mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

高野悦子 岩波ホール総支配人

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2020年4月25日 18:35更新

岩波ホール総支配人。

1929年、旧満洲生まれ.
1951年、日本女子大学社会福祉学科卒業.
1952年、東宝文芸部入社.
1961年、パリ高等映画学院(イデック)監督科を卒業.
1968年、岩波ホール総支配人に就任し,1974年からエキプ・ド・シネマを主宰.
1997年、東京国立近代美術館フィルムセンター初代名誉館長に就任.
2004年、文化功労者に選定。

■著書
『シネマ人間紀行』(毎日新聞社)『黒龍江への旅』(新潮社)『母 老いに負けなかった人生』(文藝春秋)『女性が映画をつくるということ』(朝日文庫)など。

岩波ホール
http://www.iwanami-hall.com/
いままで上映した主な映画
「王家の谷」シャディ・アブデルサラーム監督
「魔術師」「夜の儀式」「冬の光」イングマール・ベルイマン監督
「狂った一頁」「十字路」衣笠貞之助監督
「大いなる幻影」「素晴らしき放浪者」「ピクニック」ジャン・ルノワール監督
「少女ムシェット」「白夜」 ロベール・ブレッソン監督
「惑星ソラリス」アンドレイ・タルコフスキー監督
「自由の幻想」「糧なき土地」ルイス・ブニュエル監督
「家族の肖像」ルキノ・ヴィスコンティ監督
「奇跡」カール・Th・ドライヤー監督
「旅芸人の記録」 テオ・アンゲロプロス監督
「緑色の部屋」フランソワ・トリュフォー監督
「大理石の男」「約束の土地」「白樺の林」アンジェイ・ワイダ監督
「ルードウィヒ」「山猫」「熊座の淡き星影」ルキノ・ヴィスコンティ監督
「秋のソナタ」「ファニーとアレクサンデル」イングマール・ベルイマン監督
「ドイツ 青ざめた母」「エミリーの未来」ヘルマ・サンダース=ブラームス監督
「ジャンヌ・モローの思春期」ジャンヌ・モロー監督
「群れ」「敵」ユルマズ・ギュネイ監督
「八月の鯨」リンゼイ・アンダーソン監督
「パパは出張中!」エミール・クストリッツァ監督
「ローザ・ルクセンブルク」「三人姉妹」マルガレーテ・フォン・トロッタ監督
「早池峰の賦」「痴呆性老人の世界」羽田澄子監督
「芙蓉鎮」謝晋監督
「コルチャック先生」「鷲の指輪」「聖週間」アンジェイ・ワイダ監督
「ジャック・ドゥミの少年期」アニエス・ヴァルダ監督
「達磨はなぜ東へ行ったのか」ペ・ヨンギュン監督
「見知らぬ人」サタジット・レイ監督
「青空がぼくの家」スラメット・ラハルジョ・ジャロット監督
「阿片戦争」「乳泉村の子」謝晋監督
「森の中の淑女たち」シンシア・スコット監督
「眠る男」小栗康平監督
「大地と自由」ケン・ローチ監督
「宋家の三姉妹」メイベル・チャン監督
「玻璃の城」メイベル・チャン監督
「伝説の舞姫 崔承喜――金梅子が追う民族の心」藤原智子監督
「老親」槙坪夛鶴子監督
「パン・タデウシュ物語」アンジェイ・ワイダ監督
「山の郵便配達」 フォ・ジェンチイ監督
「今日から始まる」ベルトラン・タヴェルニエ監督
「ホセ・リサール」マリルー・ディアス=アバヤ監督
「落穂拾い」アニエス・ヴェルダ監督
「元始、女性は太陽であった―平塚らいてうの生涯」羽田澄子監督
「この素晴らしき世界」ヤン・フジェベイク監督
「明日、陽はふたたび」フランチェスカ・アルキブジ監督
「草ぶきの学校」シュイ・コン監督
「おばあちゃんの家」イ・ジョンヒャン監督
「氷海の伝説」ザカリアス・クヌク監督
「夕映えの道」ルネ・フェレ監督
「美しい夏キリシマ」「父と暮せば」黒木和雄監督
「わが故郷の歌」「亀も空を飛ぶ」バフマン・ゴバディ監督
「上海家族」ポン・シャオレン監督
「酔画仙」イム・グォンテク監督
「ベアテの贈りもの」藤原智子監督
「輝ける青春」マルコ・トゥリオ・ジョルダーナ監督

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 78人

もっと見る

開設日
2006年2月18日

6685日間運営

カテゴリ
映画
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!