mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

後藤繁雄/独特編集

後藤繁雄/独特編集

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2019年1月6日 06:44更新

1954年、大阪府生まれ。
編集者、クリエイティブ・ディレクター、京都造形芸術大学教授。

「独特編集」をモットーに、YMO、坂本龍一、荒木経惟、篠山紀信、蜷川実花など、数多くの写真集やアートブックを編集。
編集代表作に、『観光』(細野晴臣+中沢新一)、『テクノドン』(YMO)、『TOKYO LOVE』(ナン・ゴールディン+荒木経惟)、東京の若手写真家のムーブメントを引き起こした写真シリーズ『TOKYO PHOTO+GRAPHICS』(高橋恭司/長島有里枝/ホンマタカシなど)。

また、『エスクァイア日本版』『invitation』『InterCommunication』『high fashion』などでアーティスト・インタビューを連載するほか、展覧会企画、キュレーション、アートアワードトーキョー(A.A.T.)丸の内コミッティ、magical, ARTROOMスーパーバイザー、AMUSE ARTJAMなど、コンテンポラリーアートの分野で若手アーティストを発掘・育成し、世界に紹介する様々なプロジェクトに携わっている。

自著に'90年代の10年間を記録した日記シリーズ『トランスパランス』『天国でブルー』や、坂本龍一の「反」伝記『skmt』(ともにリトル・モア)、また『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』をルポした『イン ハバナ』(アーティストハウス)、柳美里、吉本ばなな、江國香織ら女性作家8人へのインタビュー集『彼女たちは小説を書く』(メタローグ)など多数。

2001年より、銀座資生堂の文化サロン「WORD」のプログラム・ディレクター、KPOキリンプラザ大阪のコミッティーメンバーを務める。

2003年、京都造形芸術大学 芸術表現・アートプロデュース学科学科長に就任。
2009年、同大学全学の教授に就任。 現在、創造学習センター所属。
http://www.kyoto-art.ac.jp/info/teacher/detail.php?memberId=02124
2008年、恵比寿にオープンした写真とグラフィック専門のG/P galleryではディレクターを務め、新進作家を精力的に紹介。
2009年度第13回文化庁メディア芸術祭では、エンターテインメント部門の審査員も務めた。
また、「デジタル写真賞」(エスクァイア)審査員、「ひとつぼ展」(リクルート)審査員を務めるほか、2005年に設立した京都造形芸術大学芸術編集研究センター(RCES)と同大学ASP学科を中心に、ARTZONE(京都)、magical, ARTROOM(東京・六本木)の運営、artbeat(京都)の開催など、新しい文化創出のための仕事に精力的に取り組んでいる。


〔Blog〕 go to new direction http://gotonewdirect.weblogs.jp/news/
〔Facebook〕 https://www.facebook.com/shigeo.goto ページ https://goo.gl/pGTrSP
〔Twitter〕 https://twitter.com/gotonewdirect


・主な仕事

◎編集     

単刊本類 / 
中沢新一 『チベットのモーツァルト』
細野晴臣+中沢新一 『観光』
東急ハンズ10周年コンセプトブック 『東急ハンズの本』
YMO・BOOK 『TECHNODON』
CGアーティスト・原田大三郎作品集 『AL』
ピーター・グリーナウェイ 『プロスペロの本』
仲條正義作品集 『印刷された仲條』
『NEW TEXT』
『吉谷桂子のガーデニングスタイル』
『吉谷桂子さんの花と暮らすセンス・ブック』
映画『π』マニュアル・ブック 『オール・アバウト〔π〕』
坂本龍一 「opera1999」
アートボックス 『SAMPLED LIFE』
坂本龍一 『africa note』
鶴田真由 『インシャラ』 etc.   

写真集類 / 
坂本龍一写真集及びコンサート・ブック
半沢克夫写真集 『INDIA−HANZAWA』
東京の若手写真家シリーズ 『TOKYO PHOTO+GRAPHICS』 (長島有里枝・ホンマタカシ・高橋恭司etc.)
ナン・ゴールディン+荒木経惟写真集 『TOKYO LOVE』
大森克己写真集 『Very Special Love』
若手写真家のファッション写真集 『TOKYO FASHION STORY』 (若木真吾・野口里佳・大沼茂一etc.)
奈良美智作品集 『Slash with a Knife』 『UKIYO』
佐内正史写真集 『タンタンと』
MOTOKO写真集 『UA by MOTOKO』 etc.    

雑誌類 / 
1998年10月創刊・日本美術誌 『古今』 編集長
1998年12月創刊・文芸誌 『Wasteland』 編集長
2000年7月創刊・code機関誌 『unfinished』 編集長
月刊『WORD』 編集委員 etc.

