mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

航空機装備について語ろう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年8月14日 10:19更新

1920〜40年代の各国軍隊で使用されていた軍用時計や航空装備に興味のある方々のコミュです。(とは言っても、時代は問いません)
無骨なデザインではありますが、シンプルで機能を重視した形に惹かれるファンは多いはず。
精工舎製の日本陸海軍の航空機の計器(航空)時計(コクピット内の計器板に取り付けられていました)に関心があります。
当時は、時計は貴重でしたので、搭乗員の多くは、首からぶら下げていました。
終戦後も時計は日常生活に役立つこともあり、国内にも多数残っているようです。

航空計器と射爆、爆撃照準器(ガンサイト)も追加することにしました。
飛行機は、計器(特に羅針儀、つまりコンパス)がないと位置や高度が分かりませんから、重要な機材です。
照準器(GUNSIGHT)は、空戦の際に敵機を狙うために必要な機材です。
最初は、輪状の簡単な物から筒状、ジャイロなどを組み込んだ光学式までどんどん進化していきました。
有名なところでは、ドイツ空軍(LUFTWAFFE)のREVI系、日本の照準器は、戦前に輸入したドイツ機に付属していたものをコピーしたものです。

追加:大戦中に日米で航空機から撮影した航空(偵察写真)も取り上げていきたいと思っています。

皆さんのお持ちのコレクションや自慢話などをどうぞ。
気軽に参加して下さい。

写真に関しては、極力未発表の物を掲載します。
どんどん、突っ込み入れて下さいね。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 60人

もっと見る

開設日
2006年3月31日

6657日間運営

カテゴリ
趣味
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!