mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

腕立て伏せ100回目指す部

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年9月19日 02:10更新

【腕立て伏せとは(↓はwikiから引用)】
腕立て伏せ(うでたてふせ、)は、筋力トレーニングの1つ。
体育学では「腕立て伏臥腕屈伸」とも呼ばれる。
また、プッシュアップとも呼ばれる。


【効果】
腕の開き方によって負荷が掛かる箇所が変わるため、
特定の筋肉を選択的に鍛えることができる。

具体的には両腕を大きく開きながら行うと大胸筋に、
両手を揃えながら行うと上腕三頭筋に負荷が掛かかる。
このほかに補助筋として三角筋前部、肘筋が使われる。

高速に屈伸するよりも、ゆっくりと屈伸したほうが、
大きな負荷を連続的に掛けることができるため、
筋肉をつける目的で行う場合には効率がよい

【その他】
腕立て伏せは一般的に掌を床について腕を屈伸させるが、
空手やボクシングなどのトレーニングでは、指を立て掌を浮かした状態で行う「指立て伏せ」や、
拳を握った状態で行う「拳立て伏せ」などもある。

これらは前腕部の筋力や握力の鍛錬に効果があるとされる。


【回数】
第58代横綱の千代の富士は、先天的に脱臼しやすい肩関節を強化するために、
1日500回(ただし何セットかに分割して実施)
の腕立て伏せを行うことで
筋肉で肩の関節を安定させ脱臼しにくい身体を手に入れた。



↓ここからは作成した文章



当コミュは腕立て伏せ100回できるようになることを目標として設立しました。
筋トレに関心のある方なら老若男女問わず、誰でも歓迎します。
トピ作成も気軽にしてください。








コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 2人
開設日
2015年11月22日

3115日間運営

カテゴリ
スポーツ
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!