mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

禁煙to東京オリンピック2016

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2020年5月6日 02:28更新

2016年開催の夏季オリンピック大会の招致に、東京都が名乗りを挙げています。でも、どんなに頑張ったって、今のままでは絶対無理。
だって、東京都も日本国もほとんど喫煙対策など行っていないのだから。
IOCはタバコが大嫌い。1988年のカルガリー大会以降、オリンピックは原則禁煙とされてきました。
また、近年においては、大会自体が禁煙なのはもちろんのこと、喫煙抑制枠組条約(FCTC)の影響もあって、開催地周辺や開催国自体が禁煙政策を強める傾向にあります。

シドニー大会以降、ニューサウスウェールズ州の公共施設と飲食店は禁煙となりました。

ソルトレーク大会が行われたユタ州は、もともと喫煙率が極めて低い街。飲食店なども禁煙が当たり前の地域です。

アテネ大会では、ヨーロッパ屈指の喫煙国であるギリシアが、公共施設の禁煙や飲食店の分煙などを推進しました。

トリノ大会の開催国イタリアは、飲食店が全面禁煙。

北京大会を開催する中国は、世界最大の喫煙大国でありながら、FCTCを批准し、タバコ事業の縮小再編、未成年者への販売禁止、タバコ自販機の禁止、タバコ広告の規制など大規模な禁煙政策を打ち立てています。

これらのことから考えてもわかるように、今や「オリンピック=タバコ撲滅」と言っても過言ではないのです。
オリンピックを開催するならば、抜本的な禁煙政策を打ち立てなければなりません。
そうでなければ、国際世論が許しません。

しかし、東京都のオリンピック基本構想懇談会では、そのことについて一切触れられていません。【健康で安全な環境が確保された都市】の項目では、「環境対応車の一層の普及」などと書いてあるだけで、喫煙抑制については一言触れられていません。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/02/20g2h501.htm

ダメだ、こりゃ。

そこで、今後招致活動を進めていく東京都や国に対して、喫煙抑制政策の必要性を訴えていくことにしました。
ご賛同いただける方は、ぜひ当コミュニティにご参加ください。

当コミュニティの目的は、「議論」ではなく、あくまでもオリンピック招致を実現させるための「情報の交換」「ブレインストーミング」の場とさせていただきます。

従って、当コミュニティの趣旨に異論を唱えるようなコメントは、極力ご遠慮ください。

例)×オリンピック招致に反対 ×オリンピック招致にタバコは関係ない ×タバコが吸えないくらいなら、オリンピックなんていらない ×神経質になり過ぎ

このような内容で立てられたトピック、またはこれに類するコメントで汚染されたトピックは、管理人権限で削除させていただく場合があります。

▼関連リンク
http://www.nosmoke-med.org/who2002.html

http://www.bund.org/opinion/1081-1.htm

http://www.health-net.or.jp/tobacco/more/mr290700.html

http://www.health-net.or.jp/tobacco/more/mr290900.html

http://www.kin-en.info/pdf/NL_0407_5p.pdf

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 39人

もっと見る

開設日
2006年2月21日

6681日間運営

カテゴリ
スポーツ
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!