAX 2007 〜世界最終選抜〜 2007年4月4日

○ 崔龍(チェ・ヨン) 2R 0:55 KO(左ローキック) 新日本キックボクシング協会「BRAVE HEARTS 4」 2007年1月21日

× フェルナンド・カレロス 3R終了 判定0-3 K-1 WORLD MAX 2006 〜世界一決定トーナメント決勝戦〜(スーパーファイト) 2006年6月30日

△ 金成植(キム・スンシク) 3R終了 判定1-1 新日本キックボクシング協会「BRAVE HEARTS 2」 2006年5月21日

× ジョームタップ・クランセーンマハーサラーカム 3R終了 判定0-3 新日本キックボクシング協会「TITANS 3rd」 2006年4月28日

△ コンデット・シンパークコー 3R終了 判定1-0 新日本キックボクシング協会
〜宮川道場 FINAL 2005〜 2005年12月18日

× アンディ・サワー 2R 0:31 KO(左フック) K-1 WORLD MAX 2005 〜世界王者対抗戦〜 2005年10月12日

× ジョン・ウェイン・パー 3R 2:24 KO(右フック) 新日本キックボクシング協会「TITANS 2nd」
【WKBAスーパーウェルター級王者決定戦】 2005年8月22日

○ フェートパヤック・サックタウィン 1R 0:33 KO(ローキック) 新日本キックボクシング協会「SLEDGE HAMMER」 2005年5月29日

○ 宮田和幸 3R 0:39 KO(右ローキック、2ノックダウン) K-1 WORLD MAX 2005 〜日本代表決定トーナメント〜
【1回戦】 2005年2月23日

○ テーチャカリン・チューワッタナ 3R 0:02 TKO(右足緋骨骨折) 新日本キックボクシング協会
「ONWARD OPERATION II 〜進攻〜」 2005年1月16日

× ブアカーオ・ポー.プラムック 再延長R終了 判定0-3 K-1 WORLD MAX 2004 〜世界王者対抗戦〜 2004年10月13日

× テーチャカリン・チューワッタナ 1R 2:44 TKO(左目尻のカット) 新日本キックボクシング協会
「Full Spark's 〜烈輝〜 Part 2」 2004年9月5日

○ ペットナークン・ソーサムルアイナムチョーク 2R終了時 反則(肘打ち) 新日本キックボクシング協会「MAGNUM 5」 2004年7月11日

○ チューチャイ・ポーチョーローソーン 2R 0:07 KO(右ストレート) 新日本キックボクシング協会
「Super-Hybrid 〜新鋭〜」 2004年5月30日

× 小比類巻貴之 2R 1:05 KO(右飛び膝蹴り) K-1 WORLD MAX 2004 〜日本代表決定トーナメント〜
【準決勝】 2004年2月24日

○ 緒形健一 1R終了時 TKO(タオル投入) K-1 WORLD MAX 2004 〜日本代表決定トーナメント〜
【1回戦】 2004年2月24日

○ ホセ・ダイナマイト・ガルシア 1R 0:25 KO(右ローキック) 新日本キックボクシング協会
「onward operation 〜進攻〜」 2004年1月25日

