mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

中国ブランディング論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2016年12月17日 20:38更新

はじめまして!北京に留学中のものです。
最近、ものすごい勢いで、あらゆる外資が中国市場にはいってきました。これからも、その勢いは続くと思いますが・・
最近は、自動車、デジタル機器がやはり目立ちます。
TOYOTAはレクサスを投入。いろんな車種もラインナップです
日本の企業も頑張っています、それでも苦労も耐えないと思います。

学生のため、若輩者ですが、実際に現場で働いている方の御意見をきいたり、中国ブランディング論を語っていただけるのも嬉しいですし、また交流の場として活用していただけたら幸いです。

今年(2006年)、中国の国家戦略は、「自国のブランドを確立し、世界へ!!」が目標のようです。

代表として、パソコンメーカー「レノボ」は、IBMパソコン事業を買収し、そのブランド力&ネットワークを活用して、ブランドを確立させようと努力しています。世界へ!って感じです。

日本は、逆に中国市場のブランド確立を目指す動きが気になります。日清は、インスタント麺で、いろんなブランドをつくり、対抗しています。思わず買って食べてしまいます。w
そんな日々の「お、こんな分野ががんばっている!」とか、「これから伸びそうだな〜」とか、なんでもいいんです。
中国市場の可能性を信じます☆=
もちろん、きれいなことばかりではないですが、
それでも潜在能力は認めざるをえない中国。
地域が違えば、まるで異国。。(そう思ってます)

世界は中国へ、中国は世界へ!
そんな交差しているともいえる現象。
世界の工場から世界の中国市場への変化。

いろんな情報やきっかけをいただけたらと思います。
よろしくお願いします!

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 13人

もっと見る

開設日
2006年3月21日

6654日間運営

カテゴリ
ビジネス、経済
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!