mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

関西NICE

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2015年7月31日 12:59更新

NPO法人NICE(日本国際ワークキャンプセンター)を通じて、世界の人々と地球を舞台にボランティアとして活躍してきた人、これから参加してみたい人たちのコミュニティーの関西Versionです♪

NICEの情報やら、国際ワークキャンプの情報やら、週末ワークやら、イベント情報やらを発信していきま〜す☆
みんなも発信していってください★

NICE ホームページ (http://nice1.gr.jp/

NICEの関連コミュニティ
◆NICEな仲間たち
http://mixi.jp/view_community.pl?id=353596
◆中部NICE
http://mixi.jp/view_community.pl?id=336536
◆どさんこNICE
http://mixi.jp/view_community.pl?id=849493
◆★west学生NICE★
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2051921

関西、中国、四国出身のメンバー、関西、中国、四国在住メンバー、関西、中国、四国で行われているワークキャンプに参加したことがあるメンバー、などなど、関西NICEにゆかりのあるメンバー、会員、非会員に関わらず、どーんといらっしゃ〜い♪
大集合じゃ〜〜〜!!
みんなでつながりましょう♪


◎2007年4月、関西NICEの熱き思いをもつ学生たちが
★west学生NICE★
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2051921
のコミュを立ち上げました!!
関西における各大学の『大学NICE』の活動や大学内での説明会情報をバンバンアップしていきます!!
学生メンバーは要チェ〜ック♪♪


Q.国際ワークキャンプとは??

A.世界の若者が2〜3週間一緒に暮らし、住民達と、環境・文化保護、福祉、農村開発などに取り組む、国際ボランティアプロジェクトです!!


☆国際ワークキャンプ説明会☆
●6/12(金)18:30〜20:00 広島 広島国際センターホール
最寄:広島駅より、市内電車に乗車。袋町電停で下車。前方約50Mの白神社前交差点を左折。平和大通り沿いに約100M。
地図:http://hiroshima-ic.or.jp/hic/map.html
住所:広島市中区中町8-18 広島クリスタルプラザ6F

●6/18(木)19:00〜21:00 京都 中京青少年活動センター和室
最寄:地下鉄「烏丸御池駅」下車  5番出口より 徒歩5分
   阪急「烏丸駅」・地下鉄「四条駅」下車  20番出口より 徒歩5分
   市バス 停留所「四条烏丸」下車  徒歩7分
地図:http://www.yamaguchi-u.ac.jp/annai/access/yoshida-st.html
住所:京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262(ウイングス京都 3階)

●6/23(火)19:00〜21:00 神戸 神戸市青少年会館和室
最寄:JR三ノ宮駅東出口下車で徒歩3分、神戸市中央区役所の隣にあります。
9階建てのビル『勤労会館』のうちの5階と6階。
地図:http://hiroshima-ic.or.jp/hic/map.html
住所:神戸市中央区雲井通5丁目1番2号 和室

●6/24 (水)19:00〜21:00 大阪 関西オフィス
最寄:阪神野田駅から徒歩7分。JR野田駅から徒歩10分
地図:http://www.nice1.gr.jp/map.html
住所:大阪府大阪市福島区吉野4丁目29-20大阪NPOプラザ132号

●6/30(火)19:00〜21:00 京都 中京青少年活動センター和室
最寄:地下鉄「烏丸御池駅」下車  5番出口より 徒歩5分
   阪急「烏丸駅」・地下鉄「四条駅」下車  20番出口より 徒歩5分
   市バス 停留所「四条烏丸」下車  徒歩7分
地図:http://www.yamaguchi-u.ac.jp/annai/access/yoshida-st.html
住所:京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262(ウイングス京都 3階)



☆中長期ボランティア説明会☆

☆グループワークキャンプ説明会☆


全ての説明会はNICEが主催しており、会場は公共施設等をお借りして運営しています。

説明会に関する全ての問い合わせ(行き方等を含む)は、NICEまでお願いいたします。(関西事務局:06-4804-9045)
*定員になり次第、締め切りとさせていただきます。


<<週末ワークキャンプ>>
週末ワークキャンプとは、土日を利用して様々な分野で行うボランティア活動です。誰でも参加することができます。

週末ワークキャンプのBlogも開設されました☆
実際にどのようなことをするのか、感想などが載っているので参考にしてみては・・・。
http://blog.so-net.ne.jp/nice_weekend_blog/


■■国際ワークキャンプ部分参加者募集!■■

■■6月はぴちる☆〜子どもたちと心で通じ合おう〜☆■■
日時:6月13日(土)開催地@大阪府島本町

大阪と京都の境目にある児童養護施設「遙学園」は、さまざまな理由で親と一緒に暮らせない子どもたちが共同生活する施設。私たちはぴちる倶楽部はほぼ毎月一回、ここで子どもたちと一緒に遊ぶ活動をしています。

 私たちが目指すもの、それは『子どもたちが幸せにいられる世界づくり』
  そのために私たちは『子どもたちに少しでも笑顔になってもらえれば』という気持ちで活動しています。私たちの気持ちはすごくシンプルなことのようですが、それはまた忘れてはいけない大事なことだと思っています。 
  また、活動に参加してくださる大人たちには楽しんでもらうこともですが何か感じてもらえるような場になればと思っています。
 
  今回は、午後のみで小学生の子どもたちと室内か外で遊びます。外であれば、汗をかくくらい走り回るかも!!!
  新緑の季節から梅雨の季節へと変わるとき、たくさんの自然のある山崎で、たくさんの子どもたちと楽しい素敵な時間を一緒に過ごしませんか?

