mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

ウラジミール・プーチン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年11月23日 20:34更新

最近、プーチンが熱い。
ロシア情勢が騒がしい。
テレビの報道は真実なのか。

様々な情報が飛び交う中、随一何故か煌きさえ感じる昨今のウラジミール・プーチン大統領。

そんなウラジミール・プーチン大統領のことと、ロシア情勢、様々と飛び交う情勢をシェアするためのコミュニティを作りたいと思いました。

旧ソ連からの時代〜現在のロシア情勢まで管理人の私も勉強中です。

そして、女性に何故か人気のあるプーチン。

そんな素敵な一面も、老若男女の如何を問わず愉しみたいという気持ちもあります。


星ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ・プーチン(Владимир Владимирович Путин, 1952年10月7日 - )は、ロシア連邦の政治家。政府議長(首相)。第2代ロシア連邦大統領(在任2000年 - 2008年)。
星最終学歴はレニングラード大学法学部卒業。学位は法学士(サンクトペテルブルク大学)、経済科学準博士(1997年、ただし、ロシアにおける旧「準博士」は社会主義圏では「博士」として扱われる)。階級は予備役大佐。
星柔道家でもあり、段位は柔道五段(柔道六段を来日時、講道館柔道において贈られるも辞退。詳細は後述)。称号は、サンボと柔道のロシア連邦スポーツマスター。2005年12月よりヨーロッパ柔道連盟名誉会長。

星生い立ち星
1952年、レニングラード(現在のサンクトペテルブルク)に生まれる。母マリア・イワーノブナは工場労働者。父ウラジーミル・スピリドノヴィチ・プーチンはソ連海軍に徴兵され、1930年代には潜水艦隊に配属されている。第二次世界大戦では内務人民委員部(NKVD)に従事し、独ソ戦(大祖国戦争)で傷痍軍人となった。2人の兄はプーチンの生まれる前にいずれも幼くして死亡していたため、プーチンはひとりっ子として育つ。プーチンの父方の祖父(父の父)はプロの料理人で、スターリンにダーチャ(別荘)の一つで給仕していた。それ以前は、レーニンに仕えていた。このことはプーチンの自伝『プーチン、自らを語る』で明かされた。
プーチンは自伝で少年時代を振り返り、家庭環境はあまり裕福でなく、少年時代は共同アパートで過ごしたと語っている。また、スパイ映画や小説からスパイに憧れを抱くようになり、ソ連国家保安委員会(KGB)で働きたいと思い始めたと語っている。そして9年生(日本でいう中学3年生)のときにKGB支部を訪問し、そこで法学部が有利であると聞かされたため、レニングラード大学法学部に入学したという。そして同大学在学中にKGBから勧誘があったため、プーチンは同大学卒業後、KGBに就職する。

プーチンのKGBにおける経歴はあまり知られていない。資料によれば、レニングラードで諜報活動をした後、外国で諜報活動を行うためモスクワの訓練機関で学び、それから東ドイツのドレスデンに派遣されたようである。東ドイツには1985年から1990年まで滞在し、諜報活動に従事したとされる。しかし東西ドイツ統一によりレニングラードに戻り、母校のレニングラード大学に学長補佐官として勤務することになった。この時に大学生時代の恩師で、のちにサンクトペテルブルクの市長となるアナトリー・サプチャークと再び懇意になった。


星人物像星
その経歴から、「冷酷な性格」や「粗野」という批評を受けているが、ロシア国内ではメディアを通じて非常に紳士的な姿勢をアピールしており、ロシア国民からの人気もきわめて高い。
カメラの前では無表情を振舞っている。しかし実は取り留めないほどの冗談好きである。諜報員時代の上司から「お前は冷静すぎる」と言われたことがあるのだが、この逸話もプーチン自身にかかると「本当は『お前のようなおしゃべりはシュピオン(スパイ)には向かない』と言われたんです」になってしまう。
エリツィンに抜擢されたのでエリツィン派だったと思われているが、むしろ政治家としてはゴルバチョフ元ソ連大統領に敬意を表している。しかし、ゴルバチョフに師事したことはなく、サプチャークからの間接的な影響だと思われる。サンクトペテルブルク時代に仕えた市長(当時)のサプチャークは、プーチンが学生時代に指導をうけた恩師でもあり、生涯の尊敬と忠誠を捧げている。
KGB時代、東ドイツに派遣されたためドイツ語に堪能であることはよく知られているが、大統領任期期間中に英語も本格的に勉強をスタートし、現在では各国首脳とも英語で会話している光景が見られる。ソチオリンピックの誘致でも英語でのスピーチを披露した。
趣味は釣り。競馬ファンでもある。煙草は吸わず、酒もほとんど飲まない。また、犬好きで、自身もラブラドールを飼っている。その愛犬は「コニー」という名前であり、徹夜でお産の世話をしたこともある。そういった経緯もあってか、日露首脳会談では小泉純一郎首相(当時)から犬語翻訳機「バウリンガル」を贈られた。


星プライベート星
家族は妻と2人の娘がいる。妻のリュドミラ・プーチナは元客室乗務員で、その後レニングラード大学の学生となり、その時にプーチンと結婚した。娘2人は、ロシア大衆紙モスコフスキー・コムソモーレツ(電子版2005年8月4日)によると、そろって父と母の母校であるサンクトペテルブルク大学(旧レニングラード大学)に合格し、姉マリーヤは生物土壌学、妹カテリーナは日本史を専攻することになると報じた。またマリーヤは2005年3月ギリシャで結婚式を挙げた。結婚相手は明らかにされていない。

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 53人

もっと見る

開設日
2014年3月24日

3725日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!