mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

ピアニスト 野原みどり

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2016年3月21日 18:27更新

伸びやかな精神から湧き出るダイナミックで繊細な響きと、日常の鍛錬に裏打ちされた卓越した技術とを併せ持つピアニスト、野原みどりさんのコミュニティです。

コミュニティトップの写真は、みどりさんからご提供頂きました(3/25)

みどりさんのコンサートで魅了された方、CDで気に入った方、テレビで魅せられた方、『ショパン』等の雑誌記事で興味をもたれた方、いっしょに演奏して楽しんだ方、名前は聞いたことあるけどよく知らないという方、ここで初めて知ったという方、みどりさんの演奏も好きだけれど美しい横顔が好きというおじさま方・・・
さあ、どなたも いらはい いらはい!

どなたであれ、今、この頁を読んでいるあなたは、みどりさんとの御縁が結ばれているのです。

はじめましてのご挨拶はこちらへどうぞ。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5391088&comm_id=735460


<野原みどりさんの略歴>
1987年 日本音楽コンクール・ピアノ部門第1位。
1990年 東京芸術大学首席卒業。パリ・エコール・ノルマル入学。ブゾーニ国際ピアノコンクール1位なしの3位受賞。併せてリスト・エチュード賞受賞。
1991年 ブタペスト・リスト国際ピアノコンクール2位受賞。
1992年 エコール・ノルマル卒業。第23回ロン=ティボー国際ピアノコンクール第1位受賞。この受賞により一躍内外の注目を集める。
1994年 ロリン・マゼール/フィルハーモニーア管弦楽団、小澤征爾/新日本フィルハーモニー交響楽団等と競演。
1995年 ロリン・マゼール/ピッツバーグ交響楽団に招かれ、プロコフィエフの協奏曲第2番を演奏。「まるでプロコフィエフが彼女のためにこの曲を書いたようだ」(ピッツバーグ・トリビューン紙)と絶賛を博す。
1996年 リスト「詩的で宗教的な調べ」全曲演奏。高い評価を受ける。
CD「ラフマニノフ作品集」「リスト巡礼の年 第2年イタリア〜」をリリース。
1998年 高関健/大阪センチュリー交響楽団でラヴェル「左手のためのピアノ協奏曲」と「ピアノ協奏曲」を演奏。
2001年 ラヴェルピアノ独奏作品全曲を演奏。
2002年 メシアン「世の終わりのための四重奏曲」演奏会。
2003年 CD「ラヴェル・ピアノ作品全集?」をリリース。
2004年 CD「ラヴェル・ピアノ作品集?」をリリース。
2005年 CD「月光」をリリース。9月には神奈川フィルハーモニー管弦楽団定期演奏会でラヴェルの2つの協奏曲を演奏し、研ぎ澄まされたテクニックと音楽性が高く評価された。
2006年 中国の武漢交響楽団に日本人として初めて招かれ、ベートーヴェン「皇帝」を演奏。現地のマスコミにも大きく取り上げられた。
2009年 東京都交響楽団の定期演奏会で矢代秋雄のピアノ協奏曲を演奏し、好評を博した。
最近は、日本の主要オーケストラとの共演をはじめ、リサイタル、室内楽公演やNHKの「ぴあのピア」収録、サクソフォンのC・ドゥラングルとの共演など活躍の場を広げるとともに、シューベルトの探求に取り組んでいる。
2009年より京都市立芸術大学准教授。

野原デュオ公式サイト
http://www.nohara-d.com/

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 55人

もっと見る

開設日
2006年3月20日

6654日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!