mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

日本は国家破産しない!?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年11月1日 19:36更新

書籍やネットまでもが国家破産情報で花盛りです。
★「国家破産読本の発想」に捕われる事なく自由に国家破産についてコメントしてみませんか???

■本当に日本は国家破産する?

確かに各財政統計の数字を眺めていると先進国の中では最悪。「歴史的にみて破産しないのが不思議だ」と経済ジャーナリストはコメントする。
また、お決まりにアルゼンチン、ロシアの例が引き合いにされる。しかしアルゼンチンは外国資本が国債を購入し、デフォルトを懸念し資金を引き揚げたのが通貨危機の原因。一方ロシアはアメリカとの軍事拡張競争に負け弱体化した。確かに一例であるが、どちらも日本にはあてはまらない。日本の国債は国民が購入し日本は他国とは軍事拡張競争は行っていない。


■何故に現在国家破産していないのか?

個人資産が1400兆円あるからだ、しかし後○○年でそれを食い潰す。とこれもお決まりのセリフ。しかしながら日本国民はせっせと働いたお金を、低金利と言え郵便貯金や銀行に預けている。それらが巧妙なシステムにより財政赤字をファンアンスしている。
そして何時の間にかにその国民の金が本州と四国とを繋ぐ橋や第二東名を作る資金となり、それが
戻って来ない事も知ってか知らずか個人国債を購入している。実際に流通している紙幣は80〜100兆円程度と言われており、もし本当の事を知り国民が銀行の窓口に走ったら、間違いなく取り付け騒ぎが起きる可能性がある。しかしながら、事実を知らされても銀行の窓口に走る事はないし現実的でない。

もっとも政府は事実を国民に積極的に知らせる事はない。理由は色々ある。国民が国債を購入しなくなる事も一例。そうなると誰が一番困るか?当然、政府。
政府が合法的(!?)に国民の財産を没収(徴収!?)しているので破産せずに済んでいるのが現実か?


■限りなく社会主義に近い日本の資本主義!?

永遠に国民の財産を没収する事は不可能。では政府はどうやって財源を確保するか?
増税しかない。国民感情として「増税されても他の人も払うので」「日本の将来のためには仕方がない」
など思いながらも支払う事になる。給料天引きならばそれを拒否する手立てすらない。

財政危機とその赤字額だけがクローズアップされているが、一般会計税収、歳出総額及び公債発行額の推移を見ると平成10年から公債発行額は30兆を超え継続している。それ以前は平成8年の21.7兆が最高発行額。昔はまともだった!
しかし平成10年から大きく財政政策が変わった。現在の赤字額は財政政策の失敗がトリガーとなったのではと考える。ここを検証し是正しない限り増税しても何も変わらない!

その根本原因を明確にする事なく「財政危機だから増税」とのストーリーを政府は展開する。そして国民は税金を支払う。日本国民は足元を見られている。しかし我々国民は政治に働きかける手段さえ持ちえていない。
これから増税時代に突入すると同時に、政府は継続し国民の財産を合法的に没収するであろう。国民の財産が国の財産になりその財産で国民を食べさす。日本の資本主義は限りなく社会主義に近づいている!?

世界的、歴史的にみてこんな国は日本が初めてかもしれない。諸問題は沢山あるが、日本は世界一平和でまだまだ勤勉な日本人だからこそできる稀な財政ファイナンス・モデルだ。


■Two faces of Debts(Assets)

「金融はTwo faces of Debts(Assets)で誰かの資産は誰かの負債です。問題は資産を持つ主体、負債を負う主体が責任ある行動をとっているか否かです」とは学習院大学経済学部奥村教授のコメント。

誰かの資産は誰かの負債=国民の資産は国の負債、であるなら日本は破産しない!?

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 99人

もっと見る

開設日
2006年3月11日

6656日間運営

カテゴリ
ビジネス、経済
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!