mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

日曜劇場『天皇の料理番』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年2月19日 08:16更新

2015年5月13日 100人突破ぴかぴか(新しい)
2015年7月5日 200人突破ぴかぴか(新しい)

日曜劇場『天皇の料理番』応援するコミュですウインク

放送局
TBS系

放送日
2015年4月26日(日)

放送開始
21:00〜21:54

日曜劇場『天皇の料理番』公式サイト
http://www.tbs.co.jp/tenno_no_ryoriban/

クローバーSTORY


クローバースタッフ
原作
杉森 久英
「天皇の料理番」

脚本
森下佳子

演出
平川雄一朗
岡本伸吾

プロデュース
石丸彰彦

製作著作
TBS

クローバー出演者
秋山家
◇秋山  篤蔵…佐藤   健
俊子の夫
福井県武生村の秋山家の次男として生まれる。
幼い頃から好奇心旺盛なやんちゃ坊主。一旦怒りのスイッチが入ると手が付けられない “かんしゃく持ち” で、気持ちが入らないとでくの坊だが、気持ちが入ると驚くべき集中力を発揮するというわかりやすい性格。そして異様に鼻が利く。
何をやっても長続きしない腰の据わらぬ篤蔵に思い悩んだ両親は 「嫁でもできれば腰が据わるのではないか」 と、海産物問屋の松前屋の婿養子の口に飛びつき結婚させるが、ある日、鯖江連隊で 「カツレツ」 に出会い、篤蔵の人生は一変してしまう…。

◇秋山 蔵三郎…森岡   龍
秋山家三男。
篤蔵と違って親の言うことをよく聞く男。

◇秋山 耕四郎…佐藤  知太
秋山家四男。
つまみ食いが好き。

◇秋山 周太郎…鈴木  亮平
秋山家の長男。
幼い頃から秀才の呼び声が高く、その優秀さは片田舎にはもったいないと父親に判断させるほどのもので、大枚をはたいて東京の大学へと進学させた。
弁護士を夢見ており、「やってみなければ分からぬ」 が信条。篤蔵の浅すぎる好奇心を唯一 「可能性」 だと認めている人物。性格は穏やかで優しい。

◇秋山  ふき…美保   純
篤蔵の母。
呑気で朗らかな人柄。どこか大胆なところがあり、よくも悪くも篤蔵の向こう見ずなところはこの母に由来する。

◇秋山  周蔵…杉本  哲太
篤蔵の父。
地主の息子として生まれ、そのレールの上を慎重につつがなくたゆまぬ努力のもと歩んで来た人物。口数は少なく、意見も滅多に言わないが、癇癪を起こすと手がつけられない。篤蔵の切れやすい性格はこの父に由来する。

高浜家
◇高浜 金之介…日野  陽仁
俊子の父、松前屋の当主。
婿養子として松前屋にやってきた。非常に金にうるさく、細かい性格で、恩着せがましい。

◇高浜 ハル江…大島 さと子
俊子の母。
地味で控え目ではあるが気配りができる良き妻。婿養子に来てくれた篤蔵に感謝している。

◇高浜  俊子…黒木   華
海産物問屋・松前屋の長女。
篤蔵の妻
女ばかりの姉妹ゆえに、婿養子を取らねばならず、それがよりにもよって篤蔵と16歳で結婚する羽目になる。不必要に愛想を振りまかないタイプでとっつきは悪いが、実は誰より話をよく聞き、働き者で、無駄口は叩かず、口よりも先に手を動かすという出来た女性。篤蔵は徐々にそのありがたさに感じ入って行く。

◇高浜  光子…石橋  杏奈
俊子の次女

◇松井 新太郎…桐谷  健太
華族会館の下っ端見習いコック。篤蔵の先輩であり見習仲間。
いい加減でやる気がなく、要領だけで生きている。怒られそうだと思うと、事情はさておきバッタのように謝り倒すという技を持つ。
本当はコックになりたくない。

◇山上  辰吉…柄本   佑
華族会館の下っ端見習いコック。篤蔵の先輩で見習仲間。野菜係助手を担っている。
その生き方は要領のよい新太郎とは180度違い、要領が悪く生真面目。この道で何とか生きていこうと思っている必死な男。新入りの篤蔵にも非常に親切に指導してくれる。

森田家
◇森田   梅…高岡  早紀
◇森田 仙之介…佐藤 蛾次郎

◇茅    野…芦名   星
吉原の女郎
新太郎の幼馴染で吉原の女郎。
夜な夜な新太郎のデッサンのモデルになっている。吉原の外のことはあまり知らないため、憧れを持っていて、外に出られない自分の代わりに夢を見る新太郎に密かに想いを抱いている。

◇奥    村…坪倉  由幸(我が家)
華族会館・チーフ

◇佐々木 正志…西沢  仁太
族会館・事務方華

◇荒    木…黒田  大輔
華族会館・野菜係

◇関    口…大西  武志
華族会館・肉係

◇杉    山…渡邊   衛
華族会館・魚係

◇藤    田…大熊ひろたか
華族会館・スープ係

◇鈴    木…城戸  裕次
華族会館・デザート係

◇桐塚  尚吾…武田  鉄矢
周太郎の指導教授。弁護士。
明治の時代、法律の必要性をいち早く感じ教鞭を振るうようになる。極めて温厚で柔らかな物言いをする紳士。華族会館の法律顧問をやっており、篤蔵に働き口として華族会館の厨房を紹介することに。
明治の世では評価されにくい料理人を志すと言う篤蔵の熱意に興味を持ち、微笑ましく見守っていく。

◇田辺  祐吉…伊藤  英明
鯖江の連隊に所属する軍人で元コック。現在は連隊の厨房を預かっている。
頼もしい笑顔が印象的なナイスガイで、たまたまやって来た見ず知らずの篤蔵に鷹揚 (おうよう) にカツレツを食わせてやる。そのカツレツの味は篤蔵に強烈な印象を残し、料理人への夢をかき立てることとなった。気兼ねなく調理の基礎を教えてくれた篤蔵の最初の師。

◇お    吉…麻生  祐未
東京の大学に進学している周太郎の下宿先 「竜雲館」 の女将。

◇五百木竹四郎…加藤  雅也
英国大使館のシェフ。
ひょんなことから篤蔵と知り合いとなり、課外授業的に篤蔵に秘密裡に料理を教えることになる。
物腰も柔らかな優男。宇佐美とは違ったタイプのコックで、その教え方は宇佐美と違い実に論理的で分かりやすい。

◇宇佐美 鎌市…小林   薫
華族会館の料理長。篤蔵の最初の勤め先の華族会館厨房のトップで、篤蔵の料理人としての才能に初めて気づいた料理人としての父に当たる人物。
外国人コックの元で鍛え上げた腕は天下一品だが、コック帽をかぶらない限り、その風貌は鉄火場の親分そのもの。しかし、本人は至って神経質。その料理はとにかく繊細で美しい。それはまったくもって素晴らしいのだが、その繊細さを部下にまで要求する。要求水準を満たさぬ場合は、ためらいなく鉄拳制裁。「料理は真心」 が信条で、どんな料理も一切の手抜きをしない。人柄はともかく、そこに関しては一切ぶれがない男。篤蔵の人生における師である。

◇粟野 慎一郎…郷  ひろみ

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 142人

もっと見る

開設日
2014年12月5日

3471日間運営

カテゴリ
テレビ番組
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!