mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

関東スポーツバイクツーリング

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年3月16日 00:41更新

速いツーリングもできるけどずっとは疲れる。
のんびりツーリングも好きだけど要所要所で飛ばしたい。
ライディングテクニックを伸ばしたいが、相談できる人があまりいない。


「全体的にのんびりも走るのが好きだけど、カットビしたい時もある」←これがメイン

気の合う仲間、テクニックの合う仲間しかできなかったツーリングが実現できるかも
そんな微妙な方に向けて作られるコミュニティです。


他のコミュニティでは満足できない部分がチョットある人向け・・・かな?



最初にお断りしておきますが、
このコミュニティは他のコミュニティと少し変わっています。ご了承下さい。


関スポは ◇爽やか・はつらつ・ひたむき を推進します。

-----------------------------------------------

参加はフリーですが、参加できる人には条件があります。

●スポーツバイクであること

スポーツバイクとは
「スポーツできる」と思える「バイク」及び「操縦能力・状況判断」ができる事です。

車種はネイキッド アメリカン スクーターでも構いません

ロケットカウル、3段シート、暴走族、旧車會の方は申し訳ありませんが参加不可となります。


自己能力が判断できるようにクラス分けをして最初に申請して頂きます。




●下記条件に当てはまる方

◇高速道路に乗れる
◇すり抜けはできるが、すり抜けしなくても全然耐えられる
◇他人の意見をきちんと聞ける大人である
◇自己クラス判別を正確にでき、ツーリングの際は事前に申請できる





大変恐縮ですが、ツーリングで不満が上がる方には注意勧告を行います。
注意勧告が受け入れられない方や、改善が見られない方はコミュニティから退会していただきますのでご了承下さい。

例:
●他の方を巻き込むような危険走行をする
(ストレートでチドリ走行ができない方や、
コーナーでかぶせるように追い抜きをかける方、
追突してしまうような車間距離を常にとる方 など)
 
●ツーリングが中止になってしまうような危険走行を常に行う
(単独走行でも無理なスピードで走り、事故または検挙されてしまうような方)

●他のメンバーの暴言を吐く

●独りよがりなコメント・アドバイスを押し付ける



バイクという乗り物は常に危険が伴いますので、技術向上のためには致し方ないところもあります。
が、度を越えた危険行為は不可!ということをご了承下さい。
また、危険走行をする場合は完全自己責任で行ってください。





---------------------------------------------
クラス判別について(クイズ形式です 回等が分からない 実践できない場合は一つ下のクラスとなります)
大変恐縮ですが、このコミュニティにおける主旨が理解できる人はいると思います。

ある程度の速度で走る場合必ず必要な内容となります。

決して技術を誇示するようなツーリングの集まりではありませんのでご協力お願いいたします。
逆に技術を誇示するような方はご参加遠慮願います。


●Aクラス
◇フロントで曲がる リアで曲がるが分かる
◇1次旋回 2次旋回を使い分けられる
◇ストレートでアクセルを開けなくてもペースをコーナリングで維持できる
◇ストレートの段階でコーナー突入時のポジションにあらかじめスタンバイできる
◇リアタイヤの端まで使っても 使わなくても速度が維持できる
◇コーナリング中に前ブレーキ 後ろブレーキの使い分けができる
◇Bクラスの内容がすべて理解でき、遂行できる

●Bクラス
◇コーナーが迫ったときに「自分が走るラインがイメージできる」
◇2次旋回ができる
◇リアタイヤの端までフルバンクしなくても使える
◇Cクラスの内容がすべて理解でき、遂行できる

●Cクラス
◇集団走行ができる
◇チドリ走行が解除される瞬間・理由が安全に判断できる
◇きちんと整備されているバイクである
◇「知りたい」という気持ちが湧き上がる方




-------------------------------------------------


イベントを立てる際は必ず募集クラスを明記して貰います。
イベントは自由に立てることができます。
例えば

「Aクラス募集!魅惑の伊豆ツーリング」
という内容のイベントの場合は
Aクラスの方はもちろん参加できます。
Bクラスの方で 参加したい方は「Bクラスですが、是非参加したいです。」
との内容を必ず明記すること。

「Aクラス募集」のイベントに参加できるのはA・Bクラスのみ
「Bクラス募集」のイベントには全クラス参加可
「Cクラス募集」のイベントも同様に全クラス参加可です。
「全クラス募集」のイベントはグルメツーリングや見物ツーリングでしょうか。



つまり「クラス募集」の明記により、発起人が行いたいその日のツーリング内容が、それとなく伝達され、ペース配分・意思疎通などの乱れが防止されます。

Aクラス募集ツーリングはハイペースが全体的に混じる可能性があり、
Bクラス募集ツーリングは70%まったり30%はそこそこのペースになる可能性があり、
Cクラス募集ツーリングは他のコミュニティのような全体的にまったりしたツーリングの可能性があり、
全クラス募集の場合はオフ会のような同じ場所に止まっているイベントの可能性があります。


Cクラスの方が技術向上のため「Bクラス募集」ツーリングを企画することも可能です。
同様にBクラスの方が「Aクラス募集」ツーリングを企画することも可能です。
Cクラスの方が「Aクラス募集」ツーリングを企画することはできません。

これを考えるとBクラスお得な感じしますね。
正直自分もBクラスにしたいです。

ツーリングに参加する際は必ずクラスを明記してくださいね♪

---------------------------------------------------
「フリー区間」について

各人の責任において走行してください。
速度も問いません。
自由です。

気の合う方と走っても良し
一人でのんびり走っても良いです。


目的地を事前に決めておき、
参加者全員が「目的地」を理解している下での「フリー走行」となります。


先に到着した人・後から到着する人 「お互いを気遣う気持ちを忘れないでください」
とても重要な事です。

--------------------------------------------------
走行ルールについて

実際に走行すると、自分より上手で速い人は沢山いると思います。

前走者(先導車は除く)の車間が離れてしまった場合で、後続の人がすぐ近くにいる場合は
すみやかに後続を先に行かせてください。

先に行って欲しいジェスチャーをしても後続が行かない場合は後続の走行ペースとあなたのペースがマッチしていると言うことですので、気兼ねなく走りましょう。


---------------------------------------------
自己紹介について

●車種名

を明記してくださいね。
画像を載せてもOKです。




-------------------------------------------------
こういうコミュニティですので、
名前や連絡先が不明な場合があります。

事故の際 緊急連絡先が必要となる場合がおございますので、

●免許証
●絶対に連絡がつく電話番号等の連絡

を携帯しておいてください。

ライダー安全カードがお勧めです↓

http://www.840-840.com/ridercard/anzencard.pdf

--------------------------------------------------

動画撮影について

動画を撮影することはライディング技術向上のため、非常に良いことです。

ただし、
他の方を撮影した動画をネット等にアップする場合は「絶対に写っている方の許可を貰ってから」にしてください。

撮った動画を「許可を貰わずに勝手にアップした」という申告を受けた場合は強制退会となります。
ご了承下さい。

他の方の撮影はプライバシーの侵害の可能性があることをご理解下さい。

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 387人

もっと見る

開設日
2014年10月6日

3526日間運営

カテゴリ
車、バイク
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!