mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

段ボールコンポスト 大垣周辺

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2022年9月23日 10:51更新

段ボールコンポストでつながる命と幸せの輪!!

段ボールコンポストとは、すご〜く簡単に説明すると基材(もみ殻燻炭とココピート←ココナッツの皮)を入れた約30センチ四方の段ボールの中で微生物の力を借りて家庭から出る貝以外の生ごみ(全ての果物・野菜の皮・種、魚や肉の骨・内臓・殻、廃油、茶殻、腐ったも等)が処理できる仕組み。

最初に必要な経費(段ボールコンポストセット)は1200円(自治体により補助が出る場合があります。大垣市は半額助成) 家族構成や出る生ごみの量にもよるがその後、年間600円から3000円ほどの経費。

一つの段ボールで約60キロの生ごみが処理できて、臭いもほとんどなく、電気代不要、1回の生ごみ投入時にかかる時間(勝手口を出て戻ってくるまでにかかる時間)は多くて5分。 生の魚を入れた場合(さんまサイズだと)2日もあれば分解されている。トウモロコシの芯だと2週間で原形とどめず。

 3人家族の我が家は段ボールコンポストのおかげで、生ごみは一切ゴミ出しに出す必要がないので年間のゴミだしは20回程度。

これだけ聞いていると『怪しい!?本当!?』と思うはず。初めて聞く人はほぼ全員疑うが、始めると感動と納得する段ボールコンポスト。

最終的には栄養満点の堆肥が出来ちゃうんです。
私は子供の頃から生ごみの堆肥化に興味があり、様々な方法を試した結果、7年前(独身時代)にこの方法を見つけ、運よく大垣市が講座を開いてくれ始め結婚、出産、育児中も続け、昨年(2012年)九州まで子連れで講習会(みっちり2日間)を受け段ボールコンポストアドバイザーの資格をいただきました!!

http://www.jun-namaken.com/index2.html

http://www.nisimino.com/ecostaogaki/dc.html

生ごみをゴミにするなんてもったいない。良い堆肥が出来るし、食が豊かになる、心が豊かになる・・・語りだすと止まらないくらい魅力がたくさん。

★講座をやって欲しい方★
大垣市内での講座だと無料(託児付きでも受け付け可能なのでご相談ください)
大垣市外での講座の場合は交通費+お気持ちをお願いします。あくまでも、営利目的ではありませんので、多額の講師料の請求は一切ありません(^^♪
 諸々はご相談に乗りますので、メッセージください。(毎日パソコン開けないので余裕を持ってメッセージを♪)

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 6人

もっと見る

開設日
2013年10月19日

3878日間運営

カテゴリ
趣味
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!