mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

演劇企画チーム「三輪車」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2020年1月26日 18:51更新

三輪車に参加したことある人、三輪車を見たことある人、どうぞ。

なんだか、飲み会の連絡ばかりに使われていますが。

飲み会でどうでもいい話ばかりしますので、ぜひみんなで飲みましょう。

【今までやったやつ】

「吉田先生と正義の味方」(プレ三輪車)1999
世界征服をたくらむ悪の組織が三組同時に現れた。
三組がそれぞれに敵の悪の組織を倒すために正義の味方を送り込む。
というのと、校内合唱コンクールの話がコラボする話で、キーワードは「WAになっておどろう」

「待ったなし!〜平成お家騒動〜」2000春
三谷幸喜さんの「ショウマストゴーオン」と「君となら」を全力でパクった。あとは忠臣蔵。

「ハレー彗星手拭い」2000夏
明治の三越デパートをモチーフに。明治時代ってなんか勢いがありました。ストッパーのない感じ。
三越の勢いは凄かった。
今日は三越、明日は帝劇。・・・でしたっけ。
全員プレゼント始まる。
ハレー彗星模様の手拭い。

「ズボシ!」2001夏
そば屋がけん玉をする話。スポ根もの。ウォーターボーイズに心打たれて書きました。
全員プレゼントはけん玉。百均の。

「お母さんは元ピンク〜激闘二丁目最終決戦」2002夏
ごく普通の家庭のごく普通のお母さんは、もと戦隊ヒーローのピンクでした。それを隠して日常を送っていたのに、それはお母さんだけではなく、みんながみんな別々の戦隊ヒーローのそれぞれの色でした。
ああ、ヒーローがこんなにいるのに、何も合体技が使えない!!
全プレは、ミニ扇風機。
お客さん参加型に。

「セーラー服で機関銃」2003夏
芝居の袖が丸見えシリーズ。
女優が全員、セーラー服を着たがってしまう。
あれ・・・全プレ、なんでしたっけ。

「平成の賑やかな食卓」2004春
彼氏とラブラブおうちでディナーと思っていたら、パパが乗り込んできて、ごまかしているうちに、おうちディナーの食材がみるみる鍋の具材に。リアルにうどんを打ちました。
全プレは麺棒。
このときは、地味公演と銘打って、お客さん参加するところはありませんでした。

「それいけ!虹ヶ丘スーパーレインボーズ」2005夏
万年最下位のチーム、レインボーズ。今年も最下位だったら、最下位一万年目。そこに伝説のガラスの肩を持った勇者が現れる。
全プレはタオル、でしたっけ。

「タイムマシ→ン A GO←GO」2007夏
1985年夏。パパの力で発売前に手に入れたスーパーマリオが雷に打たれて真黒に。それを取り戻そうとタイムマシンで行ったり来たり。
全プレは下敷き。

「十三人のくじで呼ばれた人々」2008夏
「十二人の怒れる男」「十二人の優しい日本人」を全力でパクった。
ただし、素材は陪審員ではなく、裁判員。登場人物の架空ブログやミクシーコミュを作りました。まだあるよ。
全プレは、団扇。

「ズボシ☆2009」2009夏
2001年の「ズボシ!」の再演。
リストされた男がこっそりバイトを始めたそば屋でけん玉をすることになる話。
途中休憩で、お客さんにアマリリスを吹いてもらう。
全プレは、リコーダー。

「サマー☆ポリフォニー」2010夏
なんと、五年三組には、別々の魔法界から人間界に修行に来ている魔女っこが三人いたんでーっす。
当然三人ともオチこぼれ。
それぞれがそれぞれでいたずらをしているうちに大変なことになりました。
全プレは、魔法のコンパクト。

「困惑フラッペ」
コント?芝居?
池袋小劇場閉鎖に伴い、そして東日本大震災もあったりして、江戸川橋「絵空箱」に場所を移す。
お酒を飲みながら見ていただける、オシャレ空間です。この期間は、「絵空箱」の無料期間でもあり、売上の一部を寄付させていただきました。
演目は次のとおり。
「緊張感」
オシャレコントライブのオープニングっぽく、全員白シャツに黒パンツ。横一列に並び、一万円札について語りました。
「節電とアナログをはき違えた人々」
これがネタだと気づいた人は少ないのではないでしょうか。節電のために、映像オープニングっぽい曲で映像を使わずフリップで映像オープニングっぽいことを。そうです。ちっとも節電にはなっていません。
「お母さんは元ピンク」
2002年の「激闘二丁目最終決戦〜お母さんは元ピンク〜」のダイジェスト版?お客さんも交えて悪者をやっつけました。
「できるかなあ?」
ドリフのヒゲダンスみたいのがやりたくてね。マジック等に挑戦。飲み終わっているコーラが元に戻ったり、四人の指だけで人を持ち上げたり。左右のほっぺたをパンパンすると紙がフーと動いたり。
「研究者たち」
大人には絶対秘密の友達、裏山で見つけた友達のカッパが、大人に見つかっちゃって研究所に連れて行かれます。カッパを持ち込まれても研究所の人たちも困っちゃうよね。
「パンパンフー」
人生がもう不況とかなんやかんやのせいで八方塞がり。そんな人生に立ちはだかる壁をパンパンフーで吹き飛ばします。お客さんもパンパンフーしてくれました。
「緊張感2」
おしゃれコントライブのエンディングらしく白シャツに黒パンツ。しりとりしたりじゃんけんしたり。台本で決まってると緊張するんだよね。だけど台本にないとなるとそれはそれで緊張するよね。
てなわけで、全プレはビーチボールのスイカでした。
潰さずに帰ってねって口が滑ったら、本当に潰さないで帰ってくれた人がたくさんいたみたい!!!

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 21人

もっと見る

開設日
2006年2月22日

6696日間運営

カテゴリ
会社、団体
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!