●集合日時:6月13日(土) 正午
●集合場所:JR山崎駅
●解散時間:16時ごろの予定
●持物:お昼ごはん、汚れてもいい服装、外で遊べる靴
●参加費:会員200円、非会員300円
●申込:はぴちるチーム  happy_chilchil@yahoo.co.jp
●備考(定員、申し込み締切日等):
  その他質問等お気軽に!!



■■☆梅狩り&里山保全&自然観察会☆■■

日時:6月13日(土)〜6月14日(日)開催地@大阪府富田林市

大阪の南部にあり、通称「奥の谷」と呼ばれている
里山までは、滝谷不動尊から歩いて5分!
ここでは、自然を守る会のみなさんと共に、
自然と人間が共生していた里山を守り、人々に
もっと親しんでもらうために、様々な活動を行っています。

1日目の午前は「自然観察会」を行います!
緑豊かな富田林の森をゆっったり散策します☆
午後には里山保全として「間伐」をします!
2日目は「梅狩り」と梅の木の周りの「雑草除去」を行います!
もぎたての梅の香りを楽しみましょう♪

●集合日時:6月13日(土)9時半
●集合場所:近鉄大阪線滝谷不動駅(富田林駅とお間違えのないように)
●解散時間:6月14日(日)16時頃(変更あり)
●持物:1日目のお昼ご飯(駅前にコンビニあります)、ワーク着(汚れてもいい服、長袖長ズボン)、動きやすい靴、お泊りセット、マイ箸、防寒具(夜は意外と冷え込みます)、食材一品(お料理に使えそうな具材、痛みにくいもの)、寝袋(貸出OK) 
●参加費:会員2000円、非会員2500円(お風呂代400円含む)
●申込:チーム富田林 nice_tonda@yahoo.co.jp
*下記申し込み情報を記載し、タイトルを「6月富田林ワークキャンプ申込」として、上記アドレスまでご連絡ください。
?名前 ?携帯の連絡先 ?NICE会員or非会員 ?ボランティア保険加入有無(NICE非会員の方のみお答え下さい)
●備考(定員、申し込み締切日等):6月11日(木)申込締切

ご質問など、お気軽にどうぞ☆


■■里山ボランティア〜柴刈りと木質エネルギーづくり〜■■

日時:8月8日(土)〜8月9日(日)開催地@三重県名張市赤目

三重県第一号認証のNPO法人「赤目の里山を育てる会」では,日本の原風景 を残すため,里山の保全,小学生の環境教育,高齢者のデイサービス事業, 日本みつばちの養蜂,バイオマス燃料製造などに取り組んでいます。

今年は,名張市と連携し,8月から翌年3月までに,合計6回の週末キャンプを行い,ボランティアが里山保全に関する一連の知識・技術を習得できるようなプログ ラムを計画しています。

シリーズ第1回となる今回のキャンプでは,柴刈りと木質エネルギーづくりを 行います。里山の散策を兼ねて柴刈りを行い,世界最小のペレタイザーという装置 を使い,集めた柴を木質ペレット燃料に加工します。
また,加工したペレットを使って,野外料理にも挑戦します。
今回は特別に,里山入門講座や,市民活動の講演会聴講も行いますので,初めて里 山ボランティアをされる方や,市民活動のスキルアップをお考えの方にもおすすめ です。

●集合: 8月8日 10:30 近鉄大阪線 赤目口駅
  (鶴橋9:17発,京都8:40発,近鉄名古屋8:50発で間に合います)
●内容: 8日午前 里山入門講座,フィールド散策
       午後 里山保全ワーク,懇親会
     9日午前 里山保全ワーク
       午後 日本NPOセンター代表理事 山岡義典氏の講演会 特別聴講
       午後4時頃解散予定
●宿泊:エコリゾート赤目の森(布団、大浴場有)
●持物:軍手、雨具、ワーク用の服(長袖、長ズボン)、1日目の昼食
●参加費:1,500円(NICE会員以外は1,700円)
●申込:松本 workcamp@akame-satoyama.org 
●Webサイト:http://nabaricamp.fc2web.com/
       (予定変更等はこちらで告知します)



<<<イベント>>>



☆★☆注意!お申し込みになる前に、必ずお読み下さい!!☆★☆
1)参加資格 (NICE非会員でも、参加できます)
(1)活動に十分な意欲と行動力を持つ。
(2)主催者側のルールや指示を守り、協調性と責任感を持って進行に協力できる。
(3)誰とでも仲良くなる姿勢。
(4)質素な食事・宿泊も楽しめる。

2)申込方法
(1)氏名、(2)在住県、(3)連絡先(メールアドレス・携帯)、(4)NICE正会員・元会員・非会員のいずれか、(5)ボランティア保険加入有無(正会員は不要)、(6)参加日時(全期間が無理な場合)を、各申込先窓口までご連絡下さい。折り返し、各窓口から参加の可否をご連絡致します。直前キャンセルは大変迷惑になりますので、避けて下さい(無断キャンセルは論外です)。

3)参加費用
当日、担当者に直接支払います。基本的に返金致しません。正会員と非会員(元会員含む)の差額は、運営費(企画者の通信、交通など)や不足分の補填に使われることが多いです。

4)責任と保険
活動中に起こった傷害・疾病・損害賠償等への費用を、NICEでは負担できません(正会員にはNPO保険で部分的にカバー)。保険証のコピーを持参し、「ボランティア保険(300円〜)」への加入もお勧め致します。アドレスは、
www.fukushihoken.co.jp/volunteer/menu.html

5)個人情報
他の参加者や共催団体に、お知らせすることがあります。申込先窓口以外への公開を希望しない項目は必ず、申込時にご連絡下さい。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 264人

もっと見る

開設日
2006年3月4日

6662日間運営

カテゴリ
会社、団体
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!