× ポール・リー 5R終了 判定0-2 新日本キックボクシング協会
「Full Sparrrk's 〜烈輝〜」 2003年9月7日

× ドゥエイン・ラドウィック 2R 0:46 KO(左フック) K-1 WORLD MAX 2003 〜世界一決定トーナメント〜
【1回戦】 2003年7月5日

△ ペットナークン・ソーサムルアイナムチョーク 5R終了 判定0-1 新日本キックボクシング協会 「Touch and Go 〜臨戦〜」 2003年5月18日

× 魔裟斗 3R終了 判定0-3 K-1 WORLD MAX 2003 〜日本代表決定トーナメント〜
【決勝】 2003年3月1日

○ 安廣一哉 3R終了 判定3-0 K-1 WORLD MAX 2003 〜日本代表決定トーナメント〜
【準決勝】 2003年3月1日

○ 小次郎 3R終了 判定3-0 K-1 WORLD MAX 2003 〜日本代表決定トーナメント〜
【1回戦】 2003年3月1日

△ チャワリット・ジョッキージム 5R終了 判定1-1 新日本キックボクシング協会「DOWN BY LOW」 2003年1月26日

△ ペートパヤック・ソースントン 5R終了 判定 新日本キックボクシング協会(タイ)
FIGHT TO MUAY-THAI 2002 2002年12月1日

○ メッケンナー・ソーキングスター 1R 1:12 KO 新日本キックボクシング協会
「Advance Attack! 〜進撃〜」 2002年9月22日

× ブーヌン・サックホームシン 3R 1:11 TKO 新日本キックボクシング協会
「BREAK A WAY! 〜開拓〜」 2002年7月27日

× サゲッダーオ・ギャットプートン 1R 0:58 KO 新日本キックボクシング協会
「LOCK ON! 〜奪還〜」 2002年5月26日

○ ビッグベン・ノッパラットファーム 3R 1:04 KO 新日本キックボクシング協会
「GET FORWARD! 〜前進〜」 2002年3月24日

○ サーイベットノーイ・ギャットシーダー 3R 0:19 KO 新日本キックボクシング協会
「STRIKE BACK! 〜逆襲〜」 2002年1月27日

○ ジョッキーノーイ・デービー 2R KO(ローキック) ラジャダムナン・スタジアム 2001年11月26日

× チャーンビット・ギャットトーボーウボン 3R TKO 新日本キックボクシング協会
【ラジャダムナン・スタジアム認定ウェルター級選手権】 2001年9月16日

○ シッティーチョーク・ソーウポン 2R KO(ローキック) 新日本キックボクシング協会 2001年5月27日

○ ガオグライ・ゲーンノラシン 3R終了 判定3-0 新日本キックボクシング協会
"REAL CHAMPION APPEARANCE" 2001年3月31日

○ チャラームダム・シットラットラガーン 2R KO 新日本キックボクシング協会
【ラジャダムナン・スタジアム認定ウェルター級選手権】 2001年1月21日

× チャオワリット・ジョッキージム 3R終了 判定0-3 新日本キックボクシング協会 2000年12月3日

○ ユージン・エクレープルーン 1R KO 新日本キックボクシング協会 2000年10月28日

○ ジャクシン・チューワッタナ 5R KO 新日本キックボクシング協会 2000年7月29日

△ チャラームダム・シットラットラガーン 判定ドロー 新日本キックボクシング協会
【ラジャダムナン・スタジアム認定ウェルター級選手権】 2000年5月5日

○ コンファーク・ルークメークロン 2R KO 新日本キックボクシング協会 2000年3月26日

○ 北沢勝 3R終了 判定3-0 新日本キックボクシング協会
【日本ウェルター級選手権】 2000年1月23日

○ ヨンサック・ガンワーンブライ 2R KO ラジャダムナン・スタジアム 1999年11月28日

○ ジェームス・フラー 1R KO 新日本キックボクシング協会 1999年10月30日

○ チュンチャイ・ゲオサムリット 2R 1:53 TKO 新日本キックボクシング協会
伊原ジム主催「覇王傳」 1999年7月24日

○ ワンチャイ・テッドウドム 2R 1:49 KO 新日本キックボクシング協会
日・タイ決戦PART III「四天王見参!」 1999年5月5日

○ ダーンサイ・スイットオー 1R 1:38 KO 新日本キックボクシング協会 1999年3月13日

× アーツナロン・ボーコソー 3R終了 判定0-3 新日本キックボクシング協会 1999年1月30日

× パヤックレック・ユッタキット 3R終了 判定0-2 新日本キックボクシング協会 1998年10月31日

○ 高杉茂男 4R 2:25 TKO 新日本キックボクシング協会 1998年9月20日

○ 寺岡義洋 2R 2:23 KO 新日本キックボクシング協会 1998年7月25日

○ チェンタイノーイ・ソーゲッダリンチャイ 3R終了 判定2-0 新日本キックボクシング協会 1998年6月14日

○ ジョイ・ダンカン 2R KO 新日本キックボクシング協会 1998年5月5日

○ 柳成業 1R 1:35 TKO(左フック) 新日本キックボクシング協会 1998年4月19日

○ フェルナンド・カレロス 3R KO 新日本キックボクシング協会 1998年1月31日

× プラウェー・チューワッタナ 3R 0:13 KO 新日本キックボクシング協会 1997年10月18日

○ 朴俊伊 2R 2:00 KO 新日本キックボクシング協会 1997年8月2日

○ ジャルワット・オーエンジャイ 1R 1:50 KO 新日本キックボクシング協会 1997年6月27日

○ ジョー・セクストン 2R 1:17 KO 新日本キックボクシング協会 1997年3月9日

○ ケイゾウ松葉 3R 0:26 TKO 新日本キックボクシング協会
【日本ウェルター級選手権】 1997年1月11日

○ 寺田ヒロミ 2R終了時 KO 新日本キックボクシング協会 1996年12月1日

○ 米田克盛 判定2-0 新日本キックボクシング協会 1996年9月21日

○ 大平祐人 3R KO 新日本キックボクシング協会 1996年5月25日

○ 岩間進 3R終了 判定3-0 新日本キックボクシング協会 1996年4月29日

△ 木浪利幸 判定0-0 新日本キックボクシング協会 1995年3月31日

○ 杉山忠夫 3R終了 判定3-0 新日本キックボクシング協会 1995年3月19日




不適切な表現、誤り等ございましたらご指摘下さい。

管理人 ARASU

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 903人

もっと見る

開設日
2004年12月26日

7102日間運営

カテゴリ
スポーツ
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!