◎著書

『善悪対談』 (用美社)
『独特對談』 (資生堂『花椿』連載)
『1990年のウェイスティッドランド』 (太田出版)
『東京広告写真』 (リトルモア)
『トランスパランス』 (リトルモア)
『天国でブルー』 (リトル・モア)
『太陽は笑っている』 (リトルモア)
『skmt』 (リトルモア)
『五感の友』 (リトルモア)
『イン ハバナ』 (アーティストハウス)
『彼女たちは小説を書く』 (メタローグ)
『独特老人』 (筑摩書房)
『スキスキ帖』 (abp)
『僕たちは編集しながら生きている』 (中央公論新社、〔増補新版〕三交社) etc.


後藤繁雄 和書 mixiレビュー
http://mixi.jp/search_item.pl?submit=main&comm_id=&category_id=1&keyword=%B8%E5%C6%A3%C8%CB%CD%BA
amazon
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E5%BE%8C%E8%97%A4%E7%B9%81%E9%9B%84&rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E5%BE%8C%E8%97%A4%E7%B9%81%E9%9B%84


◎PR印刷物

ザ・ギンザ・アートスペース・ニューズレター『ル・ミレニュム』
INAX会社案内
資生堂『S(エス)』コンセプト・ブック
マサキ・マツシマ・カタログ
ENDOなどの照明カタログ
日経新聞社PRツール
日本財団広報誌
王子製紙機関誌 etc.

◎イベント・プロデュース

大阪舞洲フェスタ総合プロデュース
心斎橋artbeat departmentプロデュース
2002年竹尾ペーパーショーキュレーション(スパイラルホール&ガーデン) etc.

◎キャンペーン

日本経済新聞社企業キャンペーン
JTサマー・イベント・キャンペーン
イプサ広告
マサキ・マツシマ・デビュー・キャンペーン etc.

◎その他

WOWOWスペシャル番組『ホソノ・ハレルヤ』企画・構成
資生堂『花椿グラフィティ』会場構成
玉川高島屋、丸井イベントetc.の会場構成
INAXエクサイト・ヒル・リニューアルプラン
パルコ・ギャラリー企画
王子製紙プレゼンテーションルーム企画・構成
銀座資生堂の文化サロン「WORD」プログラム・ディレクター
KPOキリンプラザ大阪コミッティーメンバー etc.





以上、「Wikipedia日本語版」「go to new direction profile」を元に作成。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E8%97%A4%E7%B9%81%E9%9B%84
http://gotonewdirect.weblogs.jp/news/profile/



----------------------------------------------



関連コミュ



[dir]アート・美術
http://mixi.jp/view_community.pl?id=111998

[dir] YMO
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1087778

スーパースクール 
http://mixi.jp/view_community.pl?id=79479

SS13 (スーパースクール第13期)   管理人の承認が必要(非公開)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=857965

art project room ARTZONE (京都)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=169117

AMUSE ARTJAM (京都・大阪)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=417050

magical, ARTROOM (東京都 港区六本木→渋谷区恵比寿)  2009年12月 閉店
市原研太郎・岡田聡・後藤繁雄・ヒロ杉山・吉井仁実の5人のメンバーにより共同運営されたニュータイプのアートルーム
http://mixi.jp/view_community.pl?id=822220

TSCA (東京都 港区南麻布)
ギャラリースペース Takuro Someya Contemporary Art
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3852516

ARTBEAT
「アート×音楽」をベースとし、1999年OSAKAの舞洲イベントからスタートした、アートマーケット・イベント
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1358033

in/sects
大阪・南船場発の季刊誌 『IN/SECTS』 (イン・セクツ)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4622863

京都極楽堂書店
京都清水寺の表参道、五条坂にある本屋
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3432080

蜷川実花写真館
京都清水寺の表参道、五条坂に面する「京都極楽堂書店」の併設ギャラリー
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3432085

塩田正幸・・・写真家
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1474915

丸岡永乃・・・詩人、画家
http://mixi.jp/view_community.pl?id=509331

FRESH
東京藝術大学出身及び在学中の若手アーティストが中心となって築かれた相互協力機関
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4661752

WORD資生堂 (東京都中央区銀座)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=518324

KPO キリンプラザ大阪   2007年010月 閉店
http://mixi.jp/view_community.pl?id=258684

NADIFF
http://mixi.jp/view_community.pl?id=60392

工作舎
http://mixi.jp/view_community.pl?id=7736

西岡文彦さんに敬意を表して・・・工作舎出身の版画家、編集者、アート・ディレクター
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1202334

京都造形芸術大学
http://mixi.jp/view_community.pl?id=918415

京都造形芸術大学(京芸短)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=21876

京芸短 京都芸術短期大学
http://mixi.jp/view_community.pl?id=31205

24時間ASP   管理人の承認が必要(非公開)
京都造形芸術大学 ASP芸術表現・アートプロデュース学科
http://mixi.jp/view_community.pl?id=336513

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 4人
開設日
2016年2月10日

3042日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!